Nicotto Town


すずき はなこ


溶けてしまった冷凍食品の山山々~…ヤッホー。

昨日の停電のおかげで、
業務用大型冷凍庫の中身が、すっかりアウトになりました。

う~ん、痛いぜ。

その前の台風21号のときも停電して、
やっぱりこの冷凍庫の中身が、全部アウトになった後だったんです。
そいで、また新しく冷凍食品を入れ直したばかりなのに、
今度は、落雷による停電で、またアウト。

ここんとこ連日、冷凍食品ばかり食べています。
もう、飽きた~。

まあ、ついでに冷凍庫の掃除は、出来たんですけどね。
業務用の大型冷凍庫というのは、
うっかりすると、すぐ霜だらけになって、ドアの開閉が困難になります。
今回は、そのちょっと前だったので、
ついでに冷凍庫をの中身を全部出して、掃除しました。

冷凍庫の底の方に、アイスクリームがいっぱいあって、
全部ドロドロになってました。
さすがにねー、
これは食べられえないや~。
だって、ダイエット、まだ継続中ですから。

鈴ちゃんの血糖値が悪くなって、
おやつや、アイスクリーム、ジュースがダメです。
もうかれこれ、半年近くダイエットを続けています。

最近は、冷凍食品も便利になって、
Americaに住んでいたころ、よく食べた「TVディナー」も、
日本で買えるようになりました。
しかも日本バージョン。
鶏ゴハンと鯖の味噌煮、インゲンの胡麻和えなどが、
トレーに入って、300カロリーほどで食べられます。

便利なんですよ~。
味はね、まあ、お値段に比例するようなものですが、
贅沢は言えません。
なんせ低カロリーで、手間いらず、そいでもってワンコイン。
一日3食のうちの、1回これで済めば、ラクチンですよ♪

冷凍食品も進化しましたが、
しかしこれが、停電で毎日ってことになると、
さすがに辟易としてきます。
買い置き分を、大急ぎで消費するのもたいへんです。

ま、災害に対する日頃の備えをどうするか、
考えさせられる9月になりました。
そうそう、すっかり忘れていましたが、
うち、発電機あったんですよ。
停電でも、少しは電気が使えたんだ~、ガソリンをちゃんと買っていればね。

これから、もう少し防災意識を高めようねと、
鈴ちゃんと、話ながら今日の雨を眺めていました。

生きていればね、
儲けもんです。
このところの天変地異で被災された皆様、
心よりお見舞い申し上げます。

他人事だとは、とても思えません。

復旧は、たいへんですが、
生きていられたら、なによりもラッキー。
冷凍食品も、美味しく食べられますし、
止まない雨は、無いでしょう。

皆様とご一緒します。
苦労も、「大したことはない」と言える日まで。

アバター
2018/09/10 18:04
我が家の家庭用でも冷凍室はいっぱいなので、停電になったり、故障したりするとやばいです><
満載にするのは止めようと思いつつ・・・安いと買っちゃう^^;
反省・・・
アバター
2018/09/10 13:46
日記広場から来ました。
ここのところの自然現象は、影響が大きすぎますね。

突然失礼しましたー!
アバター
2018/09/10 05:20
 ガソリンは下手に買いおくと、気温の変化で安全タンクも膨張したりして怖いし
長期保存で、揮発成分が飛んでしまって、エンジンのかからないガソリンになってしまいます。

 安全タンクに入れたら、1か月くらいのサイクルで、車やバイクなどで使って、新しくしないと
使えないガソリンになりますし・・・

 最近の車は、盗難防止?ゴミ予防?で給油口の途中にフィルター入ってるんで車の給油口からは
たぶんガソリン抜けません。

 そういう意味では、バイクやスクーターに入れてあるガソリンをそのまま使うのが一番手軽でいいのかも?
アバター
2018/09/10 01:51
こんばんは♪

ここ最近の各地で起きてる災害に心が痛みます。
他人事ではないな...と
備蓄の水・食糧・ペットフードの賞味期限を確認し
入れ替え作業を行っているところです。

大変な中での はなこさんの前向きな言葉...
見習わなきゃ (灬ºωº灬)

アバター
2018/09/09 23:22
防災グッズは定期的なメンテナンスが必要ですね。
と人には言えるが自分のこととなるとうっかりしっぱなしです。(^^ゞ
アバター
2018/09/09 22:27
発発、いざとなれば車からガソリンを抜けば使えます。
冷蔵庫でも発電と消費電力のバランスが取れれば使えますね。

生きられればラッキーですよ。はなこさん家の目の前には
漁場が広がっているのでしょうし、食べる事は
そこまでご不自由されないのではないでしょうか。

でも、我々がいかに電気やガソリンに依存した生活をしているか
骨身にしみて認識できますよね。
アバター
2018/09/09 21:32
家庭用発電機は1時間当たり1リットルぐらいのガソリン消費になるのかな…
どれだけ消費電力があるかにも因るのでしょうけど(´ω`) ンー…

GSでは「1台当たり10リットルまで」に制限してたりしたので、
ガソリン確保も大変… とは言っても携行缶で保管しておくのも危険だし 
色々難しい問題が出てきますね。(´ω`) ンー…

それにしても北海道の電力は99%が復活しているというのに関電は… orz
アバター
2018/09/09 20:59
そんな時はクックパッド!
ちょっとした工夫で、いつものゴハンが「あれ~おいしい!」になります。
ゴハンを作るって、楽しいことなんだな~と思います。

そんなクックパッドのステキレシピを使って、
ロクなモノを作っていないヒトもいます…
アバター
2018/09/09 20:25
生きていれば、いいこともあるさー\(^o^)/
今日も一日、なんとか生き延びました♪
法事も無事に終了。つかれたー。
おやすみーー。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.