Nicotto Town


すずき はなこ


何よりも、自分の弱点を見つけました。

今日は、教育行事もあり(それがまた大変な…)
忙しい一日でしたが、
出来るだけ時間を撮って、
「自然公園法」と環境省の勉強をしていました。

ここ「会員制海洋レジャークラブ」に勤めるようになって、
どれだけの法律を勉強したでしょうか。
その中でも、この自然公園法の古さときたら、
実際問題、どれだけ現実と乖離しているのか!という法律です。

でもね、
まあ、法律や実務の下調べはともかく、
今回の件で、また一つ気が付いたことがありました。

わたし。
意外と、メンタル弱いね。

昨日書いた日記の、モンクレのパシリテータやってる環境省の役人、
青くっさい若造、たった一人のことなのに、
こんなに時間を盗られて、勉強し直さなきゃいけないなんて。

意外と、わたし、メンタル弱かったんだ。

どう考えてもおかしなことばっかり言ってくるのに、
そんな若造に、怖気づいてるんじゃないかって…思った!
そっちの方がショックでした。

なんだよ、徹底抗戦やろうじゃないかっ。
出るとこ出て、裁判で争って良いんだよっ!って気があるのに、
実際、これだけ法律をあさりまくって疲れ果てた自分を見ると、
「おまえ、意外とちっせw」

落ち着いて、やればいいだけなのに。

自然公園法で挙げられたって、
最悪50万で済むんじゃん。
(多分、今回のはどー考えたって50万の案件じゃない)

じゃ、戦ってやれよ。
堂々と、あの役人風を吹かせた青二才と渡り合ってやればいいだけじゃん。
相手は、ただの役人だよ。
それも、滅多にお出ましにならない環境省だよ。

どってことないじゃん。

なにビビってんだよ。


そんなことを、勉強の合間に考えた一日でした。
何か、問題があるときって、
こういう自分の欠点にも気が付けるんですね。
これは、とても益のあることでした。

わたし、上位の権威に弱かったんだ。
なーんだ、詰まんないヤツ。
世の中に、役人ほど戦っても闇討ちして来ないヤツはいないのに。
こんなんじゃ、香港になんて住めないねー。

世界の出来事の中で、自分がいかにくだらない件で、
振り回されているか、恥ずかしながら知ることができました。

落ち着いて行こうよ、わたし。
あんた、いままでこの手のケンカ、負けたことないじゃん。
刑事訴訟法でも、道路法でも、全戦全勝だよ。
公園法?どってことない、
こっちには、日本国憲法の財産権があるじゃないか。

あのヒヨッコの嫌がらせなんぞに、
なにビビってんだよ、ばーか。

「はいっ!すみませんでしたっ!」

オタマジャクシの池に、放り込むぞっ!
げっ!それだけはご勘弁を!

https://nannsetogg.naturum.ne.jp/

アバター
2019/12/09 11:51
姐さんは強いですよ。
何度も姐さんが色々教えてくれて、ワタクシ救われました。
本当にありがとうございます。

そんな姐さんに、読んで欲しい作品があります。
『恋と国会』@西炯子 小学館 です。
この國の、真実の姿を、パーなワタクシも理解(…何となく)。
『有害図書』にされないように、みんな読んで欲しい。
アバター
2019/12/09 03:37
( ̄ω ̄ ) ンー…まぁ人事異動で毎年ゾンビが復活すると言えるかもしれませんね。
(クレーム)→「勝利する案件」→「担当した若手の昇進」→「人事異動」→最初に戻る
このパターンを繰り返して組織を安泰にしようとしている可能性は果てしなく大きい。

とするとキリが無いという話になるので、やっぱり資料丸ごとスレッダーにかけるなり、
津波で流されるなり、通電火災で燃えるなりして消滅させるか、
根本的に触れてはいけない資料という扱いにしてもらわないといけないのかも…?

2019年
原発を導入する事になった当時の中曽根氏は、とうとう墓場までその理由を持ち去った。
関西電力の賄賂が明らかになった。

原発大爆発後
放射能の破壊力を環境省は覆い隠し、「風評被害」という言葉を流行らせた。
シロアリと揶揄される役人達の実態が次々と明らかになった。
不要な省庁が溢れかえる世の中になった。…etc.etc.…
アバター
2019/12/09 01:15
この手のは木端ミジンコにしないと何度でもゾンビの様に復活します。

戦いにおいて下調べと根回しは勝つ為の最低条件です。
窮鼠猫を噛むの例えもあります。
完璧に防衛網張ってると思っても蟻の一穴と言う言葉もある。
何事に対しても準備し過ぎとかはありません。

それと向こうと「同じ土俵で戦う」って必要はありません。
そもそも論で木端役人と同じ土俵の上とか無意味ですし対等な立場でなんてのもありません。
使える手は何でも使う。
それこそ弁護士でも議員先生でも使える物は全て使って下さい。

今後訴訟に発展したら和解を強く勧めて来る裁判官も多いとは思いますが応じる必要はありません。
和解でも判決でも法的な効力は同じだと言う人も居ますが実際には相当違います。

もう少し穏やかな人生送りたかったと思う今日この頃です(ーー;
アバター
2019/12/08 22:39
戦の前には下調べも、知識も必要だと言う事でしょう?
青二才だろうと何だろうと付け込まれる隙は無いに越したことはありませんし、
ビビっているというイメージでは無いですけど・・・
メンタルが弱いのは私です~が、はなこさんにひっぱてもらって掬い上げてもらってますね^^
アバター
2019/12/08 21:43
己を知る、というのは一番難しいことですもん。
でも「弱点」と認識した時点で、それは次へのステップに
なると思うんですよね。はなこさん、ふぁいとーーヽ(^o^)丿
アバター
2019/12/08 21:04
うちの方では空からオジャマタクシ…もといオタマジャクシが降ってくると
全国ニュースになったほどの事件がありました。
えぇ、腹一杯オタマジャクシを食べたサギが上空で気分悪くなって
吐いたんだろうというのが最も可能性のある原因でしたとさ…

オアタマジャクシのにゅるにゅるはまだ、大丈夫かな…何が出てくるかと
恐る恐るページをスクロールしましたけど… 大丈夫( ´Д`)~3 ふぅ~



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.