Nicotto Town


すずき はなこ


気温と経済動向は、冷える。

新型コロナウィルスの蔓延で、
今更ながらに、驚いたことがあります。

インバウンドの経済効果を、
こんなにも当てにしていた日本経済だったなんて、
知りませんでしたよ~。

静岡でキャンセル9万人とか、
京都や、奈良の観光地が軒並み閑古鳥とか、
東京銀座方面、大阪黒門市場前まで、
インバウンドって、こんなに影響力あったんですねー。
全く知りませんでした、すみません。

今年の四半期GDPは、確実にマイナスになるらしい。
今、儲かっているのはマスク製造業だけだそうです。

えー、日本ってそんなに外国人観光客をアテにしていたんですか。
大丈夫かなあ、日本経済。
新車販売台数も、落ちてるって言うし、
新車販売台数が落ちているときは、
通例、不動産販売が伸びるんですが、そんな様子もなく。

こりゃあ、今年は経済は一気に冷え込むかもしれませんねえ。
ま、うちはあんまり関係ないか。
格安「会員制海洋レジャークラブ」だから、
景気が上がっても下がっても、
あんまり関係ないような気がします。

だってさ、今日だってこの冷え込みなのに、
お客様、いらしてくださるんだものー。
経済の冷え込みも、たいしたことないっしょ♪

https://nannsetogg.naturum.ne.jp/

ありゃとあんしたー♪

アバター
2020/02/08 12:16
こんにちは。
現行の資本主義経済は発展が進むと経済成長率がどんどん緩やかになって、停滞期に入るのですが。
その理由をきちんと説明できる経済理論がありません。
にもかかわらず、政治家は発展していたころの経済成長率を求めてがんがん投資を促進するから回らなくなっていくのですね。
現実的には企業がグローバル化を諦めて、株主への現金還元もやめてしまうと、安定するのですけどね。
アバター
2020/02/08 00:02
私は元々技術屋でして。
目先の利益と安い労働力ばかり求めた結果が技術立国だった日本を奈落の底に堕とした。
生産活動が無い経済って何も生み出さない気がします。
技術屋なんて生き物は1日や2日で量産できるものでは有りません。
日本には地球由来の資源は有りません。
残念ながら創意工夫が出来る様な人的資源も風前の灯火。
観光資源もそのまま続けるだけでは飽きられて終わります。

観光で国の経済を動かすのも良いとは思います。
但し、創意工夫も出来ない役人や政治家がやってもそれ程長くは続かないでしょう。
アバター
2020/02/07 19:59
この気温の冷え込みも、せいぜいあと5日程度らしい。
「観光」っていうのはある意味で「形がない」から軽く見られるけど
江戸時代などは意外と国内観光の盛んな時代でしたからね。平和な時代は
やはり観光というのは主力商品なんじゃないですか?平和が末永く続きますようにーヽ(^o^)丿
アバター
2020/02/07 19:53
冷えて寒い寒い世の中ですね~{{(+ω+)}}
観光客にお金を落としてもらうのが、そんな高比率を占めていたなんて
経済の根本がおかしいんちゃう?って感じますよね…(´ω`) ンー…
基盤の危うい経済だなぁ… 

あ、そうだ今日の番組でじゅんいちダビッドソンさんが、釣りをやってました。
大分県でしたかね…
寒い中、海に出る海賊チームは凄いなぁ… 絶対濡れたくない~w
ポン君は愛されてますね~ ヽ(´ω`)ノ



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.