Nicotto Town


すずき はなこ


フツーの生活は、土木工事。

さて、今日からまたフツーの一日が始まります。
やっぱり毎日、フツーが一番♪

艇庫新築工事が、始まりました。
それに加えて、来週から駐車場拡張工事が始まります。
あ、そうだ、
大門の塗装も発注したんだった。

夏のピークに入る前に、
「会員制海洋レジャークラブ」を万全な状態にもっていくつもりです。
いけるかな、
いけたらいいがなあ。
まあ、いいか、どっちでもいいわ。

そしてやっぱり、炭焼きがやりたい。
いろいろ考えました。
もしかしたら、外国人を入れるかもしれません。
「やりたい」という人がいればね。

心当たりがあります。

今、日本には、中国についで多くの人が入っているのは、
ネパールらしいのです。
実は、2年ほど前にも、うちにネパールの人たちが来ました。
その時も、「ここで働きたい」とは言っておられましたが、
まだ外国人労働研修制度が確立しておらず、
ダラダラとそのままになっていました。

まあ、彼らが炭焼きをやりたいかどうかは、分かりませんが、
日本人がダメなら、外国人という手もある!ということです。

駐車場拡張工事のおりに、
炭焼き小屋建設予定地の下見がてら、
妄想の旅に出たいと思います。

ネパール語?
うん、日本に来ようとするネパール人は、皆さん優秀で、
英語くらい簡単にお話になりますよ。
大丈夫♪

さー、梅雨が来る前に、土木工事だー!

アバター
2019/05/14 12:26
らんなーさん、ありがとうございます。

いえ、ユンボは、また来ますが、今回はいったん撤収になりました。
たぶん、レンタル料がかさむのでしょう。

そうですか、
70万くらいが相場ですか、
なるほどー。

確かに、今回の中古ユンボは、怪しいんですよ。
買う前から、「整備とか調整はそちらでやってくださいよ」って言ってました。
塩害やあまざらしのリスクもあるしな~。

やっぱり当面は、レンタルで我慢します。
きっとそのうち、誰かくれるって♪
アバター
2019/05/14 12:16
(´・ω・`)はぅ…1日でユンボの作業は終わっちゃったのか~

中古だと、部品交換などでかえって維持費がかかりそうな気がしますね…
特にレンタル店からの機器は、破損や磨耗でガタガタなイメージがあります。
レンタルしたスカイマスターがグラグラ揺れて怖かった記憶もあるし…
あいつのせいで高所恐怖症になったようなもんだ…orz 

オークションでの平均的な相場は30万円ぐらいだとか。(規模が不明。)
コマツの中古だと70万円ぐらい。これは納得かな。
新品だと小型のでも400万円弱ぐらいするんですねぇ… (´ω`) ンー…

しかし、立派な損益(?)設備投資(?)になるから躊躇する理由も無い?( ̄m ̄〃)
保管場所も必要でしょうね。
表に出したままだと、機器の風化やら、景観損失やら?で問題だし…
アバター
2019/05/14 06:18
Mt,かめさん、おはようございます。
ええ、うちに来た人たちも、日本人より日本人ぽい人たちでした♪
礼儀正しく、奥ゆかしい。
それでいて、笑顔が素敵な働き者だということはすぐわかりましたよ。

ああ、それに頭がすごく良かった!
うちで働くには、もったいない!と思ったもの。
アバター
2019/05/14 06:16
らんなーさん、・・・そうなんです。
フランス人夫婦に振り回されているうちに、ユンボは帰ってしまいました。
乗れませんでした。
でも、レンタル会社で85万円の中古が出ていたそうです。

鈴ちゃ~ん、ユンボかって―!
アバター
2019/05/13 21:19
ネパール人は真面目だということも聞いてます。
いい人材に恵まれますように♪
アバター
2019/05/13 21:10
GWおつかれさまでした~ 台風は来たけど大きなゴタも無く良かったですね。

ユ~ン・ボッ♪ ユ~ン・ボッ♪ ヾ( ̄0 ̄ゞ)( 尸ー ̄)尸 わー





カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.