Nicotto Town


すずき はなこ


産みの苦しみって、こんなのですか。

つらつら思うにですな・・・
もしかしたら、わたしと鈴ちゃんは「人間嫌い」なのかもしれません。
もしかしたらですよ、
もしかしたら。

キャンプ場に、「なぜ、お客様が来ない?」と日々考えつつも、
そのキャンプ場が、大入満員になったら「イヤだな」とも思っています。
で、結局「今ぐらいのペースで良い」に落ち着いているのですが、
またしばらくたったら「なぜ、お客様が来ない?」と堂々巡りです。

言わずと知れた「極楽キャンプ場」ですが、。
ここも「会員制海洋レジャークラブ」と同じで、
会員様しかご利用いただけません。
しかも、その会員登録でさえ、既存会員様のご紹介がないと、
入会申し込みさえできません。

ひどいもんです。
すみません。
↑(この2語は、同時に言います)

一般駐車場にしていた時代の、
目に余る「お客様は神様」達に、うんざりしたからです。
特に、わたくし共のところは観光地です。
「お客様は神様」達は、「旅の恥は掻き捨て」意識の神様ばかりです。
今の会員様達のような、リピーターではなく、
いわば一発屋ばかりなので、もう、マナーもへったくれもないのです。

そうかー、そーだったなあー。

小型ボートで出航したさに来るお客様は、まだいいんですが、
海水浴だの、磯遊びだのという方は、もう大方ムチャクチャでした。
あれ、イヤだったなー。

そうだわ、すっかりイヤな記憶を思い出しました。

「なぜ、お客様が来ない?」じゃないんだ、
イヤな客ばっかりだったから、閉めたのでした。
おおお、忘却街道を走り去っていたのか、わたしは。

「会員制海洋レジャークラブ」、
理由(ワケ)あって、会員制だったんだ。

もう一度、マーケティングの最初に戻ってみよう。
新しい会員様が、やはり必要なんですね。
だけど、うーん、そこが難しい。
あ~あ、また、迷宮に入ってしまいました~。

あ、でも来月、大きな法人様にキャンプのご予約を頂きました。
その法人様自体が、アウトドア関連のオーソリティです。
そうだな、
その法人様に、聞いてみよう。

「皆さんの理想のキャンプ場にしたいのですが、どうしたらいいでしょう?」
ちょっとベタな質問かなあ~。

https://nannsetogg.naturum.ne.jp/

アバター
2019/10/10 09:35
自分の理想と他人の理想は必ずしも一致しませんよ。
狙うとすれば、双方の歩み寄りによる中間点の一致でしょうか(´ω`)
アバター
2019/10/10 08:45
とりあえず、その法人様と仲良くして
いろいろと学ばせていただく♪
アバター
2019/10/10 07:36
「それぞれのキャンプレベルに応じたガイドラインを作る」ってのもアリかな?
それぞれのエリアマップと、必要な道具類、それぞれに応じた注意点などを
始める前に分かるように、大きめの看板で一覧できるようなものを事務所に置いて、
冊子でもチェックしつつ確認できるようにしておくとか…

・初心者→ウッドデッキや芝生エリア:一般的なキャンプセットでOK
・中級者→池のそばとかブッシュクラフトエリア:そこそこの道具が必要
・上級者→ブッシュクラフトエリア、海のそば、森の奥など:高度なカスタマイズ道具必須

クマや猿、イノシシへの注意とか回避、撃退法とかも上級エリアには必要でしょうし…
考え出すと細かな配慮が要りますね… (´ω`) ンー…
アバター
2019/10/10 00:41
四徳温泉キャンプ場(しとくおんせん) はなこさんの理想に近いかな?
違ってたらごめんなさい!
アバター
2019/10/09 23:48
「マナー」以前に「ルール」すら守ってくれない方々が
増えても困りますよね。

その大きな法人様の一部の方にまず名誉会員になっていただくとか??
アバター
2019/10/09 20:07
ヒロシさんが、初心者には「道志の森」がお奨めと言ってたので
ネットで調べてみたら、あーキャンプって色んな好みのタイプがあるんだな…と
a)川も林も楽しみたい
b)平坦な場所が楽かな
c)川のそばがいい
d)安心して水遊びがしたい
e)景色の良い場所がいいな
f)大人数でキャンプ
g)ひっそり一人静かにソロキャンプ
http://doshinomori.jp/01ca.html

極楽のウッドデッキは初心者さん向けだし、
そこから芝、池のそば、ブッシュクラフトサイトとレベルに応じた場所がある。
なんなら海のそばなんてのもあり?(ノ゜⊿゜)ノおぉ~これは新しい!
かなり工夫しないといけない上級者向けでしょうかね。

ソロが好きな人は、混んできたらレベルの高い静かな場所に移動するのもありだし
(´ω`) ンー…それぞれのキャンプの目的に応じた場所が必ず見つかるという
そんな環境かな? いろいろ条件がダブリそうなんだけども、
それなりに要求に応じている場所がある…みたいな… 
アバター
2019/10/09 18:26
会員制のキャンプ倶楽部、素敵ですね。
今はインスタやブログであっというまに情報が流れて、
美しい秘境もマナーの悪い観光客に
あっという間に荒らされてしまったりします。

地元の人が自然を守ることも大切なのかもしれませんね。
会員制キャンプ場が各地に増えれば、共通の認識を持った
キャンパー達が行き来できて安心ですね。
これはもう、自然の保全という意味では地域の行政も
関わることかもしれないですね。
アバター
2019/10/09 16:40
人に聞くとその人の理想になります。
今現在極楽に来られてる会員様はどのような理想を描いて極楽に来てますか?
抽象的な表現になりますがご自分たちの心の声ちゃんと聞いてますか?

ここ数年の日本人の劣化具合は目に余るものがあります。
今すぐに会員数を増やさなければならないのなら何故そうなったかを紙に書きだしてみては?
紙に書きだした項目を精査してから会員を増やすかこのまま少しずつ増やすか答えを出す方が良いと思います。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.