Nicotto Town


koshiのお部屋分家


F1開幕戦

しかしアロンソ強い!!!
赤馬移籍後すく勝つとは,やはり凄い。
初戦から1-2とは,強い跳ね馬が帰ってきたか・・・。


詳しくは,
 ↓
http://blog.goo.ne.jp/fw14b_2005

をご覧いただけると有り難いです。
このgooIDの意味が分かった方は,マニア???

アバター
2010/03/16 20:41
からくらさん,今晩は。
お出でくださいまして,ありがとうございます。
さすがご賢察,というか,やはりあの時代を共有した方々には分かりますね・・・。

そうです。
マクラーレン・ホンダMP4-7が全く歯が立ちませんでした。
モナコ,カナダ,ハンガリー,イタリア,豪州は,ウィリアムズがトラブったり,ピット戦略ミスだったりしたのをマクラーレンが拾ったという印象でした。
私も2台,レッド5とホワイト6を作りましたよ(ハセガワの1/24でしたが)。
FW14Bと翌年のFW15Cがハイテク武装したF1のピークと思います。
タイヤのへたり具合が分からないという両刃の剣であったアクティブサスで,平気だったのは我がマン太郎だけだったという話です・・・。
ん~私も語るときりがない・・・
アバター
2010/03/16 20:35
エリカさん,今晩は。
さすがご明察でございます。
やはり只者ではございませんね(感服)。
私も,パトレーゼのファンでした。
若い頃は,危ないドライバー第一人者だった彼が,大ヴェテランの風格を漂わせるようになって,いい味出しまくりでした。
92年のポルトガルGPで凍り付き,翌年のハンガリーGPでのベネトンB193は私のお宝です。

すみません,セナは女性に人気のようですが,CXと古舘がよいしょするので私はアンチでした。
勿論,彼の希有の才能を認めるのは吝かでなく,1994.5.1のイモラはしばらくの間ショックから立ち直れない程でした・・・。
個人的には,闘争本能剥き出しのマン太郎のようなドライバーが好みですが・・・。
(いかん,長くなる・・・)
アバター
2010/03/16 18:31
ふふ
fw14b、92年にマンセルが悲願のチャンピオンになったときのマシンですな。
あのセナに予選で2秒近く差をつけることのできた完璧なマシン。
それでもモナコでは勝てませんでしたね。
当時5番と6番を2台プラモデル作りました(笑
ん〜語るときりがないのでこのへんで!
アバター
2010/03/16 01:52
ウイリアムズのFW14Bでしょうか?
違うかなぁ??

パトレーゼ・・・好きだった
オーストラリアGP 豪雨で中止になった時
コントロールタワーへ 走って抗議に行ったパトレーゼ
普段温厚な彼が・・・思い出します。

マンセル あのブラックフラッグの件が・・・エリカ 
セナの 大ファンなので。。。 




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.