Nicotto Town


すずき はなこ


今度来る、お兄さんのこと。

昨日のブログでは、ママちゃんのことを書きましたが、
今日は、今度来てくれる「お兄さん」のことを書きます。

お兄さんの「会員制海洋レジャークラブ」への着任は、
8月1日から…と決まりました。
ママちゃんは、まだ当分、働いてくれるので、
しばらくは2人態勢で臨んでもらいます。

まずは、ママちゃんに「お掃除の仕方」を。
仕込んでもらうところから始まるでしょう。

このお兄さんには、大きなミッションがあります。
はい、それは・・・

「誰もがうらやむ働かない暮らし」をしてもらいます。
「働かないでも、生きていける」ということを、
(しかも、衛生的で文化的、かつ幸福でなければいけません。
一か月に約80時間前後の労働で、低収入、低消費。
労働以外の時間は、彼のライフワークに沿って、
図書館へ行ったり、友人たちと過ごす時間に充てられるでしょう。

果たして彼は、このミッションを遂行できるでしょうか。

これが、働き方改革なのですよ。
消費しなければいけないと錯覚している日常を変え、
必要なモノで、十分、幸福に生きていける・・・
理想の生き方ですね。

お兄さん(呼び方を考えなければ・・・)は、
某有名大学の法学部を卒業し
法律事務所に勤めていましたが、
その生き方に疑問を感じ、
人生の方向変換を敢行しました。
その彼の生き方を長年見てきたわたしが、
1年ほど前から、彼にコンタクトを取っていたというわけです。

実は、半年ほど前のPさんの就職トラブルの時も、
相談に乗ってもらっていました。
ある意味、お兄さんも、ここの状況をよく知っています。
(こういうところは、ブログって便利ですね)

働き方を決めるのはお兄さん自身ですが、
わたしは個人的に、彼の頭脳をかっているので、
もう一度、院に戻って、社会学の権威を目指せるとも思っています。

彼はね、
ただ一日中、本を読んでいるのが好きなんでしょうけど・・・

確実なことは、
お兄さんは、外見は華奢で哲学者風ですが、
ここ「会員制海洋レジャークラブ」に、
身一つで飛び込んでくるという勇者でもあります。
すごいと思いませんか?
釣りなんてしたこともないのに、ここに来るんですよ~。
うーん、その決断力はどこから来るんだろう。

楽しみです。


アバター
2017/07/12 09:58
状況をよく知ってるお兄さんの活躍のブログ楽しみです
アバター
2017/07/12 08:40
大多数が「常識」とする事に倣わず
独自の常識に従い進んでいくって、本当に勇気のある方ですね。
いつか、こんな暮らし方・生き方があるんだって「カタチ」を多くのカチコチに固まった『常識』の持ち主に示してほしいです。
アバター
2017/07/12 08:35
自然豊かな実験場と、既製ルールに縛られた人ごみの摩天楼。 
「どちらに住みたいか?」と聞かれれば自分は迷う事はないと思います。

変革を好まない人種が社会システムを取り仕切っている限り、
個人の存在意義を見出したり、可能性を掘り下げようとしても、どうも限界がある。
なかなか動こうとはしない。腰が重すぎる…

方や、そんな社会システムに翻弄されず、可能性を見出して自由に模索できる。
そんな楽園は魅力的だと思うのです。
何より日々触れ合わざるをえない自然界は、人間が知りえなかった秘密を沢山沢山
隠し持っている。社会学は既知の文献から十分に学ばれてきたのでしょうから、
今度は自然界を師匠として、新たな見地から社会学を見つめ直すという機会に恵まれたと
言えるのではないでしょうか…

あれこれ違ってたらスミマセン。<(_ _)> なんとなくそんな風に感じたりします。
ちょっと心配なのは体力的に慣れてくるまで大変かな?という程度のもの。
強い意志を持って、自分で楽しみながら、より楽しくしていけますように…そして、
新たな生き方の金字塔になりますように…(-m-)”
アバター
2017/07/12 07:45
一日中、本を読んでいたい・・・うん、わたしもその系統。
そして、気が向くとフラフラその辺をさまよう。
たまに飛行機に乗りたい。
お兄さんと本の話がしたいなー♪



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.