Nicotto Town


すずき はなこ


和歌山は、どこに行こうとしている?

昨日は、ゆっくりinする時間が取れませんでした。
ブログでも書きましたが、
「和歌山県の公式見解は、当該地の所有権を認めない」と言う書面を受け取り、
ビックリ仰天、天地がひっくり返る勢いです。
わたくしも「弱小零細吹けば飛ぶよな将棋の駒・悪徳不動産業」社の端くれとして、
長年、不動産取引に関わっておりますが、
地番、公図にもある登記された土地が、
その所有者に「私的所有権」が無いなどという話は聞いたことがありません。
それでは、おちおち和歌山で土地など買えないではありませんか。

もとよりこの件は、霞が関の農林水産省にも照会しましたが、
私有地に立ち入って、その所有者に退去を求められても、
居座り、定着物(藻類)を奪取している行為であり、
漁業法以前の刑事告訴事件であるので、証拠ビデオ、写真があるのであれば、
すぐさま最寄りの警察に行き、告訴の手続きを取るようにと勧められました。

え~。国がそう言ってるのに、
県の見解では、その土地の所有権を認めない?
日本国憲法第29条1項(だったけ?うろ覚えで)
国民の財産権を覆す和歌山県知事のご発言と言うことですなあ。
これは、火を噴きますよ。

和歌山はタダでさえ例の「イルカ漁業」国際的注目を集めています。
伝統漁の継承のためには、イルカを追い込んで殴り殺すという漁業権が、
世間、国際情勢の非難を浴びていますが、
この憲法29条(だったと思う)の国民の財産権まで脅かすのは・・・
このあと、どういうことになりますことやら。

一体全体・・・
和歌山、どうなっているの???
このあと、どういう展開に持って行けば、
いいんでしょうかねえ。
えー???所有権が無いんだったら、固定資産税、取るなよー。

アバター
2016/03/08 15:04
イルカ、食べるならいいんですけど・・・
今時、イルカとか食べなくても動物性タンパク質はとれますしね~
「伝統」ってそんなに頑なに守らなくてはいけないのかしら?

そもそもイルカのゴハンを横取りしているのは人間ですしね~
多少は被害というか妨害にあっても、そこは我慢じゃないのかと思います。

でも一番見逃せないのは、はなこさんの財産と権利を蔑ろにすることです。
税金はとっておいて、権利は認めないだとぉ~!!
怒ります!!
アバター
2016/03/08 14:46
入浜権は主張できないんですかね?

http://www.turi1.com/tyouka/tyouka-boat.html

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A5%E4%BC%9A%E6%A8%A9#/search

https://wikimatome.org/wiki/%E5%85%A5%E6%B5%9C%E6%A8%A9
アバター
2016/03/08 10:41
過去エントリも読ませていただきました。
もともと海と認識されてて購入なさっていたですね。。。。

所有権確認訴訟をするのがいいのかいったん現状維持やむなしとするのか
とりあえず固定資産税の出血を止めるため滅失登記をするのがいいのか、
難しい選択ですね。。。。
アバター
2016/03/08 10:41
たぶん違うとは思うけど
「所有権の移転の際に不法行為が存在していて
さらに、すずはなさんが善意の第三者とは、県として認められない」
そういう感じの話なのでしょうか?

まあ、裁判沙汰に備えて
固定資産税はしっかりちゃっかり払っておかなきゃね。
アバター
2016/03/08 10:27
元元、滅失登記しなければならなかった土地を、担がれて
買わされたってことはありませんか?心配です・・。
釈迦に何とかですが、逆に綱伸びなどは改めて計測し直し
て再登記するまで、記載上の狭い面積に税が掛かっていま
すよね。だから分筆や合筆の際にも必要が生じなければ、
放っておきますよね。
滅失登記すべきなら、やらないと税が掛かります。
アバター
2016/03/08 09:54
ひとつひとつ、「矛盾」を解明して行って、絡まった糸を一本に解きましょう。
所有権がないのなら、税金は納めない。返却していただく。
淡々と、粛々と丁寧に解いて行きましょう。もう、県知事さんもあてにならないのならば、味方になるものはなんだってひっぱりだして、勝利を勝ち取ってほしいです。
アバター
2016/03/08 08:36
税金はいただきます♪
でもそこはあんたの土地じゃないのー♪
ええっと、私の頭では理解できないですよぉ・・・和歌山県ーー\(◎o◎)/!
アバター
2016/03/08 08:31
>所有権が無いんだったら、固定資産税、取るなよー。
全くです



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.