Nicotto Town


koshiのお部屋分家


2010年F1GP-第3戦マレーシアGP

ラスト数周,1コーナーでバトンに仕掛けたアロンソのマシンから白煙が上がり万事休す。
1コーナーは,バックストレートエンドである最終コーナー同様にオーバーテイクポイントだと思うのですが,逆S字に連なる複合コーナーだけに最初のターンでインを突いても次のターンで抜き返される場面を今まで随分見てきましたが,ミッションに爆弾を抱えたアロンソが一か八かのオーバーテイクに賭けたのでしょうか・・・。
ここまでよくバトンを追い詰めていただけに,実に惜しいと思いました・・・。


個人的にラテンは嫌い,と言っている私ですが,今回は赤馬をついつい応援してしまいました。
・・・というのも,私は80年代以降マクラーレンというチームが好きではなく(ラウダとプロストが組んでいた84年,或いはプロストと父ロズベルグが組んでいた86年までがせいぜい),ファンから石が飛んでくるのを覚悟して言うと,バトンもハミルトンも好きではないので,ついつい今回マクラーレンより下位の赤馬の方を贔屓してしまいました・・・。

中壇でも随所に接近戦が見られ,結構面白いラウンドとなりました。
ハミルトンを押さえきったフォース・インディアのエイドリアン・スーティルとか,アルグエルスアリにペトロフといった若いドライバーが光芒を放ったのも今回のGPの特徴でしょう。
クビカは相変わらずステディでスムーズな走りで上位入賞しましたし,ポディウムを取ったロズベルグは完全に兄シューを喰っていました。


しかし,スタートを決めて1コーナーを制してからは,ベッテルの横綱相撲でした。
PPのウェーバーにはもっと攻めて欲しいと思いましたが,デビュー戦の02年豪州GPでミナルディを入賞させて以来の安定した走りがこの人の身上でしょうから,彼らしいとも言えるのかもしれません・・・。
考えてみたらベッテルは,昨年の鈴鹿も初優勝した一昨年の雨のモンツァもスタートからぶっちぎりの優勝でしたので,次は是非テール・トゥ・ノーズのバトルを見てみたい気もします・・・。


可夢偉はどうしたんでしょうね・・・。
マシンの信頼性に難あり,といったところでしょうか・・・。
マシン後方から煙が見えたので燃料バルブのトラブルと思われますが,アロンソも止まったし赤馬心臓は信頼性に疑問符です・・・。


極東連戦は二週間後に上海です。
またしてもCXの放映は深夜。
かつてアデレードの市街地での豪州GP(最終戦)は夕方,メルボルンでの開幕戦はライブと,日中に放映していたのに・・・。
年々扱いが悪くなるのはどうしたものか・・・。

アバター
2010/04/06 23:19
エリカさん,今晩は。
歴代のマクラーレンドライバーでお気に入りを・・・,と聞かれたら,
フィッティパルディ,ハント,ラウダ,プロスト,ロズベルグ,ベルガー,ブランドル,ブランデル,マン太郎,そしてモントーヤ・・・と,綺羅星の如き名前が出てきます・・・。
モントーヤはCART時代が一番でしたね。
ミシガン500とは,多分オーバルですよね・・・。

クビカは良いドライバーですね。
07年のカナダでやばいと思いましたが・・・。
翌年の初優勝も同地でしたし・・・(たっくんが,セントローレンスシーウェイでアロンソ抜いた)。
あの風貌が何とも良いです・・・(笑)。

私のご贔屓ドライバーは,皆晩節を穢すような尻すぼみに終わるようで・・・。
マン太郎やピケを筆頭に,ヨハンソンとかアルヌー,ナニーニ,パトレーゼ,ベルガー,ブランデルにブランドル,ヒル,ハーバート,アーパイン・・・。
現役だと,トゥルーリとグロックもそうなりつつあります・・・。
TOYOTAが撤退しなきゃな・・・(泣)。
アバター
2010/04/06 01:07
エリカはマクラーレン好きなので
性格の良いミカもかなり問題児のモントーヤも
若干問題の多いハミルトンも好きですよ(*^。^*)

いや モントーヤはアメリカ カート時代が好きだったんですけどね^^;
(ミシガン500は凄かった!!)

ミカはハーバートと仲良しチームメイトだった時代から好きでした。

今シーズンは ブログで書いた通り 
全力で シューマッハ兄を さらに
2年前より応援している クビカも応援しています。

エリカは 数年前より F1がまた楽しくなりました。
2000年前後が一番 テンションが低く 
F1毎回見てはいましたが インディー・カートシリーズの方が
楽しかったです。(モントーヤが大活躍してた)

ここ数年 若いドライバーの活躍が エリカのF1魂をまた
燃え上らせています。

今年も 大いに楽しんでいくつもりです(*^。^*)

エリカ 旅行に行っても 
夜中に鬼の様な形相で 1人F1中継を見るんですよ^^;

アバター
2010/04/05 22:40
ぐりさん,今晩は。
そして,コメントありがとうございます。
今回は,面倒になったので本家のエントリをコピペしてしまいました・・・。
仰るとおり,私も最近は感情移入が今一つできずにいます・・・。
きっと時代が変わり,和製コンストラクターが去ったことが最大の要因と思われますが・・・。
レギュレーションが猫の目のように毎年変わるのも問題ですね・・・。
寝業師バーニーの日本潰しには本当に辟易です。
一番の市場なのに・・・。
アバター
2010/04/05 22:34
いや~凄い洞察ですね、、、
まるで自分が見た様な臨場感を味わえました。。。

僕も以前は好んで良くF1中継を夜な夜な見た物ですが、
ここ数年、見なくなりましたねぇ、、、
セナが死に、シューが一度去った辺りが潮時だったと思います。

レギュレーションを縛り過ぎるのが一因かな?
まあエクレストンの日本潰しにへきへきしたのが、ほんとの所でありましょう。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.