Nicotto Town


すずき はなこ


毎日、考えていること。

新型コロナウィルスの自粛が解除されてから、
あーっという間に、にぎやかな人出が、戻ってきました。

なんかなー、喉元過ぎればコロナ忘れるって感じです。

油断するわけにもいきませんが、
「新しい生活様式」の中の、レジャー施設の在り方を考えています。
うちの場合、3密を避けるとか、そういう屋内でのことではなく、
社会経済の切迫した中での、
格安高品質レジャーの在り方というものを考えます。

何度も…、いつも、同じことを言っていますが、
「顧客満足度」でしか、施設の良しあしが測れないからです。
お客様が、「ここへ来て良かった!」と思ってくださるよう、
毎日、毎日を積み重ねるしかありません。

まだ、何ができるか。
まだ、何が足りないか。
今日も、そんなことを考えていました。

うちは、「会員制」ですから、
特に、今いらっしゃる会員様も、大事にしなければなりません。
だって、一般新規入会は、受付ないんですもの。
今いる会員様が、新しい人をご紹介してくださらないと、
何かあったときには、減る一方になってしまいます。

すでに会員になっておられる方々を大切にしつつ、
どうしたら、皆様に、もっと喜んでいただけるか・・・
そのことばかり、考えているのでございます。

今のわたしにできることは、
「ありがとうございます」を、
心を込めて言うことしか、できておりませんが・・・

アバター
2020/06/09 15:00
「お客さまが『また来ます』と言ってくれる:思ってくれる場所」作り…かな。
アバター
2020/06/09 11:32
人間「おはようございます」「ありがとう」「ごめんなさい」が
言えなくなったら人として終わりって昔ばっちゃが言ってた←おぃ
アバター
2020/06/09 10:18
本来の「商売」の原点(本質)が其処にあると思ってます
アバター
2020/06/09 09:02
「ありがとう」は大事ーヽ(^o^)丿
アバター
2020/06/09 04:39
何か集中できるものがあると、コロナ禍はおろかメテオ衝突があっても
多分気がつかないぐらい”幸せな時間”が過ごせます。
自粛期間中に始めた積みプラモ(何年も前に買ってあったプラモデル)を
作り始めたら、ビックリするぐらい熱中してしまって、
正常性バイアス250%ぐらいになりましたもん♪(爆

だから、釣りやキャンプに興じる人達の気持ちが判る気がしました。
それだけでも十二分に幸せなのに、移ろいやすい自然環境を
”いつものように”利用できるように維持管理されて提供してくれる「極楽」には
感謝の念が堪えないものと想像されます。(´ω`) ンー…

確かにそれ以上何かやって欲しい事があるか?と考えてみても
「いえ、十二分ですから、お構いなく」という気持ちになるかな…
自分たちで工夫していく事が実は最も楽しかったりするので、
そのためのヒントが散りばめられていたら、より楽しくなるかなぁ…
(ここら辺に鍵があったりして)
アバター
2020/06/09 04:00
日々会員を満足していただこうという思いが通じていると思います。

素晴らしいですね。
アバター
2020/06/08 21:30
最近のNHKのニュースで和歌山のキャンプ場が紹介されてたのを見ました。
アバター
2020/06/08 20:43
現状維持って何もやってないとか進化してないって言われる事が多い
日本ですが現状維持程難しい物は無いと私は思います。

変に新規開拓するよりも今行ってる事を極める方が経営自体は安定するのでは?
お客様は神ではなく一緒に極楽をもっと素晴らしい極楽へと進化させるパートナーと
考えたら信頼関係も深まり変な事をする会員も出ないのだと思います。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.