Nicotto Town


すずき はなこ


経験から学んだこと。

この間(17日~19日まで)の日記で、
ちょっとヘビーな経験談をご披露してしまいましたが、
ドン引きされた方も、おられるんではないでしょうか。

ごめんなさいね。

「焼け野原からの再生」なんて言うのは、
戦後の日本が、国民一丸となってやってきたことですので、
わたしたちの親の世代は、みんな経験されたことです。
わたしの経験などは、大したことではありません。

たしかに努力は必要でしたが、
なににせよ「努力する」のは、当たり前なのです。
結果が全てです。
事業なんて言うのは、努力した過程なんてあって当然、
そんな思い出は、商品にはなりません。

すべて、結果です。

「会員制海洋レジャークラブ」も、今の結果が出せていなかったら、
何の価値もない、消えゆく商売の一つです。
今の会員様は、きっと、まだこの結果を、「出発点」と捉えて、
わたくし共には、もっともっと努力を要求されるでしょう。

わたしは親から、経営学を学びましたが、
親が口を酸っぱくして言っていたのは、
「仕事を数えるな」ということです。

これだけしたのに、
こんなにしたのに。
あれも、これも、こんなにやったのに。
いつも、ずーっとこんなにやってきた・・・等々

「自分が朝から、どれだけ仕事をしたか、やった尻から忘れて行け」
「そして、もっとやれることをやれ」

これは、父の教えの一つです。

努力は、あたりまえ。
努力したと思うな。

と、いうことでしょう。

お商売でも大事業でも、
皆さん,努力されていますから、
自分も「努力するのは、あたりまえ」なのです。
結果が出るまで、それをやり続けるだけのことです。

その努力を、「努力」と思わないでやれるコツが、
17日の「良い習慣と悪い習慣」で、書きたかったことでした。
「努力」してやる!なんて、たいへんなことですもんね。
「努力」の意味、漢字からわかりますね、
「女が、股に力を踏ん張って、力を発揮しなければならない」ということです。
女は、そんな力を発揮しなくっても、男がやってくれればいいことなんですが、
女まで、それをやらなきゃいけないほど、大変なことだということです。

これは、ぜひ「習慣」(癖)で、やってしまいたいことですよねえ。

わたしや鈴ちゃんが、やってきたことは大したことではありません。
皆様の協力があって、初めてできたことですし、
最初の会員様の、温かい応援や、
和歌山県警、和歌山検察庁の皆様の正義が、モノを言っただけです。
わたくしどもは、まだまだ力不足です。

「仕事を数えない」
(自己憐憫に陥らない)
「辛いこと、面倒なことは、習慣でやってしまう」
(慣れです、慣れ)
「お客様を大切にする」
お客様は、わたしたちの「信頼」を買ってくださっています。
この「信頼」を裏切らないように、
日々、大きな信頼を生めるように、
いろんなことを習慣化するという作業です。

そして、やったことは数えません。

今日も毎日と同じように、
この繰り返しをやって行きます。

皆様も良い一日を、お過ごしください♪

アバター
2018/09/24 08:45
私は「不真面目が服着て歩いてる」や「昼行灯」とかよく言われます。

別に努力やらは人様に見せる物では無いですからね。

色々トラブルが有ればそれを解決する為に色々勉強し解決する為に努力してますからね。
アバター
2018/09/22 19:16
まさに正しいお考え、人生哲学だと思います。
でも、巷のネット上では「努力」「真面目」という言葉などが、忌み嫌われていて閉口します。
何故なんだ~~。
妙な時代に為った感じが否めないと、、、思うこの頃です。
アバター
2018/09/22 14:05
ドン引き・・・しませんしません( ;∀;)

お父様の教え、素晴らしいと思います。

はなこさんの考え方から、今迄私が気付かなかったことを知ることができました。

感謝です。
アバター
2018/09/21 20:11
いつもこっそり拝見することが多いのですが
はなこさんの日記からは本当にいろいろなことを教えられます。
そして、どん引きもしていませんでした。
なるほど~と思い、自分自身を振り返ってました。

来る日も来る日もやるべきことを淡々と繰り返して生きていくこと。
心に刻んでおきます。
アバター
2018/09/21 16:33
努力したなんて思っても、結果がついてこないことが多いので
思考が凹む一方の不健康なことになりますね。
だから「努力」という言葉が嫌いです。
好きなことを当たり前のようにやるだけです。(*^^)v
アバター
2018/09/21 10:08
ドン引きなんてしません
予定調和の人生なんてありません
There are more things in heaven and earth, Horatio
Than are dreamt of in your philosophy.
ここはテンペストでしょう

>「仕事を数えるな」
しだし名言ですね
アバター
2018/09/21 09:40
努力も苦労も報われると、幸せを感じますよね^^
アバター
2018/09/21 08:33
「苦労をわざわざ苦労だと思わず、習慣的にこなす当前の事として
意識レベルの閾値を上げておくと、大変な事をやっているようで実はそうでもないのよ?」

素晴らしいヽ(´ω`)ノ
”意識の壁”って障子紙ぐらいのもので、プスッと穴を開けるのは簡単な事。
よし、やるか!ってやっと重い腰を上げてるようじゃ疲れるだけですもんね。
軽いフットワークで極楽を駆け回っているはなこさんの姿が目に見えるようです。
くれぐれも健康だけはお気をつけてって、それもスケジュールの一つにあるでしょうけど
お身体大切にされてください(-m-)”
アバター
2018/09/21 07:56
いやもぉ頭が下がりますー。
わたしのようなナマケモノは足元にも及びません(^_^;)
精進いたしますーー



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.