Nicotto Town


すずき はなこ


長女が結婚相手を連れてきたとき。

何年前になりますかねえ、
鈴ちゃんの娘ちゃん(長女)が、結婚したい人がいると言って、
彼氏を家に連れてきました。

ま、だいたい、話は聞いていたんです。

フツーのご家庭だったら、ちょっとお父さんが、
「そんな結婚は許さーん!」と言って、ちゃぶ台をひっくり返す程度。

反対してもね、
ロミオとジュリエット効果で、どんどん突き進むのが世の常ですから、
べつに反対も何もしなかったんです。

ダメになるんなら、放っておいてもなるだろうし、
うまく行くんだったら、あまり構わないほうがうまく行くだろうと。
でもね、ちょっと一抹の不安が・・・

彼氏がね、ダンサーだったんです。
なんかね、その世界では、割と有望な人らしい。
だけど、歌手とか俳優とかいうなら、まだわかるんですが、
ダンサーで有名っていうと、一番のトップで、
小柳ルミ子の元夫くらいしか知らない世代が、わたしと鈴ちゃんです。

ダンサーか。
しかも、もう若手ではないぞ。
うーん。

彼の将来性を妄想して、わたしの灰色の脳細胞は、
ダンサーの人生設計を考えてみました。
そっちの世界はあまり知りませんが、
エグザイルとか、なんか、そんな人たちがいっぱい居た頃。

どっかでも言いましたが、わたし、こう見えましても、
芸能界の隅っこに在籍しておりました。
芸能界ってだけで、ビビるたちではございません。
そうなんですよ、
彼氏がダンサーなら、
エグザイルみたいな芸能事務所を持てばいいんですよ。

華やかな世界に出ていなくったって、
芸能事務所付きのダンススクールとかだったら、
バリューあるじゃないですか、ねえ。

で、ビルを買いに行きました。(まただよ
大阪は御堂筋線という地下鉄沿線で、徒歩数分圏。
地上4階建てで、2階がぶち抜きのダンススタジオができるワンルーム。
ただねー、このワンルームのど真ん中に、
でっかい柱が、2本あったんですよね(鉄筋コンクリートだから)
こいつがねー、
ダンスの練習の時のジャマになるんじゃないかって思って。

鏡を張って、ごまかすとかも考えたけど、
どーも、フロアのど真ん中、2本ってのが気になる。

これは、娘ちゃん(長女)の旦那になる人に、
見てもらってからの決済だなあと思って、彼と娘を呼びつけると・・・

「何、考えてんですかーっ!」て。
鶴の一声で、都心ビル一棟買いは、流れました。

「そんな自信がない」
えー。
そーなのー。
芸能事務所って、そんなに難しくないよー。
自信とか、後からついてくると思うけどなー。

まあね、今になって思えば、
コロナで、ダンススタジオは軒並み休業を強いられています。
長女の、(今は旦那)の彼氏んとこも、
スタジオや、出演予定はほとんどキャンセルだそうです。

べつに良かったんだけどね、買っといても。
(あの柱さえ、なかったらなー)

(わたしは、親になったことはないんですが)
親ってのはさー、子供の幸せをほんとに願ってるんだよねえ。
苦労するかもしれないと思うと、
なんとかその苦労を回避する方法を、
先に先にと考えちゃうんだよねえ。

ダンサーだっていうからさー、
一生ダンスで食っていけるようにって、
音楽事務所(芸能事務所)を作ろうと思ったんだけどなあ。
自社ビルだったらさ、信用にもなるしさ。
賃貸で起業しても、家賃払ってたら、一緒でしょ。

世の中、うまく行かないもんだね。

追記:
長女は、その後自分たちで結婚し、幸せにやっています。
意外だったのは、かなり年上の旦那より、
娘ちゃんのほうが、家庭での主権を握っているようです。

いい彼氏だったよお~♪
絵に描いたように、優しくってさ。
わたしの前では、あんまり踊ってくれないけどさ。

アバター
2020/08/11 12:00
確かに「何やってんすか~!」って気になるかもですね(^^;
やる気ならすでに自分でやってるでしょうしw

でも、プロダクションの経営も面白そうでしたねwww
「道具とコネクションの恩恵は最大限に受けろ」と自分の師匠も言っていました。(^_^)b
アバター
2020/08/08 06:43
いやいや、タダより高い物はないと思い知るのかもしれませんよ。
タダじゃないけど、格安家賃の意味を知るのだ。
アバター
2020/08/08 06:03
むむっ
流石はなこさん
ただの甘い親ではないですね〰
この条件は結構キビシイですよ(笑)結構・・・かなり(笑)

でも、与えてあげられるって羨ましいのは本当です。
アバター
2020/08/08 05:56
Σ( ̄Д ̄;)あぁ…なるほど!それは怖いぞ~
アバター
2020/08/08 05:03
あ、まぎまぎちゃんのコメントに、注釈が必要です。

ビルは買ってあげるけど、所有権はうちの会社。
つまり家賃は、徴収いたします。
しかも、経営権にはうるさく口を出し、逆らうと追い出します。

           by 悪徳不動産株式会社
アバター
2020/08/07 22:06
すごーい。
長女さんにも、二女さんにもビルを買ってあげるとか
富める親を持つお子さんは良いですねぇ

息子ーごめんよ〰‼
な~んにも買ってあげられない
貧乏母さんだよ〰すまないねぇ
自力で頑張っておくれねー‼
アバター
2020/08/07 17:20
親は心配するのが仕事ですけど
だからといって、あんまりレールを敷いちゃうのは
結局、造反のもとでお互いに幸せじゃない結果になることがおおいような・・・(^▽^;)
アバター
2020/08/07 16:45
変な話ですが旦那が主導権握りより嫁さんの尻に敷かれてる位の方が家庭は上手く行く模様・・・・・
まぁ、今考えるとコロナの影響で芸能関係は軒並み休業ですから良かった様な。

知り合いのボクシングジムの会長(関西では有名な方)もジム開くわけにもいかず大変らしいです。
まぁ、ビルのオーナーが会長のスポンサーなので家賃は何とかなってるらしいですが。
会員さんや所属のプロもボクシングの腕より料理の腕が上がって良い様な悪い様なだそうです。
アバター
2020/08/07 16:18
ま・ね。
アレは、さすがに現金では買えないブツだったので、慎重になりましたな。
もちろん融資は、通ってたんですよ。
アバター
2020/08/07 16:12
彼氏が「何考えてんですかー!」って言ってくれた分、
逆に安心できるかな…(´ω`) ンー… そんな気がする。
後で惜しい事したかな?って思う事もあるだろうけどね( ̄m ̄〃)
アバター
2020/08/07 15:25
ダンサーが段差でコケるとか言ってみる←オヤジギャグ
アバター
2020/08/07 15:22
ダンサー…『ダンス甲子園』とか言ってるのがここにいますよー
アバター
2020/08/07 15:16
だから、外野である親とかが口出しする必要って無いんですよ。
変な言い方ですが一度親元離れたらその家庭の事は一切口を出さない。
もし、頼って来た時は相談に乗る。
子供の家庭が親の口出しでご破算にって世の中結構あったりするんですし。
子供の人生は子どもの人生であって親の人生ではないですからね・・・・・



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.