Nicotto Town


すずき はなこ


アンビバレンス

「スタンフォードの脳外科医が教わった人生の扉を開く最強のマジック」

読んでおります。
はい、マインドフルネス本でございます。

ちょっと他の本と違う点は、
著者が、スタンフォード大の脳外科医で、
本文のそこここに、専門的知見が出てきます。
学術的にも大変興味深いのですが、
マインドフルネスストレス低減法の、
具体的なやり方が時系列に出てきて、
とても分かりやすいので驚きました。

それと同時に、
今までのやり方も間違っていなかったという確信も持てました。
良かった♬

マインドフルネス・キャンプ、やりたいなあ~♬
焚き火の炎を見て、それに集中して瞑想するなんて、
最高だと思うんだけどなあー。


と、まあ、ここまではプライベート。
今日の仕事は、法律事務所での打ち合わせ、
民事訴訟裁判2件、ひっくるめて手続きを取って参りました。
損害賠償が認められたら、強制執行権が付きます。
強制執行?生ぬるいっ。
債権回収業者に、タダでくれてやりますから、
大阪湾に浮いてきなさるがよい♪

↑ マインドフルネス、慈悲の瞑想ができないわたしでございます。

アバター
2021/11/09 22:27
自分がアンビバレンスな感情を抱く事があるだろうか?と まずは考えてみるのだけど
なかなか思い当たらなくて、難しい… 「好きだけど嫌い」 いや~判らん。
「好きなものは好き♪、嫌いなものは嫌い!」ってハッキリしちゃってるからかなぁ…
(´ω`) ンー…あぁ、そこで、”嫌いなものにも慈悲の心を”という命題が出てくるんですね…

じゃあ「そもそも非人道的な人間に慈悲の心を持つ必要はあるのか?」
哲学の境地に入っていくんだー ヽ(`Д´)ノ わー サイコパスに隙を与えるのかー
できません。ええ。そう思ってしまいます。
アバター
2021/11/09 18:50
それも優しさかもしれません(笑)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.