Nicotto Town


すずき はなこ


日本の識字率は、確かに100%ではない。

これは、コロナのせいじゃないと思うんですよ、
違う?

今日の「会員制海洋レジャークラブ」のゴタ、
「俺は、無職」の不法侵入者。
バイクをわたしにぶつけて来ました。

黒のパンツに、タイヤ痕がしっかり。
さあ、ややこしくなるぞっ。

https://nannsetogg.naturum.ne.jp/

最近ね、なんか、不思議に思うことがあります。
なぜ?
なぜ、そんな不自由な生き方を選ぶの?
本当にそれでいいの?

脳ってね、楽しよう、楽しようと考えるんですよ。
手間を惜しんだり、省いたり、ずるしたり。
でも、結局は、そんな生き方を習慣化してしまうのって、損ですよ。

自分の脳が、自分を騙すんです。
そんな手に、おめおめと乗ってはいけませんよ。

今日のゴタ犯はね、漢字も読めませんし、
自分の住所も、漢字で書けませんでした。
というか、まず、和歌山が書けなかった。

それで、お天道様の下で「俺は無職だー」って言って歩いて、
その生き方、不自由じゃありませんか?

あなたの脳が、「字なんか、書けなくってもいい」と言いましたか。
そんな脳に、騙されちゃいけませんよ。
せめて、自分の、住所は書けるようになっておきましょう。

そうしたらね、
剣道側にある「車両進入禁止」も、
「関係者以外立ち入り禁止」も、読むところから始めましょう。

字を読んだり、書けたりするのって、
あなたの人生を、きっと豊かにしますよ。
警察に突き出されなくって、済むしね。

令和になって、この日本で、言うセリフだとは思えませんなあ。

アバター
2020/08/12 12:54
結局不審人物は何者でしょうか?

日本語が読めない×無免許=オーバーステイ

単純な頭だと上記の式しか思いつきませんが。
アバター
2020/08/12 08:34
読み書きできないバイク乗り・・・無免許??
ひょっとしたら無戸籍の方??
アバター
2020/08/12 06:48
「俺は外国人や!日本語わからん!」
現場を押さえて問い詰めた相手の
昔よく聞いたセリフを思い出しました!(笑)
アバター
2020/08/11 23:58
字が書けない、読めない人がみんなバイクをぶつけるかと言うと
そうではないですよね。
やっぱり躾がなって無いって事に根本原因があるのでは・・・?
怪我はなかったですか?くれぐれも気をつけて下さいね。
アバター
2020/08/11 23:37
お身体大丈夫でしょうか?(´・ω・`)
読み書きができなければ、免許取得は無理、若しくは運が超良かった?と
思うのだけども、免許を持っていて提示しないのであれば、免許不携帯か、
実は無免許の可能性大ですよね。
(´ω`) ンーと ただ、ひたすら色んな事から逃げて生きてきた?
そんな生き方ができるものなのか? 心理面の理解にちょっと苦しみますね…
どういった家庭事情なのやら… あるいは孤児なのか…
精神を患っているのか… 
アバター
2020/08/11 22:58
こんばんは。
「「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書」西岡壱誠さんが、勉強したことが身につく人と身にならない人の違いとして、見えている景色が違うとインタビューに答えていました。
西岡さんは高校時代に偏差値35から二浪して東大に入った人で、勉強が出来る友人に頭を下げて勉強の仕方を教わったそうです。
勉強できる人は、同じモノを見ていても興味の持ち方が違っていて、授業が終わったあとで質問にどんどん並ぶ。身につかない人は勉強はしているけれどそこで終わるから身につかない。この繰り返しで差がついていくとの体験談でした。

字が読めない人は、字が読めたときの景色がまったく想像できないからそのまま放置なのでしょうね。
アバター
2020/08/11 22:32
確かにね、脳は素晴らしく良くできているけれど、わりとよく勘違いしたり騙されたりするパーツでもありますね。自由がいいのに不自由の中に閉じこもる人、結構いらっしゃいますね。
アバター
2020/08/11 21:19
小学生の時からグレていたりすると、まともに学校に行かず
義務教育の年齢を超えてしまうと、字が書けなくても漢字が読めなくても
そのまま社会に放り出されるんですもんね。
導いてもらうべき時にそういう人に出会えなくて、
自分でも気づけないままどんどん落ちてゆくのでしょう・・・
ある意味かわいそうなのだけれど、でも、他人に迷惑をかけるようになったら
ただの厄介者ですからね><
発達障害で文字が認識できないとかそういう人も
グレて学校に行かなくなっちゃう場合があるというし。。。

アバター
2020/08/11 21:08
壁の向こうで生活したいってタイプでは?
元職が簡宿の管理人故に色々見て来ましたが今の日本の生保は働くより働かない方が良い部分が多かったりします。
生保受けながら一緒懸命働くと真面目な話で損をします。(医療費やらその他)
何と言うか今の色々な制度は働く意欲を削がれる制度と申しましょうか。
この先この手の残念な連中増えると思います。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.