Nicotto Town


すずき はなこ


蛍原さんって人のことで。

今、ぶらぶらとネットの記事を読んでいたら、

「泣きたいというか…閉じこもりたい」とポツリ。
「これが本音や。お風呂の湯船に湯を入れんと、そこにおりたい」と話した。

↑ ここ。
  この人、傷ついている。
いろんな方向から、
針のような攻撃(と、感じられるもの)を受け、
ものすごく傷ついています。

こんな表現って、
普通じゃできないでしょう?

可哀そうに、この人のせいじゃなかったのにね。

わたしも、もう10年ほど前になりますか・・・
突然の出来事で、悲しみのどん底を経験したことがあります。
このとき、人間は「悲しみじゃ死なないんだ」と思いました。
そして、脳機能性障害を発症し、
しばらく失明しました。

人間って、悲しくって脳がやられそうになる時、
ブレーカーのようなものが落ちて、
身体に支障を作って、一旦悲しい出来事から、離れさせるんだそうです。
まあ、失明は、初めての経験だったから、
「悲しいわ」なんて泣いている場合ではなくなり、
神経科の医者に行って、デパスを処方されていました。

誰しも、「悲しい出来事」には遭遇したくはないですし、
出来れば一生、避けて通りたいものです。

でもね、
それは、突然、来るんです。

そして天地を逆転させて、自分が今どこにいるのか、
北も南も分からなくさせるのです。
そして、独りぼっちの夜を、何日も何日も過ごすのです。

冒頭の、
「お風呂の湯船に湯を入れんと、そこにおりたい」
この気持ち、分かります。
もう、この一文を読んだだけで、涙が滲んできます。

9月の爽やかな風が吹く夕方、
今、この同じ時に、
どこかで、誰かが、悲しい気持ちを両腕にいっぱい抱えている。

わたしはあれから、10年が経ったけど、
今までの人生で、おそらく一番悲しい出来事でした。
これからは、もう、あれほど悲しいことは起こらないと思うの。

悲しみって、骨が折れた時と一緒で、
骨折した場所が治る時、前より骨は太くなっているんですよ。
今度は、その同じ場所は、もう折れない。
悲しみも、初めは痛くて辛いけど、
10年経てば、前より強くなっています。

もう、同じことでは、泣かない。

今、うーんと「悲しい」あなたへ、
10年、待ってみ。
絶対、いまより強くなっているから。
大丈夫。
10年なんて、ほっとけば勝手に来るから。

今は、想像できなくっても、
10年後のあなたは、アベンジャーズに入れるくらい強くなってる!

アバター
2019/09/02 07:24
「悲しみじゃ死ねない」心身共に実感してます
10年後 そんな日がくるといいな
今はホトちゃんと同じような気持ちだけど・・・ 頑張ってみます
アバター
2019/09/02 04:58
思わず「動物のお医者さん」を検索して、ざっくり読んでみました。
ラボには奇人変人が集まるのだな…ということが判りました…(; ̄ー ̄A
北海道大学獣医学部に人気が集まったり、ハスキー犬がブームになったり
関西弁の猫が良いですね。「あかんがな」ニャンコを思い出しましたよ。

悲しみを通り越して、幻覚・幻聴を見るようになったことがありますね。
目の端っこの方に誰かが居て、喋っているのが見えてるのだけど、
視線をそっちに向けると誰も居ない…:(;゙゚'ω゚'): 
電柱の影に誰か居る…あれ?どこ行った? また、幻覚を見たのか…orz
そんな風に感覚がおかしくなりました。
アバター
2019/09/02 00:10
思い出すのも嫌な気分になるので
無かったことにしよう
そんな経験を、本当に過去の話しになるまでは後もう数年要るのだなぁ。
わかった。今しばらくは他に目を向けて行くことに専念しよう。
アバター
2019/09/01 20:58
苦しみを乗り越えた人は本当に強いですね。
この日記を読んで、これから何が起ころうと 私も強く生きるぞと勇気を貰いました。

蛍原さんに何が起きているのか よく知らないです。
でも、挫けるなって 全力でエールを送りたい。

私が何か言うのはおこがましいです。
心に響く記事をありがとうございます。
アバター
2019/09/01 20:21
本人は自業自得かもしれないけど、
相方の「ほたちゃん」にしてみれば、突然のことで、苦しいだろうと心配していました・・・
アバター
2019/09/01 19:31
動物のお医者さん、読んでました
今は動画サイトでドラマを見てます(ほとちゃん、ネズミと酒盛りしてる友人無しの役で出てる)
伝染病なんて、そんなんあったなぁ・・・と読んだら、自己解決したようで、おめでとうございますw
今はすぐ検索できて、助かりますよね
漫画は既に持ってないです・・・
アバター
2019/09/01 19:00
おなじ事では泣かないけど、心が折れてしまうことって
人生にはありますよね。幸い私は10代で最高にシンドイ思いをして
死ぬことばっかり半年毎日考えていたものですから、自殺の方法に関しては
かなり詳しい。ま、ミステリ好きだったり法医学系のアレコレも読んだりしてるので
「いつでも死のうと思ったら死ねる」という結論の元、この歳まで生きちゃいましたねー。
「今日1日生きてみよう。」きっと明日は明るい日♪
アバター
2019/09/01 18:52
わかった!
検索したら、出てきました!
やっとすっきりしたわー!

ありがとうございます!

「ぎゅうぎゅうの口の感の狂った短気のデブが、けつようぴに遊びに出んとアフリカのスーダンにこられペットにヒナをもらった」
アバター
2019/09/01 18:49
ふぃろふぃるさん、「動物のお医者さん」読んでるの?
わたしも,アレ、大好き!

ちょっと思い出せないんだけど、
法定伝染病の10種類の覚え方、何て言ってったっけ?
「口の広がった豚が、どーこー・・・」ての。
分かったら、教えてください。

今「動物のお医者さん」手元になくって、思い出せない・・・
アバター
2019/09/01 18:42
ほとちゃん、怪しい人役の役者になるという手もあると思うんだけど・・・(動物のお医者さんを見ながら



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.