Nicotto Town


すずき はなこ


目玉焼き

Hawaiiは、マグロの遠洋漁業基地なんですが、
現地の人は、目玉を食べませんので、
1ドルくらいで、簡単に買えました。

それを友人の家に行くついでに、
買って持って行ったのですが、キッチンに大きなオーブンがあったので、つい・・・
料理して食べようということになりました。

アメリカ人のポールは、
あとからキッチンに入ってきて、
「はなちゃんが、料理してるの?なに作ってんの?」
「目玉焼き」
「egg料理なのに、オーブンに入れるの?パンじゃダメなの?」
「パン(フライパンのこと)じゃ、焼けないの」
「???」

オーブンを覗いたポールは、悲鳴とともに飛び出して行きました。
DHAの宝庫なのにねえ~。

アバター
2014/05/17 08:12
そうでしょ!
わたし、「卵焼き」とは、言わなかったもん。
アバター
2014/05/16 20:46
あはは^^
間違ってないですよね^^;
アバター
2014/05/16 18:16
にこるさん、ポールもそう言ってましたよ。

日本人は、「目玉焼き」と言って「卵1個」、
アメリカ人は、「サニーサイドアップ」と言って、(太陽のことなのに)卵2個だと。
でも私は、正真正銘「目玉焼き」って言ったんですけどねえ。
アバター
2014/05/16 16:27
サニーサイドとかじゃないんですね…
あの目ん玉は一回は喰ってみたいと思いながらも、いまだに…
アバター
2014/05/15 17:19
泪珠さん、こんにちは。
Hawaiiは、観光客には物価が高いところですが、
現地人向けのスーパーマーケットや、ファーマーズマーケットには、格安品が並びます。
わたしは、まぐろの中骨の切り売りが大好きで、
1本買うと、骨のあいだの剥き身や、スープなど、1週間ぐらいありました。

あのー。
Hawaiiの牛乳は、メインランド(アメリカ本土)からの輸送なので、
古いから、ハワイアンのほとんどはSoy Milk(豆乳)を飲むんです。
昔は、乳牛用の牧場があったのですが、潰れました。
アバター
2014/05/15 16:12
あははははw

私もハワイ、ロングステイしてたことがあります。

牛乳がガロン売で、1回買うと必死に飲まないといけないんですよね~



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.