Nicotto Town


すずき はなこ


昨日は、寝落ちしてしまって!

日記tが一日、飛んでしまいましたね、
ごめんなさい。

毎日、ここ二コタと「極楽」の2本を挙げるのを日課にしていましたが、
昨日は、パソコンの前に2時間ほど佇んだまま、
とうとう寝落ちしてしまいました。

いっぱい書きたいことはあるんですが、
どれもこれも、今一つ結論まで達していない・・・
で、面壁2時間、意識喪失となりました。

書こうかなと、思っていたのは、
来月から上がる消費税のこと、
軽減税率のこと、
増税前の駆け込み消費が、今回はなさそうなこと、
そして、年末から2020年にかけての不況予想のこと。

ね、テーマがデカすぎた。

結論だけ取り上げて、
「来年は、不景気に陥ります」とだけ書いておこう。

でもね、そもそも年金崩壊は明らかだし、
景気が悪くなったからと言って、
生活をダウンサイジングしていれば、
もっと支出を減らせます。
だから、不景気になるんですが(w

だけど他人の利益を上げるために、
生活水準を上げる必要もないでしょ。
自分の生活サイズを、確立する方が賢明です。

総務庁の家計調査によれば、
一番貯蓄ができる年代の50代の支出が、
飛びぬけて大きいのが判ります。
これ、周囲を見渡せば、よくわかります。

Aさんご家族は、3人家族で、
お父さんは、某大企業の局長級、
お母さんは専業主婦、息子は引きこもり。
ひと月の消費支出は、50万をゆうに超えています。

お母さんが、問題でしたね。

旦那の世間体か被服費は天井知らず、
息子の引き子守を、見栄でカバーするために、
裕福な家庭を装うことで現実逃避していました。
最終的に6000万からの退職金を、
瞬く間に使い切ってしまい、持ち家もなし。

この後、どうなったか走りませんが、
その消費動向は、異常なものがありました。

本当のところ、わたしは、
自分の生活スタイルや、支出を把握するって、
メンタルな部分が、とても重要だと気付いたのです。

他人の目や世間体にとらわれない、
自分の満足を、常識の範囲で(衛生面とか)秤にかけるべきです。

浪費はもちろんですが、
節約も度が過ぎると、本末転倒です。
難しいですね。
でも、老後破産の現実も、恐ろしいです。

中道を保ち、自分を見失わないって・・・
言うのは簡単ですが、行うは難しですねえ。
そんなことを考えていて、
昨日は、寝てしまったんです。

朝、目が覚めて、ヒントがありました。
「感謝」です。
一日を味わい知って「感謝」で終わることの積み重ねですね。

来るだろうと予想される不景気にも、
静かに対処できる大人になりたいものです。

アバター
2019/09/04 07:35
↓わたしも、まぎまぎちゃんと話がしたいー。
 夫君抜きで(笑)
 はなこさんとも話がしたいー。
 夫君抜きで(笑)
アバター
2019/09/04 06:10
まぎまあぎちゃん、おはようございます。
お母さんは、ご高齢で、たぶん、口癖も相まって老人性鬱の状態かもしれませんねえ。
ずいぶん、長い間、まぎまぎちゃんが、ご苦労されているのを、知っていますが、
まぎまぎちゃんのご苦労は、本当に大変なものです。

一度、ゆっくりこちらに遊び行きませんか?
いっぱい、話がしたいなあ。
アバター
2019/09/03 19:33
80を過ぎた母は何かにつけ「長生きし過ぎた」「もう死にたい。」「お母ちゃんに早よ迎えに来てって拝んでるのに、なかなか来てくれへん」と言うのです。

あちらこちら痛む体、もの忘れの多さ、家族有人知人の死、等々鬱々とする事柄は増えるばかりだとは思うけれど、イラッとしてしまいます。

最近、この発言が始まると私も言うのです。
私ももういつ死んでも構わない。
子供は成長して一人で生きていけるし、遅くまで働いても微々たる給料で老後の蓄えも出来ない上に年金だって掛けるばかりでもらえないだろうし、生きてても何もよくない。生産性で言えば厄介者やん?個々人が、もういい十分だと思った時点で死なせてくれれば良いのにってね。私なんて無駄な存在だよ。
そしたらね、母が死んだ後でそうすれば良いだって。
アバター
2019/09/03 10:12
にこるちゃん、ありがとう♪
わたしも、むかしは、本代に毎月10万の予算を計上していましたが、
それでもオーバーする事は度々でした。

でもね、最近、めっきり本を買わなくなったんです。

この間も「セレンディピティ」の語源になったセイロンの3人の王子の物語を・・・
「注文しようかな~っ」と思ったのもつかの間、
検索で、書評の隅々まで読んでしまったら
「も、いっかー」ってなってしまいました。

活字中毒症も、ネット検索で諸費用ゼロの時代です。
わたし的には、ありがたや~って感じです。
アバター
2019/09/03 09:57
まんが家西炯子さんが「買うモノを決めて、最小限のお金だけ持つと、無駄遣いしない」
と言ってました。
なるほど!と、実行するようにしてます。

