今日は、一日中読書の日となりました。例の、ユヴァル・ノア・ハラリ著のサピエンス全史を読み返し、午後からは、前に注文した「弓と禅」オイゲン・ヘリゲル著が、やっと届いたので、読み耽っておりました。
あわせて、BLUE BACKSの、「カラー図解アメリカ版 大学生物学の教科書」、これは。MIT、ハーバード...
今日は、一日中読書の日となりました。例の、ユヴァル・ノア・ハラリ著のサピエンス全史を読み返し、午後からは、前に注文した「弓と禅」オイゲン・ヘリゲル著が、やっと届いたので、読み耽っておりました。
あわせて、BLUE BACKSの、「カラー図解アメリカ版 大学生物学の教科書」、これは。MIT、ハーバード...
今っ!アマゾンに注文を出しましたっ!「無=(最高の状態)」、鈴木祐 著。なんか、スゴイぞっ!
久々に、ブックオフ以外!手元に届いて、ちゃんと読みこなせたら、また取りあげます。
あ、せっかく書いた長文が飛んだ・・・しまった、途中で検索かけたら、戻れなくなっちゃったんだ。しゃーない。
ギャードと今日していた会話の話。ヨーロッパのコメディで、笑うコツ。わたしのおすすめは、「レッドドワーフ」だったんですが、ギャードのリコマンドはAL Bundy というコメディアンでした。
h...
ギャードの国際交流村、着々と建設の準備に入っております。今日は、資金面での詳細をお聞きいたしました。
ドイツ人ってさ、ほんと堅実ですね、これ、Americanだったら、こうはいかないと思います。雑だもん、アメリカ人。
こんなに真面目な外国人、今まで見たことないなあ。今日も、びっしり英語の授業、昨日だ...
10日ほどの前の日記「わたしの知らない世界」で書きました、ヴィパッサナー瞑想だったっけ?なんか、良く知らないでやってたら、恐い夢を見たってヤツ。
うん、ほんと、今思い出しても怖かったんですが、実は、性懲りもなく、まだいろいろ調べています。いえ、宗教めいたものやスピ系じゃないんです。日本史「鎌倉時代」...