Nicotto Town


すずき はなこ


おせち料理作りが、楽しみなんです~♪

冷凍できるものから、おせち作りに突入しています。
一度に全部作るのは、とてものことにしんどいので、
デパートのおせちにヒントを得て、出来るものから分業です。
身欠きにしんを見つけたのは、12月の初めだったので、
番茶で煮だしてから、丁寧に味をつけ今は冷凍庫。
出汁がたくさん必要になる、大晦日のそばつゆを作る寸前に、
大量の昆布を戻して、ニシンを芯にして昆布巻きを作ります。

今日は、伊達巻を作りました。
25㎝四方、厚さ2㎝のを3本、
鱧のすり身と、はんぺんを同量、山芋を入れて卵は18個使いましたね。
「伊達巻がパサパサになる」とよく聞きますが、
コツは、きんとんを作る時の栗の甘露煮の栗蜜を塗ることです。
それから巻きます。
巻き簾のまま冷凍庫へ。
大晦日に、作り置きしたおせち料理の一斉解凍でラクチンなんです♪

栗蜜を先に使ってしまったので、
明日は、きんとんと焼き豚を10キロほど焼きます。
焼き豚は、たくさん作っておくと、
大晦日の間中、重宝するんですよ~♪
ラーメンやチャーハンにも使えますし、
ネギチャーシューは、見た目ご馳走ですから♪

今年のおせちは、あえて作らないものも出ました。
クワイは、毎年不人気なので、今年から欠場。
たたきごぼうは、胡麻和えより、
アーモンドペーストの方が好まれるようです。

あ、そろそろ橘卵を仕込まないと!
明日は、卵の黄身だけを白味噌に漬け込みます。
生でね♪
これがねー、ねっとりとした上質のチーズみたいになって、
すっごく美味しいんですよー♪

食べられるのに3日はかかりますからねー、
間に合うかなあ。

大晦日には焼き物、
鶏の松風、これはちゃんと芥子の実をまぶすんです。
焼き物は、冷凍すると味が落ちるので、
出来るだけ、大晦日に集結します。

楽しいお正月まであと4日、
もういくつ寝ると、お正月かな♪

アバター
2018/12/28 13:28
地域によってお節も色々違いがあるんですね(^^
アバター
2018/12/28 10:26
たまご18この伊達巻…素晴らしいっ!…

とあるツイッターで、バケツプリンの作り方+レシピがありまして、
たまご9こ、牛乳1.2L使ってました。
そりゃ旨いわ…
アバター
2018/12/28 07:31
読んでいるだけでヨダレがでますー。
ああ、はなこさんのおせちが食べたいーー\(^o^)/
アバター
2018/12/28 00:55
一昨年だったか、初めてクワイを食べて衝撃でした。
サトイモみたいなもんだろう?と思ってたらとんでもない!うまっ
全くもって美味い♪ 
そっか~正月にしか食べられなかったという理由が判った気がしました。
先日、ちょうど収穫している映像が流れてましたよ。とっても高価でした…orz

手の込んだ美味しい料理ばかりなんですね~ ヽ(´ω`)ノ流石。
アバター
2018/12/27 22:52
毎年手作りのお節で頭が下がります
慈姑が欠場なのは残念です
葛飾北斎が画を描くのに夢中で不摂生が続いても
慈姑を欠かさず食べてたお蔭で長生きだったそうですから
アバター
2018/12/27 22:46
おーいーしーそーうー・・
黄身を白みそという料理もあるんだ!
普通のみそなら知ってたけど、やってみたいけど、やったことの無い料理だな
シフォンケーキで黄身が余った時とかに作ればいいのかな



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.