Nicotto Town


すずき はなこ


幸福の指標

岩手県からの求人応募の方、
台風のような騒ぎを巻き起こして、収束しました。
もうどこかへ、行ったでしょう。

いろいろな関係筋からも、
ねぎらいのお言葉を、たくさんいただきましたので、
こちらはもう、処理済み扱いにしています。

お騒がせいたしました。

しかし・・・今回の件。
つくづく「人は幸福にあるべきだ」と思いました。
幸せでないと、ほんとうに不幸な生き方をするもんなんですね。
(ここの幸せというのは、感謝できる環境という大雑把な意味です)
じゃ、何が幸せか…ということにも波及しますが、
一つは「人間関係がそれを表すバロメーター」になると思いました。

今はインターネットの時代です。
(ああ、なんかこの表現さえも陳腐だわ)
人と関わりあう機会は、地球規模で膨張しました。
それなのに、個人の限界で良好な関係を維持できる「友人」は、
いったい何人持てるのでしょうか。
その「相関関係」、もし図式にできるのであれば、
それが逆に、その人となりを表すものになるのでしょうねえ。

昔、ブリアサヴァランは、
「汝、食ったものを言い給え、汝がどんな人間が当てよう」といいましたが、
(違った?)
「あなたの人間関係はどんなネットワークですか?それが、あなたですね」
と、いったようなものでしょうか。

ああ、もう少し友情を耕そう。
友人を会員制にしているつもりはないんですが、
わたしの友人は、本当に少ないんですよ。
おそらく両手の指で数えられます。
あ、相手がわたしのことを友人と思ってくれているかどうかでいうと、
5本の指で足りるかもしれないなあ。

どうだろ?

アバター
2017/06/22 21:57
感謝できる人生が幸せだと、私も思います^^
朝、目覚めて感謝。
夜、眠る時に感謝。
簡単なようで難しい時もありますが、それが続くことが幸せなのだと思います^^
アバター
2017/06/21 11:39
5本で足りるなんて、多い!
私は昔、凄く気が合うと思ってた人、一人だけですよ
その周辺に数人いましたが、その子が一番でした
その子が期待はずれな行動をして離れて以来、友人は居ないですねー

高校の時から付き合いが続いてる友人は居ますが、話は合わなくはないけど、気が合うというほどではない、連絡すれば返信が来るけど、向こうからは主に年賀状だけ
と、べたべたしてない付き合いだから、続いてるのかなーって思います
彼女は旦那大事なんで、親友ではないです
他は腐れ縁、行きがかり上とかで・・・親友ではないなぁ
アバター
2017/06/21 11:01
友人と思っていたのに
火事や破産などで財産を失った時
消えていった人もいます
だから、平時のときの友人が、
難儀のときの友人とは限らない
本当の友人って私の場合
やはり少ないと思います
アバター
2017/06/21 09:19
取り巻きというか、身辺に人は沢山いるのです。弟子、同学、先輩、関係者。
その中に友人?が散在します。際はハッキリしません。社会的な区切りを超え
て友情を幾らかでも感じられれば友人なのでしょうか。ぼんやりしています。
10代半ばに外国から転校した際にも同様な迷いを感じ、それが今日まで続い
ています。
親身になってくれる人もいます。普段から何かと気にかけてくれる人も、世話
を焼いてくれる人も大勢います。ライバルもいます。
長くいろいろ考えましたが、私の場合あえて友人という定義で仕分ける必要も
なさそうです。
アバター
2017/06/21 09:06
私もそうです、関わってる人間はそれなりに多いですが、本当に
友人かと聞かれたらイマイチ・・・。
アバター
2017/06/21 08:23
(●^o^●)❤

リアでの「友達」ってMt.かめさんの仰るように定義が難しいです・・・。
ほとんど居ない様な・・・。でもね、らんなーさんが仰るように100人も友達要らないです。
人数では無いと思います。

私には、ココに少なくとも3人の尊敬する「友だち」ができました。とても幸運な出逢いです!
アバター
2017/06/21 07:55
親友は片手で数えるぐらいで十分です。一人でも構わないぐらい。
宝くじにでも当たると、知らない親戚まで増えるそうですけどね。( ̄m ̄〃)
友達100人居なくても良いのです。 
繋がりばかりを求めて自分を見失う現代の風潮は心を貧しくしています。
同じ部屋に集まった数人の友人達が皆んな個々にスマホを眺めて、会話すらないってどういうこと?
おかしいでしょ? 現代って。
踏み絵を踏ませて線引きしてしまうのもどうだろう(LINE仲間じゃないとか、メル友じゃないとか)と感じます。
愛情・友情があるなら黙ってても行動するもの…

インターネットで言うなら、土足で上がりこむのが簡単すぎて、失礼無礼もへったくれもない。
基本は相手の気持ちを察する事が出来る能力があるかないか? 随分と経験を積んで来なければ
身につかないものでもあります。 べったりネットに繋がりっぱなしで何が育つでしょう?
孤独な時間を持って、じっくり考えて育てていく必要がある。 幾らでもそういう自由はあるはず。

あぁ…脱線してまんがな… orz
友情の定義ってなんでしょうね… 否定形から振り落としていった方が早いとすれば 「裏切らない」?
肯定形で言えば 「お互い認め合える」? お互いに嫌いな部分も好きな部分もあって
完璧な存在なんて、そうそうある訳がないけども、上手く切り抜けられるような方法を
一緒に考えたりする事ができる… 広い愛情で受け止められる?
肯定形はキリがありませんね… でも、そんな感じかなと自分は考えます。
アバター
2017/06/21 07:28
どんな人かというのは、その人の下で働く人でわかる。
というのをチェスタトンのブラウン神父シリーズで
覚えました。日本流に言うと「子は親の鏡」かな(笑)
これはかなり正確につかめるような気がしますねー。
私も友人は少ないと思う。っていうか、いるのかな・・・。
「愛」とか「親友」とか良くわからないまま、ここまで生きてきちゃってる
半端な人間なんで。友人と知り合いと仲のいい人と話が弾む人との区別がなー(ぶつぶつ
全部、友人としてカウントしていいなら数は増えます。あ、私自身は知っていて(ネット上のみも含む)
私にできることのある方には最大限、できることをするつもりですが・・・
アバター
2017/06/21 07:18
あ、まぎまぎちゃんも、お友達です。
アバター
2017/06/21 05:44
(ノ≧∀)ノわぁ~い♪
ドキドキしてました~
嬉しい~~
アバター
2017/06/21 05:42
ドキ(✱°⌂°✱)ドキ
アバター
2017/06/21 05:22
あ、泪珠さんは、友達です。
アバター
2017/06/21 05:20
壁|ω●)にょこ

壁|ω●)じーーーー



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.