Nicotto Town


すずき はなこ


「カネ、ナイデス」・・・おいおい。

水道工事がありました。
入居中の賃貸物件ですが、
どうも、かなりの長きにわたって、
地下上水道管に亀裂があったようで、
水道局から漏水を指摘されていたようです。

おいおい・・・ですがな。
早う、言うて下さらんと、
シロアリ駆除の薬は流れるわ、
基礎部分が腐ってしまいますがな・・・。

どうも、漏水していたのは、半年以上だそうで。
あわてて、工事業者を遣わして、
全ての水道管を埋設しなおしました。

賃貸人も、水道代がどんどん上がって困るだろうに、
なぜ、こんなに発見が、遅くなったのか・・・。

実は、この物件、外国人のご家族がご入居中。
母国語はポルトガル語で、英語と日本語は苦手。
わけアリで、うちでお世話していますが、
けっこう大変なご家族です。

水道工事に伴う料金軽減請求(水道代の値引き)
基本的には、契約者であるこの外国人ご本人が
請求しなければなりません。
「あーのーねー、お金、安くする申請、できるー?」
「ワカッター!」
絶対、分かってない。

「出来なかったらー、言って、ねー!」
「タノム・ネー」
絶対、頼まれる。

いいんですよ、
うち、たいがい変な不動産屋だから。
いまさら、一般会社みたいな扱いはしませんって。
ここのご家族からは、
「ヤチン(家賃)、アリマセン。マテ」
もう、この言葉以外でしたら、
たいてい、受け入れますって。

アバター
2014/01/13 18:05
初めまして。 ブログ広場からお邪魔しました。

(⌒-⌒; )なにやら、大変なお仕事されてるんですね。

ホームレスの方も色んな事情のある方もいますものね。(ただし、怠けや・ギャンブルによって己を落とした奴には同情する気になれないが。)
怪我等に注意してくださいね。
アバター
2013/12/21 14:39
こんにちは、コメントありがとうございます。

不動産業というのは、お客様の生活と直結していますから、
いろいろご事情が、おありの方もいらっしゃいます。
でも、うちでご縁があったお客様には、
いつでも、どういう状況でも、
一番いい選択肢をご提供するように努めています。

今でも、忘れられないのは、
ホームレスで、病院に収容された女の人です。
退院すると、住所不定になるので、
生活保護がなくなってしまうという理由で、
病院から、入居できる物件がないかという問い合わせでした。

かなり厳しい条件でしたが、
この方のことを考えると、
いったん引き受けて、退去勧告書を書くことで、
府営住宅に、優先的に入居できるということでした。

厳しい文面で書かれた「退去勧告書」を、
なんども、なんども
「ありがとうございます」と言いながら、
短い間でしたが、また引っ越していかれました。

女性でホームレスなんて、
考えられない。
ぜったい助ける!って思った方でした。
アバター
2013/12/20 21:25
話せないということは・・・読めないのですね><

面倒見の良いはなちゃんのところじゃないと、住めませんね^^;
アバター
2013/12/20 16:24
なんだかワールドワイド。

そういやうちの叔母さんは近所で仲良くなった外国の方が
風邪を引いたときに、病院にも行ってないと聞いて
ユンケル持っていって 「えーっと・・・・なんて言ったらいいのかな?
パワードリンク!」 と言って渡したそうな・・・。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.