Nicotto Town


すずき はなこ


宝くじが当たったら何に使う?

いやあ、これ、面白い問題ではないんですが、

ざっと「今週のお題」の日記を読み返させていただきました。

あらかたの皆様は、「宝くじを買わない」だったんですが、
もし当たったら、何に使うというのは、家、旅行、ブランド品だったんです。
んーっとね、そっか、そんなもんか。
「家」「旅行」「ブランド品」ってさ、何か悲しい。
そんなもんなのかなあ。

タワマンを買っても、管理や修繕積立金で、もっとお金が要りますよ。
土地付き一戸建てでも、1億の家って、そんな大したものでもない。
あ、他に「車」もありましたが・・・それでもねえ。
わりと普通でした。

うふ♬
わたしはね、「学校を作る」
あのね、一生をかけて学ぶことのできる学校を作りたいな。
大人になって学ぶ「経済の仕組み」とか、
「宗教は人間には必要か」とか、
「脳科学のすべて」こんなのを学びたーい。
あと「犯罪心理学」
あー、もっとどんどん出てくるな。
「大きな家に住む」とか「旅行」「ブランド品」より、
もっともっと素敵なことが、起こるような気がする。
楽しそうじゃない?

「学校」ってさ、行くと楽しいトコですよ。

#宝くじが当たったら何に使う?

アバター
2023/12/05 09:58
うーん、でも宝くじ程度では学校は出来ないと思うのですが^^;
個人で使う分には前後賞合わせて12億とかは一生暮らせますが、法人となるとね。
因みに私も買わない選択ですね。
くじ運無いんだもん。
アバター
2023/12/04 19:33
10億くらいだとできること限られますからねー。
気に入った会社の株を買って大株主で
ワガママを言ってみたいですねー♪
具体的には温泉のある山のホテルでアフタヌーンティを
ロンネフェルト社のスリーピングポットでサーブしてくれる
イケメンや美人のホテル従業員のいる素敵な空間を作って欲しい(笑)
残念なことにアフタヌーンティのできるホテルが少ない長野。
本気で作ってほしいヽ(^o^)丿
アバター
2023/12/04 19:10
図書館を作ったらいいかも?
コーナー毎に読み進めていったら、その分野の博士クラスの知識になるような…
本を集めるが大変すぎますけどね。(´ω`) ンー… それこそ生で学校の授業を
受けているみたいな、ただし、参加者の進捗レベルが違いますからね。
好きで始めた事は、とことんみたいな。そんな図書館希望~



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.