Nicotto Town


すずき はなこ


身の毛もよだつ「嘘をつく人」

今日の違法侵入者は、たいがい悪いヤツ。

閉鎖された県道を突破して、
我が物顔で3,5キロの道路を好き放題に走ったようです。
で、うちの閉鎖門もまた突破しようと狙ってる。

この説明では道路の構造が、分かりにくいと思いますが、
要するに、通れないとことを突き破ってくる人です。
当然、うちの事務所の前で御用となります。

今日の男も、ご多分に漏れず、そーゆーヤツですが、
度を越したアウトローです。

ヘーキで嘘を言う。

もうぜーんぜんヘーキ!
嘘八百付き放題っ!
それも、へー然と!

「この道路は車両進入禁止ですが」というと、
「え?乗ってきてませんよ、押してきたんですよ」

こりゃ、初めてのタイプだねー。
3,5キロの山道を、バイクをわざわざ突いてやって来た!とな。

「その割には、汗一つかいていませんね~、お元気ですね」
「はい、でも、ちょっときつかったな」
まだ言うか。
「防犯カメラで確認させてもらいますよ」
「どーぞ、どーぞ♪、見てください」

まー、再生したビデオ映像には、
車両進入禁止を堂々と、バイクに乗り倒してやってきています。
へ~、こんな嘘、ヘーキで言うんだ。

実はこの閉鎖された県道、
通行門には鍵が掛かっていまして、わたくし共が管理しています。

電線の整備や保全工事、猟友会の通行などで、
鍵が必要な時、
県庁まで行って書類記入して、鍵の貸し出しの手間を省くために、
うちが善意で、便宜を払っています。

あくまでも善意で、道路管理課から委託されて、
鍵の貸し出しをやっておるのです。
くどいようですが、義務ではありません。
善意ですので。
こういう嘘つきには、こちらの善意など差し向ける必要もありません。

「じゃ、バイクは動かせませんので、
連休明けに県庁へ行って、道路管理課に書類を提出して、
鍵を借りてから、もう一度お越しください。
七日の火曜日ですね、じゃ。」

「うち、善意の第3者ですのでね、
あなたのような嘘つきには、払う便宜は持ち合わせておりません」

そしたら今度は、観光客を装って、
「和歌山市内はどちらですか?」ときました。
お前のバイクのナンバープレートは和歌山だぞ。
ここまでの1本道、和歌山市内を通らないわけがなかろうが。

またしても演技でした。

そして、ガラ受け(身元引受人)を呼べばどうですかというと、
「分かりました。が、今、妻は出張中ですので、
家族に連絡して、迎えに来てもらうということもできません」

出張?
ゴールデンウィークの10連休に?
出張?

「この10連休に出張命令が出るとは、変わった会社ですね、
どこの会社ですか?」
しばらく押し黙った挙句・・・
「専業主婦です」

まーこのあと口から出るわ、出るわ、嘘ばかりがとうとうと。

「入ったときは気が付かなかったが、途中でマズイと思った」
どんどん出てくる、ホッケの太鼓。

入る前の入り口には車両進入禁止の大看板が3枚ほどありますが、
途中の3,5キロには、何の警告看板もありません。
「途中で、気が付いたとはいったい、なんで気が付いたのですか?」
「いえ、初めから知ってました」

もう、口から出てくる言葉は、テキトーなホラの湧き出る泉。

いっときますが、
あまり好きなフレーズではありませんが、
アメリカでは、「嘘つき」というのはサイテーの人間です。
おそらく、殺人者と並ぶ、いやもしかしたら、
実質、殺人者より見下げられた人間の扱いです。

一つの嘘で、人間関係は崩壊します。

お前、アメリカに生まれてなくってよかったねー。
絶対、知人にももちろん友達にもしたくないタイプ。
それがねー、外見は、善良な小市民を装うんですよ~。
だから、とことん本気の大ウソつきです。
立派な詐欺師になるタイプです。

はあー、ため息が出るわー。
なんで、こんなクズに時間を割かれにゃあならんのでしょう。

あとで警察と一緒に応答の一部始終を再生して見ましたが、
警察官も呆れる・・・
「この平然と、シャーシャーとうそを言えるタイプ」

もう、うっとおしいので放り出しましたがね、
ここんとこ一番の不快なヤローでした。

あー。おぞましいわっ!


アバター
2019/05/04 14:09
脊髄反射でウソついてますね…厭きれ過ぎます…
アバター
2019/05/04 01:06
粛々とゴミ処理するしかないと私は思います。
世の中には信用するに値しない輩が増え過ぎてます。
アバター
2019/05/04 00:31
こいつは・・・
嘘をついてしか生きて来られなかったんだろうか・・・
なんだか哀しいやっちゃなぁ。
哀れな奴。
アバター
2019/05/03 23:43
嘘つきって
頭が良くないと通用しない人種なんですよ。

こういうのは嘘つきというよりも
ほら吹きの部類なのかなぁ・・・。

でも、ほら吹きみたいにファンタジー性も無いしねぇ?

ひょっとして・・・若年性痴呆?

バカは相手しないほうが良いよねぇ。
お疲れさまでした。
アバター
2019/05/03 21:59
ウソつきって論理に弱いタイプですよね。
筋の通った話についていけない。
要はバカ。

バカは死ななきゃ治らないと昔から言うのぉ。。
 
アバター
2019/05/03 21:55
虚言癖で、玉ねぎみたいな人なのかな
アバター
2019/05/03 20:59
「嘘をつくこと」で、どれくらい自分が損をするか
全く学んでこなかったんですねー。その場その場で嘘をついて
切り抜けて「やったー♪」っていう学習をしてきちゃったんですかねー(^_^;)
凶暴なやつも困りものですが、ウソツキもタチが悪い。
きっと「嘘発見器」も騙すタイプですね。
アバター
2019/05/03 20:47
中国人か、虚言癖か…少なくともアメリカインディアンではない。
”口から出る言葉が全て嘘”で検索かけたら、
『品性下劣な中国人』という本が引っ掛かってきました。著者は中国人の方。
何故中国人は嘘をつくのか? 
「小さい頃からの教育で、正直者は損だと教えられるから」なんだそうです。
成人になる頃は大ボラ吹きの出来上がりなんだとか…Σ( ̄Д ̄;)はぁ~納得。

虚言癖の場合は、そうする事で生き延びてきたからだろうとの事。
いや、天性の性格に因る所が大きいんじゃないかな… (=゜ω゜)ボー…

まぁ、まともな会話はできませんね。 今日もおつかれさまでした~(;´Д`)
アバター
2019/05/03 20:30
私の上司は「部下を信じない!人間を信じない!」という私には理解不能な人でした。
部下は必ず嘘をつくという視線で人の話を聞く人間でした。

何故、そこまで人間不信なのか疑問でしたが、
最近の日本の状況を知ると理解できる気がします。
日本はどんどん古代に戻ってます。 (∩´∀`)∩アハハw
アバター
2019/05/03 20:12
ぅわ~><
そこらへんの詐欺師より大嘘つきですね!!
こんなヤツと結婚してる人がいることにびっくり@@
いや~それも嘘かも^^;



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.