Nicotto Town


すずき はなこ


✨ いっぱいもらえました~♬

仮想タウンでキラキラを集めました。

2021/10/06
キラキラ
集めた場所 個数
展望広場 10
自然広場 5

今日は、ギャアドが怒られました、うん、わたしに。


海浜清掃をして、海岸をきれいにするのは良いんだけど、
そのゴミ袋の処理を、「イイコトをしているのだから」を大前提に、
県や市の一般廃棄物処理のルールを守らないところ。
やっと来てくれた、港湾の清掃担当に、
届け出量以上のゴミを持って帰るのは当然だという、
えらそばった態度に出たことを、注意されました。

「イイコトをしているんだから」という理由は、行政には通じません。
手続きと、法令に沿った処理が必要なんです。
おまえの事情で、港湾はゴミ回収には来ないんだよ。

夕方、ずいぶん反省しておりましたがね。
わたしは容赦しません。

日本に住むというのには、日本に住むルールがあるんです。
あんたたちが、西欧列強を誇って文明開化をさせたとはいえ、
ゴミ清掃まで、あんたたちの言いなりにはならんのだよ。
「イイコトをしているんだから」という思い上がりを、反省しろよ。

特に、大阪湾の漂流ゴミをなんで和歌山が処理せにゃあならんのだ。
全部回収してたら、県や市の税制だってたまったもんじゃないんですよ。
カゲンしろよ、カゲンを!

ギャアド、がっくりとうなだれて帰路につきました。
「イイコトをしている」に、のぼせ上がるんでない。

アバター
2021/10/06 19:13
あぁ!どうして海岸を清掃しようと考えたのか、やっと判りました。
”感謝の気持ち” だったんですね…
で、叱られる結末に…(´・ω・`)ショボーン なるほど。
アバター
2021/10/06 18:58
Mt.かめさん
日本人でも自治体が違うと混乱しますからね「ゴミのルール」
都内23区それぞれルールが違うんですよね(--;
アバター
2021/10/06 18:54
郷に入れば郷に従え・・・・

私のボランティアの師匠曰く
「全てを自分自身で完結出来ないならボランティアを名乗るな」
ってのが有ります。
考えてみれば当たり前なのですが被災地にボランティアで行って
ただでさえ不足してる現地の物資を消費するとか愚の骨頂。
それこそ飲料水も全部持ち込みです。

奉仕活動なんて自分自身の私財投げうって行うなら良いけど
日本の場合は「補助金ありき」が多いですからね。

ま、次から同じ事をしなければ良いとは思いますが。
アバター
2021/10/06 18:36
「善意」というのは時として一番始末が悪いですからね(^▽^;)
ごみの処分は行政ごと、自治体ごと、ルールが違うし
海外から来た人には分かりにくいかもしれませんが
そこはきちんとしてもらいたいですよねー。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.