Nicotto Town


すずき はなこ


おとぼけ3人組、明日は関西圏突入!

日本を放浪中の、おとぼけスーザントリオからメールが入りました。
新幹線の新大阪到着時間は、わかりましたが、
やはり地下鉄と私鉄の時間を、かなりいい加減に考えているようです。
まあ、シェラトンのコンシェルジュに作ってもらった「カード」で、
スリルとサスペンスの日本旅行もいいものでしょう。
頑張ってください。

明日の夕食は、世界文化遺産にも指定された日本食「和食」を考えたのですが、
う~ん、
ここは、アメリカンとイタリアンのミックスハワイアンですから、
食べられるものが、かなり限定されます。

以前、日本に来た別働隊が、
「おなかを壊したので、白身魚が食べたい」といったので、
「てっちり」(ふぐ)に連れて行ったのですが、
「balloon fish!」ふぐを毒の魚と大騒ぎになって、
いくら、「毒はない!」といっても、一口も食べませんでした。
迂闊に考えると、えらいことになります。

クリスチャンであるアメリカ人の多くは、
うろこのない魚を食べません。
ウナギ、タコ、イカなどですが、
とりわけタコは、別名「デビル フィッシュ」なので、
食卓に乗せたらまた大騒ぎになります。

昔、初めてできたアメリカ人の友人に、
たこ焼きを作って食べさせたことがありました。
タコはもう、小さく切られて粉の中に入っていましたから、
外見だけでは判断がつかなかったのです。
食べた彼女は、そりゃあっもうビックリして大変でした。
その年のクリスマスに、家族のパーティに招待していただいて、
世界中を旅行していたご主人が、
「ワニを食べた、カンガルーを食べた、サルの脳味噌を食べた」と自慢していましたが、
彼女が一言「わたしはタコを食べた」の重大発言に、
旦那さんは、椅子から転げ落ちそうになり、
わたしに「本当か!?本当か!?」と聞いてきました。
わたしが「本当だ」と言うと、
目をむいて「That's GREAT!」と叫ぶので、
サルの脳味噌のほうがすごいと思うけどなあって呆れたのを覚えています。

ま、外人にものを食べさせるときは、要注意ということです。
いろいろ考えたら、アタマの中が煮詰まってしまったので、
結局、彼女たちの大好物「かつ丼」を作ることにしました。
アメリカ人たちの「カツ丼大好き!」は、すごいです。
牛丼も人気がありますが、やっぱりかつ丼ですね。

鈴ちゃんが、
「そんなに好きなら、もういっぱい食べてきてるかも。」と心配していますが、
な~に、10食かつ丼が続いたって平気ですよ。
かつ丼も、りっぱな日本食だしな、
鈴ちゃんが作った枝豆を 明日の朝畑から採ってきて、
かつ丼、枝豆、冷奴and ビールで、カラオケ大会にします。

無事に、着いたら!ですがね。

アバター
2015/07/05 17:41
そうそう!
HWAII WAY!!
HAWAII TIME!

懐かしい~(笑)

今でもちょっと引きずってますよ~(笑)
「ま、いいか~」の精神で人生泳いでいます~
アバター
2015/07/05 12:42
ひーさん、ありがとうございます。
今、名古屋を出たところでしょうか、
無事に着くといいんですが。

ところがこちらのほうがたいへん。
会員制海洋レジャークラブに、大挙して入会ご希望者が現れました。
いや、今日はもう臨時休業したいくらいなのに~。
軒先の巣から、ツバメのヒナも落ちてくるし、
バタバタしてまーす!
アバター
2015/07/05 11:54
採りたての枝豆とビール☆何よりのご馳走ヽ(^。^)ノ
楽しいカラオケ大会になりそうですね☆
アバター
2015/07/05 07:03
あ、和歌山のソウルフードは、
グリーンコーナーのアイスクリーム・・・

和歌山県民って、食べ物に対する考え方…ザッツイからなあ。
腹にはいりゃあ、なんでもいいんじゃないかしら。
アバター
2015/07/05 07:00
Yukiさん、おはようございます。

