Nicotto Town


すずき はなこ


✨ いっぱいもらえました~♬

仮想タウンでキラキラを集めました。

2020/10/17
キラキラ
集めた場所 個数
ゲーム広場 4
ショップ広場 15

効率よく草刈りをするために、鈴ちゃんが新しい刈払い機を買ってくれました。

凄いの!
従来の草刈り機は、丸鋸でエンジン音も大きく、
何より石に当たると、腕を振り払うほど鋸が飛ばされます。
すんげー、危険。

ところが鈴ちゃんがネットで見つけた刈払い機は、
この従来の丸鋸歯を取り外し、
そこへバリカンみたいな歯をつけるものです。

これがもう、すんごい威力で、
回転する丸鋸より、ノコギリザメを棒の先にくくりつけたみたいに動くんです。
(え?意味わからん?)
刃先がぶれないで、ガリガリガリガリ切っていくんですね。

恐くないわー♬
安定して切っていきます。
しかも動力は、ガソリンエンジンなのでパワーがあります。
ちょっとした枝や木なら、一瞬で切り落とします。

鈴ちゃん、いいの見つけてくれました~♬

昨日に引き続いて、会社の人件費の抑え方の話ですが、
こうやって新しい機械をどんどん入れていく・・・
これが効率よく仕事をこなす基本なんですねえ。

それとアウトソーシングです(外注)
今回、棟梁が辞めたことで、
「会員制海洋レジャークラブ」のお客様が、
棟梁の仕事を、外注で受けさせてくれと言ってこられました。
月に、一回か二回の雑用で外注費も、良心的低価格です。
年金貰ってるから、小遣い程度でいいんだって。

これらの組み合わせで、人件費がかなり浮くってのは、
会社をやっていく上では、かなり戦略的な手法です。
いえ、世の中の他の会社は、みんなそうしてるんでしょうねえ。
そりゃ、派遣や非正規が増えるわけですよ。

これで棟梁のやってた仕事が、まるまる意味がなくなるってのは、
いかに人間関係を築けていなかったか、
要は、そういうことだったと思います。

「人は城、人は石垣」
次、人を雇う時はうちは「正社員」しか執りません。
一緒に「会員制海洋レジャークラブ」をやって行ってくれる人、
こういう人でなければ、必要ではありません。
「損得」で動く人間は、結局「損」しか取れないんですよ。
目先の損得を追いかけると、本当の幸運が逃げていきます。

まずは、相手のためにgive(してあげる)ことです。
そのgiveを、相手がtake(とる)ことだけしかできないのなら、
早いうちに、切ることです。
みんなが、giveする社会になれば、どんなに素晴らしいことか…と、
昨日、草刈りしながら、空想して遊んでいました。

https://nannsetogg.naturum.ne.jp/

アバター
2020/10/18 13:24
すずき はなこさん
 今日は。日記へのコメントをいただき,どうも有難うございます。

 最近は『人財』という言葉も使われていますね。
アバター
2020/10/17 21:58
元々剪定とかする為の機材の進化版かしら?

人助けする事は多いです。
ただ、助けてもらって当然と言うのが少しでも見えた際は躊躇なく斬捨てます。
別に助けてくれた本人に恩を返す必要は無いんです。
誰かから助けられたら誰かを助ければ良いので。

以前、行者様に「何好き好んで自分から苦行してるのよ!」と言われた事が・・・・・
アバター
2020/10/17 10:20
あーチェーンソーみたいなやつなら良さそうですね。
我が家はそこまで必要がないので選択的草むしり(雑に抜く)
で、もぉいいやと思ってますが、あの広さでビジターが来るなら
やらないといけませんもんね。イイモノが見つかってよかったですねーヽ(^o^)丿
アバター
2020/10/17 09:25
おぉ!(ノ゜⊿゜)ノ 聞いただけで凄い草刈機ですね。
探してみたら、多分コレかな?というのが剪定用のノコギリザメみたいなバリカン刃と
チェーンソーやら手裏剣のような刃とか交換できるものが出てきました。
そんなに安全でパワフルな草刈機なら、みんな真似して購入しそう…(=゜ω゜)ボー…
なるほど~。機械化で済んでしまうならそれもアリだというのが実感できました。
しかも会員さんがアルバイトしてくれるなら、尚良しじゃないですか!!
もう~経験から、こんなに実のある結論に辿り着くなんて凄すぎるヽ(´ω`)ノ



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.