Nicotto Town


すずき はなこ


たった腹を横にしたけど、煮えたぎってます。

ほんとうだ・・・
昨日の日記にくださった、
皆様のコメント、まっことおっしゃる通りです。

どーしよーもないクソ議員でした。

話は全部、書ききれなかったのですが、
まず、ヤツが「一緒に謝りに来る」といった格上の○○議員のことを、
自分の説明を、ちゃんと聞いてないんだといい、
ないことないことを積み上げた不法侵入の説明を、
格上議員の「脳無し」が原因だといってきたんです。

これにはさすがの、格上議員も怒りまして、
わたしの目の前でクソ議員に、
「自己防衛の嘘を言ってるんじゃないのか!」と怒っていました。

このクソ不法侵入議員、
党の執行役員議員から、お叱りの電話があって初めて、
わたしが後援者で、エライことになった事実が分かったという大バカ者です。
党からも、これが後援者でなかったら、
お前今頃どうなっているか解ってるのか!と、叱られたそうです。

わたしね、
実は、こちらの政治政党を応援しているのには、訳があるのです。
もともと宗教上の理由から、政治政党には一切関与しない主義でしたが、
ここの・・・・ああ、ややこしい。
もう本名、発表しますよ。

https://oneosaka.jp/member/detail/tanno_shoji.html

大阪市会議員の丹野荘治さんとの切っても切れない繋がりがあるからなんです。
丹野さんは、もともと政治家ではなく、
若手税理士として、税務署から紹介されました。
わたしが、起業する前の準備段階で、
税務指導に入ってくださった、いわば国選弁護士みたいなもんです。
丹野さんも、まだ駆け出しの税理士だった頃でしょうか、
担当したひよっこのようなわたしを、
そりゃあ、もう、根気よく、呆れもせず(いや、呆れていたこともあった)、
家が近いこともあり、何から何までお世話になった税理士です。

事業というのが、どういうものか、
税の仕組み、
健全経営、順守する法令、そのほとんどを、
経理の枠を超えて教えてくださったのです。

こんな税理士、ぜったい他にはいませんよ。
それから、ずーっともう10年以上もの付き合いです。
こんな正直で、まっすぐな税理士はいない!と断言できます。
うちの、不動産会社の経営が軌道に乗ったのも、
この丹野税理士のおかげなんです。

で、どーゆーわけか、
丹野さんが、政治家としてデビューすることになった・・・
ここいら辺は、丹野さんの改革意識が立ち上がったのでしょうが、
まさか、政治家になるなんて思いもしなかったんです。

だけど、わたしをここまで育ててくれたのは、いわば、
丹野さんなんです。
政治家になったからといって、
「じゃ、ここで失礼します」というわけにはいかないじゃないですか。
丹野さんは、どんな時もわたしを見捨てなかった、
じゃ、今度は、わたしが丹野さんを応援すべきなのは、
これが恩返しというものじゃないでしょうか。

それ以来の、お付き合いをさせていただいていました。

確かに、維新の会は急成長をした政党で、
その過渡期には、有象無象の政治家志望が集まり、
昨今のクソ議員の中には、アホダカだの上西だのと、
情けないのが混じっていました。
議会開催中に、旅行に行ってたバカもいました。
もう、それが情けない。
何が情けないって、
そんなとこに、丹野さんが混じっているのが悔やしい。

だけど、ここまで既得権益にどっぷりハマった行政を、
改革するのは、ちょっと型外れな維新しか、無かったのも事実です。

生物が進化するのに、
イレギュラーな突然変異が必要なのと一緒です。
それが維新だったのです。
橋もっちゃんも、じゅうぶんイレギュラーな人間ですし、
どこかで日記に書きましたが、(わたしとの個人的な絡みのある)
紳助さんも、突然変異の最たるものです。

そういう切っても切れない繋がりがあったので、
今回、立った腹を横にすることにしたのです。

丹野ちゃんが、維新でなかったら、この怒りを納めることはなかったでしょう。

ただし、問題を起こしてクソ議員は、これからしっかり処罰されます。
おそらく議員バッチがかかった叱られ方をするでしょう。
そんなことは、当たり前です。

この台風が明けたら、
党から事情の聞き取りと、今後の経緯について説明に来てくれるそうです。

お願いしますよ、
わたしは和歌山のお殿様にも借りのある人間ですから、
あっちに肩入れすると、こっちに顔が立たないんです。
政治というのは、人間力です。
丹野ちゃんのような人間力のある人が、
お殿様と組(党)が違うというだけなんですが、
いやあ、もうこれは、あのクソ不法侵入議員のおかげだわー。

あいつ、改めて許せんなあ~。

釣りなんぞしてる暇があるなら、
史上最大規模の台風に備えて、
やらなきゃならんことが山ほどあっただろうが!
そこんとこ、徹底的に〆てやろう・・・



アバター
2019/10/14 09:32
特大のお灸をすえましょう!
アバター
2019/10/13 16:03
「政治の腐敗」とは政治家が賄賂を取ったり、法を犯すことじゃない
それは政治家個人の腐敗であるに過ぎません
政治家が賄賂を取ったり、法を犯しても、それを批判できない状態を
「政治の腐敗」というと思います
ならば、丹野先生のような方がいる限り、まだ望みはあると思います
どうぞ!その不届き者を徹底的に〆てやってください!!
アバター
2019/10/12 14:07
関西在住だから、やっぱり地元を応援するものなのかと思ってたら、そういう事情だったのですね
最初は勢いがあって、良かったんですけどね・・・
どの党にも、変なの居ますよね
選ばれた人なのに、不思議な事です
アバター
2019/10/12 12:32
日本の政治屋は上の方に行けば行く程に一般市民の生活実態とかけ離れた生活している場合のが多いです。
私も数名関わり合いがある方が居ますがそれは人として応援していいるだけで政党に関しては応援していません。
先方も私のスタンスを理解した上で関わり合いを持っているので良好な関係を続けられているのかもしれません。
実家では某団体さんの新聞を2種購読しています。
世間的には相反する団体さんです。
配達の方がブッキングしたら可哀想では有りますが。
アバター
2019/10/12 09:27
うんうん、腑に落ちました。
斬新で当初は政党の理念に目を見張るものがありましたが、
今は某与党とさほど変わらない残念な印象に…(´ω`) ンー…
それはともかく、政治家は国民のために国を良くしようという使命があるだろうに
国民に迷惑をかけて屁とも思わないバカ野郎は、動機からして矛盾してる訳で、
政治家としての存在価値は皆無だと思われます。
アバター
2019/10/12 08:28
なるほどー。
あそこは玉石混交ですからねー。
はなこさんが後援会に入ってる政党ってどこかと
思ってましたが、腑に落ちましたー\(^o^)/



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.