うん、Hawaiiって日本の食べ物は、何でもあります。
回転ずしもあるし【フライドチキンが回ってるけど)
バッフェ(バイキング)では、ぜんざいも取り放題です。(どっちかって言うと、泥水ですが)
だから、日本食のおススメって、別にないんです。
しゃぶしゃぶは、動作が面白いのかもしれませんね、
しきたりとかマナー、大好きだし。
一度、お茶席で外国人集団とご一緒したのですが、
誰も英語ができなくて、わたしが全部通訳しながら説明しました。
そりゃあ、もうアレンジ付きでね。

亭主(お茶をたてる人)の着物の帯が、板のように固そうに見えるが、
あれで苦しくはないのかと聞かれて、
日本女性は、貞操を守るためにあのような「帯」を巻くが、
あれはプロテクターの一種だと言いましたら・・・
小さい声で「嘘だ・・・」と言っていました。
知っているんなら、聞くなよ。
アバター
2015/07/05 06:52
泪珠さん、ああ、それ懐かしい!
なにかって言うと「This is HAWAII~」「HAWAII way」ありましたねー。
時間に遅れても「Hawaii time」だっていうし。

さっき、彼女たちのメールを確認しました。
「Wi-Fiがつながらなくなるので、
もう連絡はできないが、駅で会おう!」と相変わらずのHawaii way」です。
たぶん無事に到着すると思います。
日本人は親切だから。
アバター
2015/07/05 06:48
たけるまるさん、おはようございます。

天ぷらそばは、アメリカ人から見るとマジック!なのです。
アメリカでは、てんぷらつまり「フライ」はよく作るのですが、【フリッター、ドーナツ、チキン等)
あの氷の入った「ビショビショ」の天ぷらコロモを、180度の油に入れると、みんな逃げます。
それなのに、揚がるとカリッとして見た目サラサラなので、マジック(魔法)だそうです。

天ぷらうどんより、そばがいいのは、たぶん箸の使い勝手が良いからでしょう。

ポールボキューズは、きっと日本の蒸しパンも大好きだと思います。
だって、日本のポールボキューズのお店に、
宝石のようにきれいに並んでいるもの~~~。
アバター
2015/07/05 05:12
日本に来た米(本土)人に、何が食べたい?と聞くと、色々言ってくる中で
必ずしゃぶしゃぶ、という答えが入っています。
前に食べ放題に連れて行ったところ、いたくお気に入りの様子で、以降
来るたびに要望されます。
ハワイは色々日本食が有りそう(丸亀製麺ですらあるのですね)なので
日本でもローカルなものでないと珍しくないかもしれませんね。
ちなみに和歌山のソウルフードってなんでしたっけ。
アバター
2015/07/04 20:56
ハワイに住んでわかる、「だってハワイですから~」って言うコトバ・・・

そう、ハワイ的考え方や行動は、住んでみないとわかりません~

そーゆー意味で、スーザントリオは無事笑いながら到着すると思います~
アバター
2015/07/04 20:54
ラーメンとカレーライスは日本で独自に進化した
立派な和食?にカテゴリーされてます!
オムライスやナポリタンも日本産まれ
イタリアにはナポリターナがありますが別物
フランス料理の権威 ポール ポキューズも日本の
カレーライスは完成されてると大絶賛!
おいらの経験では てんぷらソバは外人にかなり
ウケがいいですよ〜!

(*´ω`*)モキュ
アバター
2015/07/04 20:00
ちゃいろやさん、ラーメン・カレーライスは大丈夫です。
ただし、Hawaiiのチャイナタウンに、めちゃ旨本格ラーメンがあり、
Hawaii大学のバス停の近所に「ココイチ」があるので、
日本まで来て、貴重な1食に入れるのが可哀想になりました。

あ、鈴ちゃんが「黄色いスイカは珍しかろ~♪」って、
明日のデザートにって、買ってくれたんですよ。
Hawaiiで採れる巨大なラグビーボールのようなスイカからすれば、
あんなちっこいスイカがあるのかって、
そーゆー意味で、驚くと思う・・・。
アバター
2015/07/04 19:47
ラーメンとカレーライスは大丈夫なんでしょうか?
中国とインド原産の和食ですが。
アバター
2015/07/04 19:44
レン姫様、こんばんは。
食べ物で悩むというより、今回は日本旅行最後の夕食なので、
思い残すことなく成仏させてやろうと言う「おもてなし」です。

