Nicotto Town


すずき はなこ


拝啓、和歌山県知事閣下。

これはエライことですよ~。
『該当土地に対する私的所有権を認めない』そう、知事が言っていると、
担当者は3人がん首を並べて断言しました。
ホンマでっか~な問題です。
私法の大原則の一つが「私的所有権」です。
いえいえ、わたしとこだけの問題ではありません。
うちはたったの222坪ですが、取り巻く海岸は、
うちの隣が500坪所有の個人、
反対隣りが3000坪所有の法人(ここは抵当権が設定されています)
あと雑多に数人の地主がおり、岬の周りは6000坪所有の某学院の理事長です。
これ、皆さんが知ったら大騒ぎになりますよ。
当然、皆さんにお知らせしなければならないでしょう。

和歌山県の農林水産部って、どうよ。
この人たちこそ、法の根底を解釈せず、
排他的権利で何でもかんでも自分のモノにしてきたんじゃないのぉ?
おもしろいことに、公式見解と言われた書面には、
知事のお名前はありません。
和歌山県知事とあるだけです。
「これ、知事はご存知なんですか?」と聞くと、
3人が顔を見合わせて、平成25年に公式見解として、
現知事が発布されたものに基づいて用意したと言います。
「この解釈に間違いはないんですか?」と聞いても、
「知事が言ったのは原則なので、それを適用した」とも言いました。

ふうん。
和歌山県知事が、よもやこんなバカなことをおっしゃるとは思えません。
そうかあー。
じゃ、直接知事に、お聞きするほかはありませぬな。
えー。どーよ、和歌山県。
個人に土地所有が認められていない中国じゃ、あるまいにねえ。

アバター
2016/03/09 06:51
あれ~、それアウトでしょーw
社長(知事)を守らなきゃいけない社員が、社長を盾にしていちゃあ。
普通、文書を上げた時、社長名なんてあったら、しつこいくらい上司チェックが入るはずなのにねー。
変なのーw >和歌山県庁
アバター
2016/03/08 16:56
学生の特権。周囲に法学者がウジャウジャいることです。
今日一人捕まえて聞いてみました。
いくつかの立脚点があるようです。外野は静観したいと思います。
アバター
2016/03/08 16:56
こちらの山奥は、「山の所有」というのが
なかなか難しい問題があるようで、どこからどこまでが
誰のものとか、はっきりわからなかったり所有者が遠方で
なんだかうやむやだったり、という事例を聞いております。海とは
違いますけど、そのへんも細かくつつくと色々出てきそうな(^_^;)
あ、話は違いますがそちらに行く前にメルアドなどの交換をしておいたほうが
いいと思うのですが、ここではなかなか難しいのでどうしようかと・・・。
アバター
2016/03/08 15:15
責任を誰も取らないで済むと思ってる役人気質でしょうか?
逃げを打ってる気がしますが・・・追い詰められてヒステリーを起こし
泡を吹いて倒れることのない役人であってほしいなあ

今後、どういう運びになるか?
興味ありますので静観させていただきます



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.