Nicotto Town


すずき はなこ


食う寝る遊ぶ会社

今日は、珍しく朝から会議(meeting)や、来客、打ち合わせが重なり、
なんだか、会社の社長みたいな一日になりました。

いつだったっけか?
もうずいぶん前に、環境省と遣り合った一件ですが、
県が仲裁に入った形になり、落着いたしました。
環境省の前任担当者は、配置転換(飛ばされました)
新しく来た担当者が、代わってお詫びを入れてくださったので、
ま、うちも矛先を収める形になりました。

県も、たびたび足を運んでくださったしね。
この辺りで、手打ちにしておかないと、
長丁場、これから先がやりにくくなりますから。

それに加えて、もう一つの会議は、
コロナ対策で、各教育団体のイベントが停滞、
新しいウィズコロナの時代の教育イベントの企画会議です。

そんなこと言われてもねえ。

今、何を言ったって、コロナの先鋒を取らなきゃいけないって、
すごいリスクがありますよ。
つまり、失敗ができないんです。
よその成功事例を見てから、ちょびっと変えて後追いしたいわ。
・・・とか、なんとか時間稼ぎをしつつ、
教育関係イベントは、来年の分まで開催決定。
中身は、教育団体に丸投げです。
(来年度は、もう一つ大阪府下の博物館からも企画が来ています)

うち、施設使用料が安いしね、
国立公園内の巨大な敷地を権利所有しているので、権利関係が明確なんです。
つまり、ほかの土地所有者から、苦情が上がらないのが利点です。
これからの経営というのは、会社の利益が第一なんじゃなく、
社会貢献と共生という考え方を、まず持ってこなくてはいけません。

利益? 食って寝て、遊んでられたら文句あるまい。

「会社はそんなんじゃやっていけない」
↑ ビジネス系youtuberが言いそうなことですが、
 うちの会社は、それでいいんです。
「会社は、経営者のものじゃない、株主のものだ!」
↑ これもビジネス系Youtuberが、言いそうなこと。
 そんな株主が、会社を食い物にするから潰れるんですよ。
 うちの株主に、そんな金儲け主義のやつはいません。

でもって、最後のご来客は、
今後の事業展開にとても強力な助け手となってくれるでしょう。
これは、面白い話でした♪

と、そんなこんなで、3つも会議をこなすと疲れた・・・

https://nannsetogg.naturum.ne.jp/

明日は、もっと忙しそうですよ~。
(雨、降れ!)



アバター
2020/09/06 09:12
お疲れさまですお茶ですよー
アバター
2020/09/05 20:32
ま、守銭奴になって何処ぞの誰かみたいに私服肥やすよりはマシなのでは?
アバター
2020/09/05 20:15
Mt,かめさん、いえいえ、とんでもございません。
うちなんて、弱小零細吹けば飛ぶよな将棋の駒でございます。

ただねー、金儲けということに関しましては、ヘタクソだなあと自覚しております。
アバター
2020/09/05 19:25
株主優待でGOTOしてきましたー(笑)
株主ったってピンキリですもん。
わたしみたいな最小限の株数の株主なんぞ
会社から見たらチリかホコリ程度の木っ端ですわー。
株主総会に何社も行きましたが、質問する殿方を見た感じ
内容も会社発表の資料を基に「多分、取締役や役員が百も承知」な
文句をたれていることが多かったかなー。私みたいに「社長の顔を見に行く」
というふざけた株主なんか、レアだろうなあ(笑)
はなこさんのところは、今のままで立派だと思ってます♪
アバター
2020/09/05 13:30
タキさん、ありがとうございます。
ほんと、その通りです。
それでもなんとか、マスコミ受けするイベントを催したいというスケベ根性が問題です。

や~ね~。
アバター
2020/09/04 21:45
まず、コロちゃんの有効な治療薬やら治療法が確立されないと誰でも感染する可能性は高いですからね。

店や企業がどんなに感染予防対策を万全にしても来る客が持ち込めばアウトです。

経済が回らないのは理解しますが今は動かざる事山の如しが安全ではないでしょうか?

もし、教育団体のイベントをしてクラスター出た場合は連中は絶対責任取りませんからね。多分マスゴミも忖度して開催した場所の責任とか言うのは間違い無いでしょう。

余談ですが役所や政治家は絶対に明文化はしません。何故なら明文化した場合に責任を問われたら困るからです。
下手すれば議事録すら取らない連中です。
警戒心を持って様子見するしかないと思います。
アバター
2020/09/04 20:57
まぎまぎちゃん、らんなーさん、ありがとうございます。
うん、ちょっとねー、疲れたかもー。

特に、コロナの時代、どうやって次の展開をするかって、
そんなこと、もっと賢い人に聞いてよねーって感じ。
このね「展開」って、言い方だけど、
要は、どうやって集客する?どうやって人を集める?ってことでしょ?
コロナの中でですよ、
それはちょっと二律背反する企画じゃないですか、
ムチャブリするなよ~って感じ。

他がどうやって成功しているか、まずそこをリサーチしてみようよね、
天から降ってくるような、グッドアイデアなんてないよね。
アバター
2020/09/04 20:35
面倒な事が片付いて良かったですね。ヽ(´ω`)ノ
また根に持った何様クレーマーが動き出さなければ、一件落着なんだけども…
役所が文書化して保管してくれてたら良いんだけどな~

そしてコロナを踏まえた未来の話ですね。(´ω`) ンー…にんともかんとも
今日もお疲れ様でした。
アバター
2020/09/04 20:11
お疲れ様でした。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.