Nicotto Town


すずき はなこ


昭和初期の秘湯再現計画ーっ♪

去年、草刈りをした後に見つかった、温泉棟。
やっと検査が終わり、さて工事に取り掛かろうとしましたが、
やれ、自然公園法(前国立公園法)だの、
新築にしたら税金だのと、うるさいので、
ずいぶん長い間、放りっぱなしにしていました。

あのね、すべての問題を解決するパーフェクトアンサーが出ました♪
やたっ!

あの廃屋、壊さないことにしました。
昭和初期に建てられた、掘立小屋ですが、
あのまま、耐震構造強化工事をして、
外見はそのままで、中を使えるようにします♪

そうしたら、自然公園法も税金も、問題ありません。
そして、まるでタイムスリップしたかのような五右衛門風呂にします。
五右衛門風呂大歓迎~♪
だって、燃料は文字通り山ほどある薪だし、
源泉だけ汲み上げればいいでしょ♪

ランニングコスト・ゼロです。
そしてロケーションは昭和初期♪のジャングル温泉。
(昔、そういうのがあった)

イメージが決まったから、やっと工事に着手できます♪
やたっ!
新しいプロジェクトが、稼働するのって楽しいっ♪

https://nannsetogg.naturum.ne.jp/e3311764.html

アバター
2020/05/06 15:03
こんにちは^^
秋田の玉川温泉の湯治場みたいに、みんなでご飯を作ったり、コミュニケーションが取れる場所があったり、教えたり教わったりできるところになるといいですね。
アバター
2020/05/06 14:10
そーそー、前の建物を上手に利用すれば
わりと自由なんですよねー。ジャングル風呂、
ぜひエアプランツでも置いてやってくださいー(笑)
アバター
2020/05/06 13:24
屁理屈〰‼ 柱1本残せば増築~
日本の制度っておおらかというか、ザルと言うか。
素敵~!
アバター
2020/05/06 13:15
やた!温泉GoGo!ヽ(´ω`)ノ
その上で足湯場を作ったら増築で済む?
温くても足湯なら大丈夫という気がするのだけど… 
調べてみたら家庭でやる足湯は最低38℃ぐらいは必要らしい
いや、どうだろう?少しでも暖かければイケルんじゃないかな?…
それでも汲み続けなければいけないとしたら、やっぱりダメか…orz
アバター
2020/05/06 13:13
それそれ!
アバター
2020/05/06 12:48
柱一本でも残せば新築ではなく増改築扱いって奴でしたっけ?



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.