Nicotto Town


koshiのお部屋分家


1行ぶんの知識で5行書き殴った駄文の山です。

紅葉シーズン

街路樹が色づき,近くの山々も赤く化粧して,行楽シーズン真っ盛りである。
この時期,今までだと紅葉を見に愛車を走らせたものだが,今年は全く余裕がない。
ま,土日仕事だったり,子どもの試合が有ったりで,家族がそろわないというのが最大の理由であるが,来週も土曜日仕事,日曜日は演奏会本番と予定が立て込んでい...

>> 続きを読む


最大のお宝・・・

実は,旅行・外出の際のスタンプ集めを始めて随分なる。
最初は旧国鉄のもの(「Discover Japan」とか「いい日旅立ち」とか「1枚の切符から」といった時代)だけと思っていたのだが,一度北海道に行って以来バリエーションの豊富さに驚き,とにかく御朱印も含め押せるものをすべて押すようになった。
以来...

>> 続きを読む


聖地巡礼之記-其之六「我到哉聖地・・・」

湾岸長島SAを出ると,すぐ揖斐川を渡る。
河口そばなので川幅は極めて広く,殆ど海を渡るような雰囲気だ。
揖斐川の対岸が桑名。
東海道五十三次の宿場として,舟運が大いに栄えた地だ。
というか,長島スパーランドは桑名市に属し,「その手は桑名の焼蛤」で有名になった感は否めないが・・・。
桑名の殿様・・・と...

>> 続きを読む


聖地巡礼之記-其之伍「妄想の果て・・・」

東海環状自動車道の東側は,西三河の丘陵地帯の西端を南北に貫いているようだ。
路面やガードレールが真新しい感じなので,最近できたのだろう。
前述の通り,トヨタ本社工場および周辺の関連工場(エアコンを製造しているDENSOとか-これもF1のスポンサーだった)は大いに活用していることだろう。
やがて平野部...

>> 続きを読む


聖地巡礼之記-其之四「妄想歴史紀行」

突然,バスが減速したことで目が覚めた。
ゆるゆるとタクシーウェイをSAに入っていく。
東北道の那須SAで貰った地図は東日本限定なので,恵那山トンネル以西は無い。
したがってここから先は,地図のない状況で自分の方向感覚と地理感のみが頼りとなる。一体どこのSAか・・・と思って,表示を見ると恵那峡とある。...

>> 続きを読む






Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.