無知の知
- カテゴリ:勉強
- 2025/11/07 18:52:00
昨日の同業種交流会の朝食ミーティングから、
ニコタの皆様の活発なご意見、誠にありがとうございました。
そうなの!コパイロット、わたしのPCにも付いてました。
(さっき分かったこと)
もうちょっと、周りのことから勉強しないとダメだなあ。
すみません、ほんとにモノ知らずで。
早速ですが、海浜植物を調べてみました。
スマホを使って、植物を撮影し、その名前を教えてもらうんです。
「トベラ」って言う名前でした。
へえ~、節分の時にイワシのアタマを指したりするんだって!
ひゃ~、知らなかったなあ。
「トベラ」の語源は、「扉」から来ているようで、
わたしの脳ミソの「扉」も開いたような気になりました。
これから、もっともっといろんなことを聞いてみるつもりです。
まあ、ある意味「高齢者の話し相手」ということですな。
ありがたい話し相手なので、文句は言いますまいよ。
もっと勉強しま~っす。
モノ知らずでごめんなさーい。

























今日のね、英会話の答え、全部コパイロットでやってもらっちゃった!
しかも、応用問題も出してもらえました。
あれねー、役に立ちますよ~。
第一、賢いしさっ(^^♪
satoさん、いや、もう今日も使ってます。
今ね、ビジョンボードを作ってるんですが、その写真とか論文の要約とかを張り合わせてるんです。
それがねー、完璧なんですわ!
問題は、わたしがそのビジョンボードを使って、自分の目的を達成できるかどうかですな。
ここが、手ごわいで。
らんなーさん、なるほどー。
哲学的な答えを求めるんですね~。
あたしなんか、珍しい!面白い!楽しい!ばかりで、喜んでました。
そうかあ、数式を作れないのかあ、あ、でも数式の演算は証明してくれるんじゃないのかな。
それだったら、わたしより賢いで。
今日ね、聖書の一部の解説を求めたら、なんかすごい答えが出てきました。
そして、アメリカの論文の要約をしてもらったら、完璧な答えが出ました。
うっかり忘れた問題も、この分だと補足して答えてもらえるような気がする。
少なくとも、絶対わたしより賢いで。
すげ~な(^^♪
大喜さん、あ!それそれ!トベラの名前を知るのに、スマホで撮ってそれから検索します。
便利ですよね~!
ビックリするわ!
そういう機能、わたしが小学校の頃にあったら良かったのになあ。
今の小学生が羨ましい!
ちなってぃさん、きっと、幸せになる!
そう思って生きると、きっとそうなる!
確かに新たな事を創造することは出来ないのでしょうね。日頃のふとした疑問をコパイロット氏に聞いたりしています(氏なんて省くべきですがお許しを)
例えば→アインシュタインが愛用していたヴァイオリンについて教えて、等
はなこさんでしたら、更に上手く活用できると思います。またお話を綴って頂けるのを楽しみにしていますね♪
人が気付かない事まで認識しようとするのは凄いんだけど、
創造力にちょっと乏しいかな?と思うんですよ。
具体的な例を挙げれば数式を作れないという。
新たな知識を創造できないのです。
何かを作らせても、どこかで見たようなものしか作れない。
どこかで聞いたような音楽しか作れない。
誰かの物真似でしかないらしいのです。
それを人が見たり聞いたりしたときどう感じるか?そこなんですよね。
いや、既成の知識でも役には立ちます。
信念と言うものが無いから、かなりいい加減な気はする。
でも逆に、何にも縛られていないという利点は有る…(´ω`) ンー…何が良いのか
よく考えないとね。
私もあさイチでスマホのカメラ機能を使っての検索を知ったばかりですwww
が、時々間違ってる場合もあるので参考までにして、再確認はしていますwww
すごすぎてついていけないです
わては幸せの扉を開きたいです
来年はもっと幸せだと思えたらいいなと思います