Nicotto Town


すずき はなこ


消化試合「夏祭りの思い出」

こっちは、夏祭りは特別ないのですが、
祭りといえば「秋祭り」なんです。
今週から、合同会議で、秋祭りが議題になっています。
わたしは、去年に引き続いて、隣組長をやっていますので、
秋祭りには、実行委員会側で参加します。

この祭り、けっこう☆派手☆ですよ。
参加するだけで、まず抽選券がでます。
大型カラーテレビから、なんか、すごい景品が当たります。
カラオケ大会があり、これまた出演すると、
その抽選券がもらえます。
婦人会から、いろんな出店がでて、
郷土料理や、おでんや食べ物がいっぱい出ます。

で、大宴会。
祭りの晩、漁村の人口は、とてつもなくふくれあがり、
親戚縁者、隣の村の友人知人まで、
みーんな集まっての、大宴会です。

秋祭り、一年に一度の、村の大イベントです。

アバター
2014/08/08 16:38
うちの地域の夏祭りは、7月下旬・・・炎天下の朝から夕方まで、
頭から被り物をした獅子が数体、歩き回り、辻々で踊ります
中にいるのは、おじさん・・・大変だろうなぁ・・・
友だちの旦那さんは、60近く、もう、今年から引退したそうです^^;
一応、郷土芸能なのですが、古老たちとの付き合いに辟易し、若い人が入ってこないようです><
アバター
2014/08/08 00:20
こんばんは。
密漁者やバカ山県警を相手に
お忙しいようですね。お身体は大丈夫ですか?
そしてさらに秋祭りの準備まで…
8月中には一度お伺いしたいのですが
なんか大変そうですねー。 (-_-;)
アバター
2014/08/07 18:41
私の実家では夏は町内あげてのお祭り、秋はうちの産土神社のお祭りでした~
アバター
2014/08/07 16:49
そういえば、今日は立秋なんですよね!
暦の上では・・・

やはり、収穫祭(秋)のほうが食べ物は豊富ですよね?



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.