Nicotto Town


すずき はなこ


ばあさんは、芝刈りに…違うか。

遠くで、花火の音が聞こえます。
今日は、和歌山の有名な花火祭りの日です。
昔なら、花火と聞くと、矢も楯も堪らず、
飛んで見に行ったものですが…
今では、あの人ごみに耐えることができず、
家で見えない花火の音だけ楽しんでいます。

夏ですね~♫

蚊取り線香の匂い、
扇風機の風、
温泉から出てくると、
ふう~っと一息ついて、
一日を振り返ります。

今日は、新しい草刈り機を買ってもらいました♪
えへへ。
新しい電気製品、大好き(^^♪

草刈り機は、実はたくさんあるのですが、
鈴ちゃんが言うには、わたしの機械操作が危なっかしいので、
「充電式草刈り機」の方が、安心できるとのことです。
あのガソリンで動かす回転のこぎりの刈り払い機もあるのですが、
アレは触らせてもくれません。
で、電気のおもちゃみたいなのを買ってもらいました。

でも、これがねー、
けっこうお役立ちで。
楽々と芝刈りが、しかも、キレ―にできるのです。
問題は、充電がすぐに切れること。
芝刈り、25分でバッテリーが上がります。
そんなアホな。

鈴ちゃんに文句を言うと・・・
同じ、充電式芝刈り機をあと2台買ってくれました。
これで、とっかえひっかえ使えば1時間15分は芝が刈れます。
上手くローテーションを組めば、
充電している間に、また一回くらい回せるかもしれません。

面白いように芝が、刈りあがっていくのです♪

一日をこうして振り返るとき、
今日のようによく働いた夜は、
とても気持ちよく、眠れるのです。
きれいに刈りあがった芝生は、今、夜の風が渡って、
短いボウズ頭を、パシパシさせていることでしょう。

明日、残りの芝を刈ろうっと(^^♪

おやすみなさーい。

アバター
2017/07/23 23:39
充電式はいいですね。
ママはマキタのコード付き苅込み機で、二度も枝と一諸に
コードを切断しました。派手に火花が散ったそうです。
それ以来使用禁止です。
充電式はいいですね。
アバター
2017/07/23 23:25
そうなんですね。金曜日、日立の電動草刈り機で草刈り初めてしましたが、結構、綺麗に刈れました。
ただ。充電がね。面倒ですね。

お疲れ様でした。
アバター
2017/07/23 22:22
お疲れ様でした。
アバター
2017/07/23 21:10
種子島の3段撃ちならぬ
芝刈り機の3段刈りですね
アバター
2017/07/23 20:59
おつかれSUMMER~ ( ´ω`)~3
充電式のものは、バッテリー交換できて、別途バッテリー専用充電器と
バッテリー数個をまとめて購入できるようなものでないと、長時間の使用に耐えませんよね。
で、草刈機が3台も?!Σ( ̄Д ̄;) ということはバッテリー交換できる製品が無かったと。
…orz  そか…

エンジン式は確かに危ないし、うるさいし… 鈴ちゃんの愛情っすな… (ノд`)
アバター
2017/07/23 20:41
お疲れさまでした!!
ウチで売っているMキタの充電も30分しか持たない、これでは仕事にならない!と会社回りの草刈をしていたOさんがウンザリしてぼやいていました。
この暑い時期の作業だと、30分置きに休憩を取るきっかけになって返ってイイのかも知れないですけどね^^
アバター
2017/07/23 20:39
今日もおつかれさまでしたー
アバター
2017/07/23 20:29
おつかれさまーー。
うわー25分じゃ足りない広さ(当たり前か
熱中症にも注意してくださいねー。
おやすみーー\(^o^)/



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.