Nicotto Town


すずき はなこ


竹林の7賢人・・・いえ、釣りバカたち。

連日「会員制海洋レジャークラブ」は予想を上回る混雑で、
その合間をぬって、篠竹伐採を、まだ!やっています。
もう、腕が上がらない・・・。
膝も鉄になったように重いし、痛いです。
でも、地面がだんだん見えてくるようになると、
嬉しくって、嬉しくって、
わずかの時間を見つけても、また竹林へ突撃したくなります。

竹を切り出した地面に、何本かの木が生えているので、
この木も伐採するのかどうか、鈴ちゃんに聞いてみました。
あのね、残すんだって。
設営される「秘密基地」の数メートル南側なんですが、
この木は、ハンモックを吊るすのにぴったりなんだって!
言われてみれば、頑丈だし、それでいてサイズ調節も利きそうです。
中央に生えてる木は、タープを張るのにちょうどいいそうです。

伐採した竹林は、ちょうど人間でいうとアタマにできた10円禿げのようですが、
この10円禿げの周囲の篠竹は、
防風にもなるし、音の遮断するのでこのまま残した方が良いらしい。
「秘密基地」のプロデュースは鈴ちゃんに任せた方がいいかも知れないな。
現場主義でなかなかいいアイデアを、次から次へと出してくれるんです。

で、「秘密基地」本体は、イナバの断熱材入り窓付きの物置きです。

http://www.inaba-ss.co.jp/monooki/webdb/detail.php?pnum=NXP-81HD

これを2棟、竹林に設営します。
基礎工事をするときに、
水と排水の設備を別に作り、
その隣にバーベキュー用のコンロを作ろうと思っています。
電気は、関西電力が線を引っ張ってくれるので、
冷暖房完備、冷蔵庫も設置できます(これは、自分でやってください)
10円禿げの土地は、少し小高くなっており、
水はけは上等で、竹林に囲まれているにもかかわらず陽当たりも良好です。

もう2棟とも使用者様は決まっていますので、
なんとか12月末までには完成させたいと思っています。
本格的な造成工事は今月20日から、始まります。

中国の故事に「竹林の七賢人」というのがありますが、
この「秘密基地」で酒宴を催すのは、まぎれもない「釣りバカ」ばかりです。
みんな―、待っててねー!
めっちゃエエのを作るからねー!

アバター
2015/11/05 05:29
くじらさん、おはようございます。
そうでしたか。
うちの温泉は、椿温泉の泉質と同じだそうです。
検査でも、7種類の温泉成分が検出され、
もったいないくらいいい温泉なんですって!
(もったいないって、どういう意味だろう?)

会員さんに、くじらさんというハンドルネームを持った方がいらっしゃったので、
「ん?もしかして?」と、思いました。
では、あらためまして、よろしくお願いいたします。
いつも、ありがとうございます。
アバター
2015/11/04 21:33
伝言ありがとうございます
椿温泉川湯温泉行ったのは
20年前くらいで 
会員ではございません
私はあまり海で遊ぶとか
釣するとかは ありません
草刈りはたまにしますが・・
アバター
2015/11/04 21:13
norainuさん、ありがとうございます。
こちらのキャンプ場予定地も、一度見に来てくれませんか?
いろいろ聞きたいこともあるんですが・・・
よろしくお願いします。

あ、ヒマーな時で良いです。
アバター
2015/11/04 21:12
ちゃいろやさん、こんばんは。
あのね、冷蔵庫はどうしても必要らしいのです。
あ、それと、テレビ。
だから、電気がいいんだって。

上下水道は、逆にありません。
井戸です。
アバター
2015/11/04 21:05
忙しい中の開拓作業お疲れ様です。
こちらの開拓作業は順調に進んでおります。
アバター
2015/11/04 20:32
ああ、電線引いてくるんですか、
上下水道は仕方ないけど
でーぜるあたりで自家発電が欲しかったなな~

また我儘を言ってしまいましたwww
アバター
2015/11/04 18:09
泪珠さん、こんにちは~♪

刈り取った篠も捨てないで取っておくようにっていわれましたよ。
油が抜けたらいい味が出るそうです。

編んで柵を作るといいんだって。
編み方も教えてもらいました。
アバター
2015/11/04 18:07
らんなーさん、こんにちは♪

えへへ、秘密基地なのに、みんなに見せてるの。
今日は、地元のお巡りさんに「ほらほら~!」って見せてあげてね、
そしたら、そのお巡りさん、なんて言ったと思う?
「テロ懸案事項で本部に報告しょー!」だって。
アバター
2015/11/04 18:05
竹は地下で根っこがからまっているから、地震にも強いそうです~
アバター
2015/11/04 14:15
お疲れ様です~
一つ一つ、あーしよう、こうしようって作り上げていくのは楽しいですよね。
プチ天地創造~ヽ(´ω`)ノ わくわくが止まらない。
そこそこ陽当たりが良ければベストかな~ じめじめしない木漏れ日程度で。
アバター
2015/11/04 11:38
パゴットさん、やっぱり篠竹の林は居住性抜群なんですよ。
竹って密生すると、遮音性ありますねー。
ほんと静かで、さわさわと揺れる風の音に癒されます。

良い秘密基地になると思いますねー。
アバター
2015/11/04 11:17
>この10円禿げの周囲の篠竹は、
ふと思い出した事・・・
前に使っていた模型用飛行場の近くの林の中に篠竹を伐採した一画に
ブルーシートをテントにしたホームレスさんのホーム?がありました。
あれもまるで秘密基地でした。(^^ゞ

アバター
2015/11/04 10:57
アヴィさん、こんにちは。
和歌山は時折、強風が吹き抜けるので、
風対策と台風対策で、イナバの物置になりました。

Costcoの可愛いアメリカ製物置きもあったのですが、
あれは数年前に,風で飛んで行ったので却下。
イナバは値段は高いのですが、
耐久性断熱性で考えると妥当な商品だと思いました。
アバター
2015/11/04 10:50
この物置いいですね。
マジに欲しいかもです。ってそこかいっ!!  パンチ!! ☆))XoX)
アバター
2015/11/04 09:35
大喜さん、Hawaiiにいたときも日系の方のご苦労をきいていましたが、
こちらは、まあ日本風な竹林なので、開拓といっても貧乏百姓風ですが。
先代(鈴ちゃんのお父さん)も、今の土地を切り開いた人だったそうで、
うちの家風は、土建屋ダマシイかもしれませんね。

気が付いたのですが、
ジムのマシンで筋トレするより、
土木作業のほうがインナーマッスルが鍛えられるようです。
一石二鳥です。
アバター
2015/11/04 09:31
Mt.かめさん、さすがに体中が痛いです。
昨日は、温泉に入る暇もなく、ドロドロのまま寝ました。
もう日暮れになると、目が開いてないんです。

鈴ちゃんが、昨晩、わたしの寝室から大きなテレビの音がするので、
まだ起きてるのか?と思って見にきたら、
70インチの巨大画面の真ん前で、わたしが寝ていたそうです。
何も覚えていない・・・。
アバター
2015/11/04 07:51
なるほど「竹林の七賢人」か
いいネーミングですね

開拓精神
生き生きしてますね!
アバター
2015/11/04 07:22
そういう楽しいことが待ってると思うと
重労働も苦にならないですよねー♪
でもあんまりガンガン働くと
筋肉痛が大変そうーー。
あ、温泉があるから大丈夫かな(笑)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.