Nicotto Town


すずき はなこ


食費、跳ね上がりでっせー!

2月の家計簿集計が終わりました~。

ひぃえ~、これマジ?
卵、牛乳代が、その1か月前の2倍になってるー。
うーん、それに、ジュースやお菓子代が大きいなあ。
鈴ちゃんは、糖尿病患者なので「お菓子」代が高いのは問題です。
だけど、ここんとこ特別な薬が効いて、
数値がすごく良いんですね、
それが逆に、「お菓子」代を上げているのかも・・・

だけどさ、
鈴ちゃん、お菓子、大好きなんです。
今、薬が効いているから、数値も良好だけど、
この大好きなおやつを無しにするのも、それは可哀そう。
だってさ、大好きなおやつ、
「がまんしなさい」って言われるの、いやでしょ?
生きていくのに、「おやつ」も必要。
もうちょっと加減しようか、ね。

運動も、毎日1万4千歩は歩いていますし、
キャンプ場のいろいろな作業といったら、
それこそ過激な仕事もあります。
楽しい仕事、大好きな仕事だけど、
健康も一緒に考えなければね。

あ、それから食費の中の「お肉」代もすごく減っています。
これはねー、肉代が跳ね上がったからなんですよ~。
やっぱり、かなりのインフレです。
このインフレの時代、買い物の仕方を変えないと、
来年の今頃には,もっと大変な時代が来るかも。
勉強になる「家計簿管理」、ためになるなあ(って自分で言ってる)

アバター
2023/03/02 23:17
こんばんは^^
2型糖尿病の場合、毎日白湯にティースプーン1杯の重曹かクエン酸を溶かして飲むといいらしいです。重曹は塩味が、クエン酸は酸味があるのですが、薬と思って。体がアルカリ性に傾くので、風邪も引きにくくなり、がんも成長しづらくなります。糖尿病に関しては、糖の分解システムが時間はかかるけれども修復されるとか。
アバター
2023/03/02 23:04
食品の値上がりも半端ないですね!!
エンゲル係数が高い我が家ではきっついです!(苦笑)
アバター
2023/03/02 20:16
食費は削れないのに、上限が今までと同じですからねぇ...( = =)
いっそ食事回数を減らすってのも良いんじゃないかと思ったりする…
(多分大反対されるw) 年金生活者だって金額が増える訳じゃないのに
酷いもんですよね…(=゜ω゜)ボー… 
アバター
2023/03/02 18:25
かめさん、ほんと、卵、高いですねー。
去年まで、10個入り98円だったのが、198円になっちゃいました。
うち、バカスカ使うから、卵代大変ですう。


あ、それと
鈴ちゃんから「訂正!」が入りました。
Costcoで、リンツのチョコレートがオーバーバレンタインで2000円になってたの!
それ3個、買っちゃってたんだ。
すみません、犯人はわたしです。
アバター
2023/03/02 18:22
ふぃろふぃるさん、うちはねー、社長以下全員同一給料で、賃金全然上がらないんだよね~。
一度だけね、税理士の先生が「しゃーない、一回だけ上げたろか」で、2万円上がりました。
それっきり。

給料上げるのって、うちじゃあ無理かも~。
アバター
2023/03/02 18:15
玉子、高くなりましたよねー(^▽^;)
アバター
2023/03/02 18:01
インフレの分、給料も上がって欲しいですねー・・



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.