Nicotto Town


すずき はなこ


プロファイリング

犯罪心理学で「プロファイリング」というのが、あります。

これは、犯罪の殺人は、傷害は…と、分析して、
相手の特徴を考えていくものなのですが、
これを応用して、その人個人の内面に入って行くのものです。

わたしは、プロファイラーではないので、
ときどき、観察したことを、
そのご本人に対して答え合わせをしてもらいます。
でないとさ、合ってるかどうか分からないしさ、
ま、最も驚かれるのは、そのご本人が「なぜ?ぼくが!」となることです。

うん、今日、ご本人にプロファイルが当たってるかどうか、
直接的なお話をして、その感想をお聞きしました。
うん、きっとショックだったんですね、ごめんね。
でも、あなたが、すごく努力しているのは、よく解りますよ。
そのことも踏まえて、聞きたかったんです。

聞きにくい話だったかな、ごめんなさいね。
でもね、努力している人は、よく解ります。

人の内面に入って行くことなので、気を使います。
そして「答え合わせをしていいか?」とちゃんと聞きます。
間違っていたら、間違っていると言ってもらいたいし、
正解していたら、どこが確信になったかを判断したい。

プロファイリング、面白いです。
正解率の高いのは、独身か既婚か、職業などです。
特に教職は、一発で当てるなあ~。
先生って、特徴的だもんな♪

うん、今日は、正解率高くて良かった♪

アバター
2023/07/24 19:27
他さん、コメントありがとうございます。
そうですね、
たくさんのファイルがあれば、統計的にも上がります。
ありがとうございます。
アバター
2023/07/23 20:56
プロファイリングの基礎は統計学です。
言い方はとても悪いですが、被害が多いほどより正確なプロファイリングが可能です。

ただし絶対ではありません、"傾向がある"というだけです。
アバター
2023/07/23 20:30
うん、らんなーさん、FBIのプロファイリングはすごいですね、
でも、日本では、あれほど正確にはならないそうです。
そう思ったら、プロファイリングって難しいですねえ。
アバター
2023/07/23 19:38
本場FBIのプロファイリングでは人種や性別、年齢…と細かな事まで
言い当ててるシーンがありましたねぇ…(=゜ω゜)ボー…
現場の状況からですから凄いです。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.