Nicotto Town


すずき はなこ


一転、「売り!」ですっ。

ちょうど1週間前の16日、
ここの日記にも書きましたが、「一寸先は、闇か光か。」
売り出しのかかった隣地を、
かなりキツメの指値で、買いをかけました…が、
想定内で、売り主様が拒否、当然、話しはお流れです。

で、今度は一転、こちらが売りを出しました。
そう。
売りに出ていた土地の隣、
つまりうちの物件をその相場で売りに出しました。

びっくりしたのは、住友不動産の担当者。
ごめんなさいね、
わたしも不動産業者なんですが、それを黙っていたものですから。

このところのコロナショックで、
景気はリセッション局面に入ったようです。
ここ半年から1年は、土地価格の下落が続くでしょう。
じゃ、今、ナンピンを整理して、
都市部に、キャピタルゲインを狙える物件に替えた方が良い。

本当は、手じまいしたかったんですけど、
今、仕舞うとなると、安値で放出することになりますから、
逆に、値ごろ感の良いところで買いに回るしかありません。

しゃーないなー。

根っからの悪徳不動産業者なんです、
すみません。

https://nannsetogg.naturum.ne.jp/

↑ 「会員制海洋レジャークラブ」は春爛漫♪

アバター
2020/03/24 15:17
売り買いの話はよくわからないけど(-"-;ゞ
五右衛門風呂と聞いて懐かしく、それを眺めるポン助とお風呂を見てきましたw
むかしむかしwだんなの両親の住む公務員宿舎が五右衛門風呂だったんですよ。
当時でも、びっくりしました。もうウン十年前の話です。
そこでは、たしか浴室の外(屋外)から薪を入れて、燃やしてました。
どういう作りだったのかはよく覚えてませんが・・。
そうそう、丸いスノコのような底板を沈めて、入ってたような。
今となっては、よい体験をさせてもらったと思ってます。
アバター
2020/03/23 23:15
(´ω`) ンー…土地や物件の価格査定って難しいんですねぇ…
税金徴収のための評価価格があって、実際に売買でやりとりする時は
売りの場合は高め、買いの場合は安めでと…
利益が出るように調整される感じなのか… なるほど
難しそうですねぇ…(=゜ω゜)ボー…

五右衛門風呂で沸き上がるお湯を恐る恐る眺めてるポン君… ( ̄m ̄〃)
お湯が溢れると火が消えそうな気がしますが…昔はどうしてたかな~
熱ければ水を足し、温ければ追い炊き、
入る前に底板を沈めないと足が火傷しますよ~。
それと縁に触っても熱いぞ~ 縁には西洋手ぬぐいを当ててたと思います。
古い記憶ですが…
アバター
2020/03/23 21:16
そーなんですよねー。
そこそこいい値段がついていればウリですしー
買い叩けるなら買い叩きたいところ。株もそんな局面のような・・・
アバター
2020/03/23 20:26
東京も桜が満開になりました。
まぁ、まだまだ咲いてないソメイヨシノもありますが。
そうそう、選手村予定のマンション群は引き渡し延期になったそうです。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.