Hawaiiでも、日本食レストランはいろいろあるので、
いまさら、日本に来て珍しい食べ物も、さりとてありませんから。
あ、アメリカ人と寿司を食べに行ったとき、
イカのにぎりを、「白いタイヤ」と言われました。
それから、アメリカ人に食べさせるのは回転ずし以外、無意味だと知りました。
アバター
2015/07/04 19:38
大喜さん、こんばんは。
アメリカでは生卵を食べません。
と、いうのも殺菌がされていないので、卵の殻の周りはサルモネラ菌の巣窟です。
Hawaiiにいたとき、どーしてもすき焼きが食べたくなって、
KANEOHE【オアフ島北部ド田舎)の養鶏場まで、朝一番生みたての卵を買いに行きました。
卵は1日しか、サルモネラ菌から守られないからです。

海苔が嫌いなのは「サカナのうんちが付いている」と信じているからです。
それと、あの海苔の風味が分からないらしく、
黒い紙としか認識できません。

アメリカに住む「日本通」は、猫まんま(かつお節ゴハン)が食べられることです。
熱いご飯の上で踊る「かつお節」が、動いている虫に見えるので、
あれを無理して食べさせると、吐きます。
以前、アトランタに住んでいた時、
南部の裕福なアメリカ人の家に招待されて、
豪華ディナーをご馳走になったのですが、
ご主人だけ、自慢げに猫まんまを皿に盛って食べるので、
「それは、日本では貧乏人の食い物だ」と教えてあげました。
イーセンアーレンの食器【ホワイト・ハウスご用達)で猫まんま食うんじゃない!と思ったんで。

アメリカ人の大好きなカツ丼は、卵とじです。
どんなレディも、ドンブリ抱えて嬉しそうに食べるんですよ~、
そうそう、そこでは「日本ではカツ丼は、労働者のオッサンの食い物だ」と言ってきました。
ちなみに、アメリカで労働者階級のランチはマクドナルドのハンバーガーです。
アバター
2015/07/04 19:28
スーザンさん達、大冒険ですね。
でも、食べ物でもそんなに悩むとは大変ですね。
アバター
2015/07/04 19:26
Mt.かめさん、ご心配おかけしております。

メールに最後、なんて書いてあったと思います?
「晩飯を、ダンナの分もおごってやるからな!」ですよ~。
笑うぜ。

そんな金があるなら、宅急便を着払いにするんじゃねえ。
アバター
2015/07/04 19:22
パゴットさん、ありがとうございます。
しかしながら、京都から送ったと言われている時計がまだ着きません。
756円着払いと伝言を受けたので、宅急便かと思うのですが、
もし違ったら、また面倒です。
なんで、即日配達にしなかったんだろう???

時計も無事に着くように、どうぞ祈ってやってください。
アバター
2015/07/04 19:22
サルの脳みそのほうが「GREAT!」だと私も思うが
タコが未だに「デビル フィッシュ」とはねえ・・・
戦後の話だと思ってました
(笑)

あと、聞いた話では
日本人の朝ごはんとして普通の
「卵かけごはん」
あれも、タコと同じくらいビックリされると聞きました
ゲテモノ食いの強者が、生卵をかけてご飯を食べる日本人に
それこそ白旗を振って、目をむいて「That's GREAT!」と降参を認めたそうです
本当かどうか?一度スーザンで試してみてくれませんか?生卵の朝ごはんを!

あと、のりも嫌いのようです
タコや生卵ほどの驚きはありませんでしたが、
ブラックペーパーとか言って食べませんでした

え?アメリカ人は「かつ丼」が好物なの?
卵でとじるヤツ?それともソースカツ丼?
アバター
2015/07/04 19:08
カツどん、親子丼はガチで外国人に和食だといって
出せるものだと思ってます。とりあえず消息が
わかって何よりです。まだまだおとぼけ
トリオのやじきた道中は続く・・・??
アバター
2015/07/04 19:06
スーザンズは明日ですか。(^^)

経験が無いので想像するだけですが・・・
関東と関西とでも軋轢が生まれるぐらいなのだから
国の違いによる食文化の違いはたいへんなんでしょうね。。(’’)

無事につきますように。(ー人ー)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.