Nicotto Town


すずき はなこ


カラスに告ぐ

忘れてました、あまりの暑さに。


昨日ねー、ホームセンターに行って「カラスの死骸」買ってきたの~♪
1匹1500円!
あのさ、解ります?
プラスチックでできた、死んだ風に見せるカラス。
それね、買ってきた!

だって、わたしが作ったカラスの死体(風)の人形、
一日で、目ん玉はちぎられちゃうわ、
くちばしは、おちてしまうわでさ、
カラス、飛んでもないやつだぜ。

だからさー、鈴ちゃんに頼んで、
「カラスの死体、買いに行こうっ」ってなったの。

それを一生懸命、木に付けてたらさ、
本物のカラスが、やって来たの。
あいつら、信じられんねー。人間に怯えろっ!
で、ほんとにバカにしたように。笑うの!
笑ったように見せるの!あの声!

いつかね、「動物のお医者さん」でやってた漆原教授が、
カラスのエサに、とんがらし混ぜる技、
やってやろうかなって考えてます。
あれ、きついんだぜ。
声が出なくなるんだぜ。

そのバカにしたような声、
出なくなるかもしれませんぜっ!

アバター
2023/07/27 02:57
キビナゴに尖らせた竹串を仕込むと…(´ω`) ンー…どうなんでしょううね?
関連動画に「黒テグスが見えない」ので、実の成る高さに、黒テグスを巻くというのがありました。
見えない糸…引っかかって警戒するんでしょうね。(ノ゜⊿゜)ノ 
アバター
2023/07/26 23:53
あっ!でも、はなこさんのところはトンビも来るから不向きかな・・・
アバター
2023/07/26 23:02
YouTubeで[やよいのやさい]さんがすごい技を伝授されていました。
賛否様々あるかと思いますが・・・
カラス撃退方で検索すると見られると思います。ご参考まで(^^;)
アバター
2023/07/26 19:15
おお、さっそく実行に移してくれたんですね。
効き目があるといいですねえ。
アバター
2023/07/26 12:43
こんにちは^^
伊坂幸太郎「オーデュボンの祈り」だと思うのですが、カラスを追い払う方法として「案山子の格好をした人間が畑の隅っこに転がっている。悪さをしているカラスに頃合いを見計らって案山子の格好をした人間が起き上がって脅す。カラスは死ぬほどびっくりするから案山子が転がっていると近づかない」って説明されていました。ホントにその通りかどうかはわかりませんが。
アバター
2023/07/26 11:45
動物のお医者さんの、あの場面、思い出しました~!
人間も辛くて食べられなくなっちゃうんですよね。
私としてはちょっとカラスが気の毒でした。
カラスのしぐさとか可愛くて好きなんです。迷惑行動さえなければいいのに。

私の良く利用する駅の売店では、カラスが商品を盗むので
キラキラ反射するフクロウの形をしたシートをつるしてカラス除けにしています。
かなり効くんですって。鈴もついているし、鳥が嫌がる光り方らしいです。

AmazonのURL↓

https://www.amazon.co.jp/OFFO-Deterrent-Woodpecker-Reflective-Repellent/dp/B08V56DL3B/ref=zg_bs_g_2155402051_sccl_1/357-5398080-8924800?th=1
アバター
2023/07/26 08:54
「危険」って声を流すと逃げていくって
実験を見たことがありますけどねー。
アバター
2023/07/26 06:49
一度、ヨモギ餅にトンガラシ振り掛けて食べさせてやろうと考えた事あるんですが、
なんと、鳥類はカプサイシンが刺激する痛覚が無いそうなんですΣ( ̄Д ̄;)えー!?
でしたよ? 効くのかなぁ?(´ω`) ンー…
ラプトルの末裔だと思うなぁ…(=゜ω゜)ボー…
カラスの鳴き声って仲間への伝令なんですよね。「集合」「危険」等々…
集合の合図らしいなというのが、何か作物をいじってたり、そういう時なので、おそらく
間違いないと思うのです。「仲間呼ぶんじゃねぇ!ヽ(`Д´)ノクヌヤロー!」って
叫びたくなります。ほんと。散弾銃、貸してくれ!って
アバター
2023/07/26 06:27
北海道の白老で本物のカラスの死骸がゴミ集積所に吊るされていました
白老はアイヌの町なので、アイヌの風習かな?と思ったのを覚えています
北海道に行って驚いたことの一つに蝦夷黒鳥とも呼ばれるカラスが
やたら大きくてたくさんいるということがあります
もうかれこれ35年以上前の話ですが・・・
アバター
2023/07/26 05:12
カラス頭いいですよねー。。
むかつくほどに。
カラスの死骸がすごく効くって聞いたけど
売ってるんですね!



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.