Nicotto Town


すずき はなこ


✨ いっぱいもらえました~♬

仮想タウンでキラキラを集めました。

2020/12/01
キラキラ
集めた場所 個数
神社広場 10
ビーチ広場1 5

よしっ!

クラウドファンディングだーっ♪
(計画するぞー!)

アバター
2020/12/01 20:24
あ、今、日本語版も翻訳中だそうです。
わたしは、ドイツ語版見ましたが、いい本でした(写真がいっぱい♪)
今月、また新しいのが出るので、楽しみにしています。
アバター
2020/12/01 20:14
ギャルドさんの本、私の環境だとAmazonで該当なし状態でして。
まぁ、日本語だって微妙な私がドイツ語が読める訳も無いので仕方が無いですが(^^;
この本の日本語訳もクラウドファンディングで←他力本願w
アバター
2020/12/01 18:31
確かにねー、助成金、貰うと会計監査はメチャクチャ厳しくなります。
それに、「金出してやった」という態度で、訪問されます。
うちのNPOも、わりと助成金いただいておりますが、
経理が、ボヤキ倒しております。

某大手の社団法人の助成金は、決まってから辞退しました。
助成団体だって看板掲げろっていうからさー、
そんな少額で、イヤなこった(200万ちょいだった)
アバター
2020/12/01 18:29
後、貰わない方が良い理由には「持続可能」と言う部分で助成金や補助金ありきでは本当の意味で「持続可能」では無いと思うからです。
アバター
2020/12/01 18:27
にこるちゃん、ありがとう♪
ギャルドの本、「Die still nach der schlacht」です。
アマゾンで買えるよ。
(でも、ドイツ語)

アバター
2020/12/01 18:01
Σ( ̄Д ̄;)助成金で口封じですか!あちゃー
大変な事を知ってしまった… 
アバター
2020/12/01 17:58
お、ついにやるんですね♪
些少でも何か出来たらお手伝いしますー
アバター
2020/12/01 17:32
海外文学を読まない為(読む時は図書館だ!+国内文学だって知らない…)、
ドイツ人=『銀河英雄伝説』ですよ~ひゃ~…

ギャルドさんの本、どんなのですか?
読めそうならチャレンジです。
アバター
2020/12/01 17:20
東日本の震災の時、助成金や補助金貰ったが為に色々事実を見なかった事にしなければダメな
団体も結構居ましたからね。

私が居候してた団体は一切の助成金や補助金をもらってない団体だったので
結構煙たがられてましたけどね。
(お金貰ってないので一切の理不尽な要求を突っぱねました)

助成金や補助金なんて連中からしたら自分らの都合が悪い事は無かった事にさせる
足かせとか首輪なんですよホント。
アバター
2020/12/01 16:58
タキさん、貴重なご意見ありがとうございます。
そっかー、行政や社団法人は、もう助成金出すから申請書書けって言ってきてますけど・・・
そっかー、ダメかー。

アバター
2020/12/01 15:58
基本的に貯金に手を付けるのはダメでしょうね。
始める前から言うのもアレですが立ち上げた事業が軌道に乗らなかった場合に
自分たちの再起を図る為の資金とするのが妥当だと思います。

まぁ、先の秒で億を稼ぐとか言い出すのとは違うでしょうから問題は無いと思いますが。

後は無駄に行政から助成金をもらわない方が良いかもです。
何も知らない行政が口出ししても助成金貰ってなければ一切聞く耳持たないでも大丈夫なので。
アバター
2020/12/01 13:44
ご質問に戻りますが
「何の為のクラウドファンディング?」

最高級クラブハウスを、建てるためです。
アバター
2020/12/01 13:36
・・・と、まあ、夢と妄想は果てしなく広がるのですが、
わたしと鈴ちゃんは、今のままの生活でも、まあ、何とも困ることはないので、
夢は夢のままで、寝てうつつに楽しんでおります。

ギャルドとエレナが、発火点になるかどうかです。
アバター
2020/12/01 13:31
わたし個人としては、ここで派生させたい副業が多数あるのです。

まず、全体のポリシーは「Go Wild」(自然回帰)ですから、
シーカヤックのメーカーを立ち上げます。(いや実はもうあるメーカーです)
このカヤックメーカーの工場を作り、製造販売まで一手に起動させます。
(とても、いいカヤックなのです、社長もいい人です)
そして、念願の製炭業も始めます。
うちの敷地面積は3万坪ですが、近隣に畑も多く持っていますので(現状休耕地)
それを全部、復興させ自給自足型のキャンプ場を作ります。
現在ある4棟のログハウスを、居住型施設に変更し、
サービス付き高齢者住宅として、貸し出します。
居住者は、元気であれば施設で従業員として働き、賃料と相殺します。
去年、見つかった源泉(温泉)が復旧できれば、温泉施設も作ります。

