Nicotto Town


すずき はなこ


元気の源!これこれ!

やっと、今日の仕事が終わりましたー。
お疲れ様でした。

忙しかったんですが、
なんというか、この・・・
自分の好きなことに関しては、
どんなに忙しくても、疲れていても・・・
時間を割くと言う・・・
このエネルギーは、どこから湧いて来るのか不思議でなりません。

えっへっへ♬

わたしの元気の源は、やっぱり「お料理」です~♪
好きなんですねー、料理してるのが~。
今日は、「レバーパテ」を作りました。
いえ、作っている最中です。
今日は下ごしらえだけ。

「レバーパテ」は、新鮮なアブラ肝が大量に手に入った時しか作れません。
今日は、たまたま1200ℊ買うことができたので、
思い切って、作ることにいたしました~♪

1200gも買えたからと言って喜んではいられません。
下ごしらえの段階で、700gに減ってしまいます。
心臓は除け、肝臓から血管を抜いて、丁寧に脂肪を外さなければなりません。
そのあと、薄皮を剥ぐようにレバーの表面を剥がします。
そして流水で、何度も何度も洗い、
次に、牛乳に漬けこんで1晩置かなくてはなりません。
明日、本格的な料理ですが、
今晩のうちに、チキンブロスも用意します。
明日、レバーを煮詰めるスープですが、
鶏ガラの首ツルから出汁を取るのに、圧力鍋で2時間加熱します。

わ~い♪わ~い。
明日は、レバーパテを作れるぞ~♪
チキンのレバーでも、
生クリームと、カルピス無塩バターを加えると、
フォアグラのようになるんですよ。
そうそう、もちろんブランデーも加えます。

これをねー、
カリカリに焼いたバケットに塗って食べるのが最高!

あ~~~~、
やめられませんなあ~。

鈴ちゃんは、鈴ちゃんで、
忙しいってのに、朝から遊んでばかりでしたよ。
どんな職場だか、
ねー!

http://nannsetogg.naturum.ne.jp/e2830656.html

アバター
2016/11/21 18:21
うわ~(゚ω゚;)。o読んでるだけでめんどくせぇ~って思っちゃいます。
でもその手間をかけるから美味しい物になるんですよね・・・
アバター
2016/11/21 15:47
チキンパテはよく食べました。
昨日、妹がコストーコでリンゴベーコンを買って来てくれたので、
クロワッサンサンドウィチに。

パンには肉。旨し。
アバター
2016/11/20 23:56
ヤギーラの卓袱台返し (ノ`Д´)ノ彡┻━┻ を見たい気がしないでもない… (違うってw
最初は、トンちゃんの巣の台かと思いました。

レバーパテ… 未知の領域です。スパムおにぎりのような?… (⌒¬⌒*)おぉぉぉぉ…旨そうだ~

ハンモック… ポキッといきそうな構造に見えますね… ゴロンと横に倒れそうな気もするけど…
 意外と安定してるのかな?
アバター
2016/11/20 23:24
「レバー」と聞くだけで「ううう゛・・・」っと思うのですが・・・

下ごしらえも大変手間暇が掛るのですね(オペの様・・・)
煮詰めるスープも『鶏ガラの首ツル』(これまた想像の絵図がグロイもので・・・)を圧力鍋で2時間と。
やっぱ、うううーと唸ってしまいます。すごい労力なんですもん・・・

で、出来上がり、カリカリに焼いたバケットに塗って食べるのくだりには思わず食べたーい!って思う不思議。

楽しく、美味しいレバーパテをつくって下さーい!

追伸:ハンモック、いい感じでしたか? 去年ネットで見かけてから気になっていたのですョ いいなぁ
それと、ヤギーラのちゃぶ台、可愛らしいこと!!
アバター
2016/11/20 23:10
レバーパテ?
そんなハイカラなものは食したことがありませぬ。(^^;

ハ・・・ハンモック。。。(・・)
なぜにこの時期に・・?
アバター
2016/11/20 21:19
わたし、レバーも好きですが心臓もすきー\(^o^)/
アバター
2016/11/20 21:18
鈴ちゃんがうらやましいです

レバーパテ・・・どんな味がするんだろう?
アバター
2016/11/20 20:59
わー、レバーパテ、好き~
そうそう、レバーパテもレバーペーストも牛乳に漬け込む手間が必要なんですよね~
そして日本の都会では、そんなにレバーが手に入らない・・・

ハワイではやりましたよ~牛乳はガロンサイズでしたから楽でしたものね~
ハワイでは作らなくても売ってますが、私も料理でストレス発散するタイプなので・・・

イギリス料理でレバータンブリングっていうのがあるんですが、
イギリスって、キドニーパイとかハギスとか内臓料理多いのに、なんかクサイんですよね。
アバター
2016/11/20 20:49
レバーパテですか。
食べたことはないんですが、
どんな感じでしょう・・・?



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.