Nicotto Town


すずき はなこ


謎の祠は、いずこに!?

今日は、うちのNPO法人学術団体の研究員が来てくれて・・・
この研究員は、昆虫担当なのですが、
わたしと鈴ちゃんの「お願い」を聞き入れて、
去年、買い足した7300坪の岬を探検に行ってくれましたーっ!

よくやったっ!
O研究員!

わたしたちは、行くのイヤ。
遠いし、山だし、坂あるし、道ないし。
昼飯の「ラーメンを奢ってあげる」の一言で、
O研究員は、果敢にも地図もない山に分け入ってきたのです。

えらいね~。

http://nannsetogg.naturum.ne.jp/

わたしたちが探してほしかったのは、
「江戸時代に作られた祠」があるという噂の真相。
結果的に、祠は探し出すことはできませんでしたが、
いろいろな人為的なモノを見つけてきました。

中には、さすが昆虫専門研究員、
「アメイロオオアリ」のコロニーも発見!するという快挙。

すごいぞー!
今年はまた、探検に行かなくちゃいけない場所が増えちゃったではありませんか!

アバター
2018/01/08 22:04
スウェン・ヘディンにあこがれたことがあります
「アメイロオオアリ」の知識がないから見過ごしたかもしれないけど
空白地帯のマッピング
古地図持っての散策
探検家って子供の頃の夢でした
アバター
2018/01/08 20:00
地図を作らないといけませんなぁ。 (*^_^*)
アバター
2018/01/08 11:09
探検隊を組織していくと
面白そうなものが一杯出てきそうですねー♪
アバター
2018/01/08 10:47
海岸線沿い探査なら、ビーチコーミングしながらやるす。
#羽田ー関空分で手を打ちます(ヲイ)
アバター
2018/01/08 10:25
遺跡発見ですね^^
アバター
2018/01/08 01:03
おぉ~!ちょっと怖い。:(;゙゚'ω゚'): けども碑文が気になるので
画像を回転させて読んでみると
1枚目は 「接木 天(保)」… 元号であれば徳川家斉、徳川家慶の頃の接木?
天保といえば大飢饉があった頃。
大阪の天保山の事かもしれませんが安治川(淀川)とは距離が離れてるから無関係かな…

2枚目は人名の連名のような 墓碑かな? 「中屋弥(たつ)  長(たつ)」 
”たつ”に見えるのは漢字でしょうけどね… (´ω`) ンー… 判らないと怖い。

少ない手がかりで素人が推測するに… 飢饉と祠に関連性があったのかもしれない。
でも、現在の海洋レジャーの様子を拝見していると、海産物には困らなかったような気も…
アバター
2018/01/07 23:21
その祠は探さないほうがいいと前に思いましたー。
本気でおまつりする気がないなら、一切さわらない方がいいです。

アメイロオオアリさんの都市が発見されて大ピンポンってことで~
アバター
2018/01/07 22:05
そうです、大岩のところです
大岩・・・聞いたかな?
昔、友人に近未来を一気に話したのですが、友人は適当に覚えてるはずなんですが、私は記憶が基本的に封印されてるんですよ
事態が動いたら、思い出す感じです
友人も「予定通り」連絡取れなくなってますw
もしかしたら、大岩のとこの保全も頼んだはずなんですけど

アメリカの大統領にヒラリーを希望したのに、トランプなんてなるし!
起きる前に思い出した事で、その通りだったのは、村上春樹がノーベル賞を取らないくらいですよ(苦笑
で、山Pと、たえちゃんが結婚すると期待してたのは思い出したので、どうなるか伺ってますw
アバター
2018/01/07 21:37
ふぃろふぃるさん、ありがとうございます。

地図・・・等高線しか描かれてないんです。
道がないから。
GPSは起動していましたが、
今度は、ヘンな線しか描かれませんでした。

待ち合わせの大岩のところですか~?
ありがとうございます。
池の傍で、日当たりにも恵まれた一番いい場所です。
きっと今年は、見事なヤマザクラに囲まれるでしょう。
ありがとうございます。
アバター
2018/01/07 21:31
地図にもない・・・つまり、GPSでも表示されない?
日本の異界?

鈴ちゃんと再会する場所は、竜穴がお勧めなのですー
はなこさんが、ガーデニングすると言ってたので、神様に、あそこ周辺だけは何が合っても花が残って咲き乱れる場所にするように、お願いしてあるですよ



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.