…本屋は鬼門です。

夏の疲れが出ます。妹も帰宅すると「だるい~」と言ってます。
休むのも仕事の内です。
アバター
2019/09/03 07:51
大喜さん、おはようございます。
年金生活2000万不足問題も、実際、生活のダウンサイズで生き残れますとも!
うちの棟梁、今年で早、1年と半年が経とうとしていますが、
ここへ着任した時より、笑顔と脱力感がハンパないです。
わたしたちが言うのも、変ですが、
都会で一人暮らししているより、
よっぽどイキイキしてるんじゃないかなって思います。

自分が、楽しんで生活できる環境、
この中で、笑って暮らすこと。
これが、一番効率的な暮らし方だと思うんです。
(実際、うちの家計簿がそれを物語っています)

なーんにも、我慢せず、
のーんびり、好きなことをやって毎日遊んでいます。
ときどきゴタがありますが、
巨人・大鵬。卵焼きみたいなもんで、
連勝記録を打ち立てていると、ちょっとしたストレス解消みたいなもんです。

まさに「極楽」ここが「極楽」です。
棟梁は、ホントのとこどう思っているか、分かりませんけどね。
アバター
2019/09/03 07:43
Mt,かめさん、おはようございます。

ありがとうございます。
俗人煩悩のかたまりですが、
気づいた今日から、いや、今から、100里の道も1歩から。

仙人修行中のはなこでございます。
世界平和を希望いたします。
アバター
2019/09/03 07:41
昔の「三河屋さん」時代のリサイクル社会を壊して政府が薦めてきた「大量生産大量消費」
大量のゴミで温暖化などの環境問題を今頃叫んでレジ袋有料化をするそうなので
笑ってしまいます
たくさん捨てるように仕向けといて今ごろ・・・
生活レベルをシンプルにすれば、
年金2000万円不足問題の世の中でも生きれるんじゃないか?と思います
タピオカもインスタ映えも株も不動産投資も仕掛ける人がいて、誰かの思惑に乗って
踊らされてるだけのような気がします
アバター
2019/09/03 07:40
タキさん、おはようございます。

そうそう、それなんですよ、「頭頂圧力」と「承認欲求」
人間が社会性を身につけて、進化するのに必要だったんでしょうが、
ここまで多様性が広がり、実際的に社会も階級制になってくると、
一層複雑になってきます。

結局は、自分が「満足を感じて感謝して終わる」という自己完結を目的としないと、
いつまでも周囲に振り回される事態となります。

そうだ、
やっぱり悟りを開いて、仙人のように生き方を目指してみようっと♪
アバター
2019/09/03 07:33
そうですねー「ありがとう」とどれだけ言えるかですかねー。
私の場合とりあえずメンタルが落ちてるときは「ありがとう」を
お経のごとく呟いて乗り切ってます。今日も一日健康でいられますように♪
はなこさんも、何事もなく今日一日過ごせるよう祈ってますー。
アバター
2019/09/03 07:15
多分、夏の疲れが出たのでは?
眠い時は寝た方がスッキリします。

隣の芝生は青いと申します。
別に他人と比べたって何の意味も無いのですけどね。

比べても隣の人間になれる訳でもなく隣の人間が私になる訳でも無いのですから。

私が時々小銭稼ぎしてる趣味と実益兼ねた写真の事ですが周りを見渡すと猫も杓子もフルサイズ(35ミリ)です。

確かに暗い場面に強いとか大きく引き伸ばして見たり印刷したりすれば違う部分もありますが実際問題そこまで大きくする機会は一般人にはありません。

私が使うカメラは一眼レフではなくミラーレス機でフルサイズ信者からは貧乏人が使うカメラとか言われてるマイクロフォーサーズ機です。(センサーサイズが約半分の大きさ)

私のは約3年前に発売された機種ですが旗艦機なのでいまだに新品は18万くらいしますけど(本体のみ)俗に言うプロ機とはそんなもん。

カメラ本体の値段が高くてもレンズが残念だと写された写真が残念とか良くあります。
今のデジカメはレンズで写りが変わります。
1本2万円のレンズと20万円近い実売価格のレンズでは違うのは当たり前ですがそれぞれの特性や立ち位置考えて撮れば良いだけです。
これを俗に言うレンズ沼と申します。

日本には残念ながら同調圧力ってのが存在します。周りが自分たちと同じ水準を強制したり強要したり。

今の日本人って誰かを自分より下に見ないと生きて行けない人増えたように思います。
承認欲求でしたっけ?
変人の私からしたら馬鹿げた話でしか無いのですがネット見渡せばそんなのばかりに感じます。私がニコタ以外のSNS辞めた最大の理由が他人と自分を比べる事の無意味さと周りがみんな同じである事を求める同調圧力のバカバカしさを感じたからです。

ま、人生なんて他人がどう言おうと自分自身を確立してしまえば勝ちなんです。
アバター
2019/09/03 06:55
え゛っ!
日記を更新しなかった理由は、そんなトコだったんですか!
らんなーさん、よく覚えていられますねー。

恥ずかしっ。
アバター
2019/09/03 06:31
流石!と思いました。(*^ー゚)b
はなこさんが日記を更新しなかった日は、鈴ちゃんと大喧嘩して飛び出した時と
警察に拘留された時、あとゴタの処理が長引いた時に遅くなったぐらいかな…
なので、今回は何が起こったのだろう?と心配したのだけども、
日本の経済を考えて寝落ちしてしまったとは、なんと崇高で素晴らしい事か…
眠っている間に整理されて、翌朝にヒントが降りてくるパターンも神懸ってますよね。
感謝感謝ヽ(´ω`)ノ



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.