ここからは、妄想半分ですが、
Hawaiiのような、観光型経済ビレッジを造りたいですね。
もう、ここまでくれば自治区です。
遊びたい人、働きたい人、ゆっくりのんびりしたい人、モノを作りたい人・・・
そこで初めて稼働するのが、SDG’s(持続可能型循環経済)となるのです。
アバター
2020/12/01 13:17
ギャルドは、「貯金がある」と言っていますが、
事業を始めるのに、貯金箱を持ち出すやり方はお勧めできません。
それよりも、ギャルドの作家としての欧州での知名度、
軍で培った人間関係(これは大きいと思います)
今やっている、ネットマガジンの購買者数から割り出した集客力、
もう既に待機している、ドイツにいるNPOの人たち、
エレナの国際交流活動の実績で集まる人々、
ロケハン(彼らの仕事)での宣伝力、これらをまず有意義に使うべきだと思うのです。

ですから、貯金を持ち出すのは最終手段で、
まずは、クラファンで多くの人を巻き込んだ方が良いと思いました。
アバター
2020/12/01 13:12
うふふ♪

「何の為のクラウドファンディング?」
確信を突いた、良い質問です。
ヒント:格式の高いゴルフ場には、潤沢な資本の匂いが付きまといます。
いつ潰れるか不安になる「打ちっぱなし」では、誰も回数券すら買いません。
ギャルドとエレナは、外国人ですから、事業をやるにしても信用がありません。
つまり、日本人なら受けられる融資が、受けられないのです。
それで、ある程度の設備を整えられる基本ベースをクラファンで募ろうかと思います。

ご存知の通り、クラファンは、目標額達成がなければ、没収です。
しかし、こちらで目標額を用意してあれば、
締め切り寸前に、放り込めば、余力を持って達成できます。
うまくいけば、参加してくださった有志全員が、次の会員になってくださるわけです。

選択肢は二つ、
〇純粋に、非営利活動を目的とするのか、
〇持続可能型「村」ビジネスを作り上げるのか。
後者の場合、出資者には配当金が支払われる形態になります。
アバター
2020/12/01 12:36
こんにちわ~
何の為のクラウドファンディング?
アバター
2020/12/01 12:25
おぉ~(ノ゜⊿゜)ノ 確かに向いてる方向は同じなんですねぇ…
国際化にあたって県立”宇宙”防衛軍に昇格ではないでしょうかヽ(´ω`)ノ
伝説のキャンプ場に近づいた気がする~ (*゜.゜)(*。。)(*゜.゜)(*。。)ウンウン
アバター
2020/12/01 12:17
うちの利点としては、「会員制海洋レジャークラブ」の国際化ですかね。
世界中から、バックパッカーやキャンパーが押し寄せてきます。
世界レベルでのキャンプ、外国人キャンパーとのコミュニケーション、

ギャルドは「今すぐにでも、発信できる」と自信をもって言いますが、
うちは基本、たくさんの人が来るのは願い下げなので、
上質の本格キャンパーだけを受け入れたいのです。

名門ゴルフ場のような、名門キャンプ場でなければ困るのです。

ギャルドは、作家でもあるので(今月、また新刊がでます)
落ち着いた雰囲気の施設を作りたいと願っていますから、
この点でも、相違点はありません。

エレナは、息子さんが、関西外大生なので、
教育にも力を入れた学術団体のような要素も欲しいそうです。
この点も、もう既に、うちがやっていますので問題はありません。

自然の中で、ストレスのない人間的な生活の基盤を持つB&Bでしょうかね。

ロケーションは、国立公園内ですし、関空にも近いので、
海外のキャンプ場の中でも、飛行場まで電車1本という恵まれた環境です。
いきなり、目線が世界へ行くんですよね。
世界中のアウトドアファンが、ターゲットです。

キャンプ場としては、「極楽」は、もう、国内のキャンプ場と競争する気はありません。
全く別の、ブランディングをしたいのです。

ギャルドとエレナたちとタッグを組むにあたって、
うちの利点は、こうしたところです。
アバター
2020/12/01 09:47
実は、ギャルドとエレナには壮大な計画があります。
彼らは、欧州と日本を結ぶ国際的なプロジェクトのために、奮闘しています。

https://nannsetogg.naturum.ne.jp/e3382382.html

わたしは彼らと知り合ってまだ間もないのですが、
彼らのことを、それなりに調べて、何回か懇意にお会いしていると、
彼らのプロジェクトと、うちのNPO学術団体の定款の重複する部分があるので、
双方の活動に、大きなシナジーを生み出す効果が期待されることがわかりました。

これは、ひょっとすると、とても面白いものができるかもしれない。

あ、ごめん、ちょっと来客がありました。
続きは、あとで。
アバター
2020/12/01 08:54
おぉ?プロジェクトXXX 始動ですか!



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.