Nicotto Town


koshiのお部屋分家


妙なこと・・・

(以下の文章はあくまでも私見です。ですから若い方には耳が痛く,場合によっては快からぬ内容になっているやもしれません。その辺は「大きなお世話様」とスルーしていただければ有り難いです。勿論ご賛同いただけるなら幸甚です・・・)



昨晩のことだ。
11時までやっている近くの大手スーパーに赤札漁りに行き(あまり収穫無し),11時過ぎに帰宅してログインした。
ブログを更新していなかったので,ブログのアイコンを押そうとした途端,呼び鈴が鳴った。
はて,こんな刻限どなただろう・・・と待っていると,何と可愛らしい女性が現れた。
自分の家と言っても,不法侵入は全くお構いなしだから,それに関しては全く問題ない。
むしろ買った家具が何一つ無いこんなところにわざわざお出でいただき,有難い限りである。
で,型どおりの挨拶を交わした後,いきなり
「友達連れてきていい?」
と聞かれた。
拒む理由も無いので,
「いいけど,どうやって私のところにいらしたのか」
と尋ねたら,
「待っててね」
と消えた。
きっと「友達」のところへ行ったのだろう。
その間にプロフィールを見ると・・・,
げっ未成年か・・・,年齢からいくと中学生か高校生だ・・・。
これは,何で私のところになんか来たのか聞いて,場合によっては当方はいい年のをじさんなので断らなくては・・・と待っていたところ,すぐ現れた。
友達とは会えなかったようだ。
で,なんでわざわざ私のところへ・・・と聞いたところ,
「ブログ書いたからコメントちょうだい」
と言われた。
いきなり言われても困るので,もう一度同じことを聞いたら,
「じゃね,バイバイ」
と,消えていった・・・。
をいをい・・・。


もしかするとご当人が読んでおられるかもしれないから,以下は年寄りの冷や水,否をじさんの大きなお世話様として書くけど,まずお互いの話を聞くというスタンスは弁えなさいよ・・・。
自分の言い分があるなら,まず人の話を聞いてお互いの立場を理解し尊重するのが礼儀であり,常識でしょう。
何で突然私のところへ現れたのか(多分,タウンで見かけてROMったのか,どなたかのホームの足跡を辿ったのだろうけど),問いに答えるのが本当じゃないのかい。
お互い顔と姿・居場所が分からない仮想空間なのだからこそ,礼儀と常識を弁えるべきだろう。
さらに余計なこと言うけど,勉強の息抜きにニコッとやるのは駄目と言うつもりは無いけど,こちらに長い時間嵌るとせっかく覚えたこと忘れると思うのだけど・・・。
例えば,11時からの1時間をニコットに当てるとかいうのだったら良いと思うけどなぁ・・・。
正直言って,8時台9時台にインしている人たちも居るだろうけど,勉強しなさいよ,とさらに余計なことを言いたくなる・・・。
こちらは日中仕事して,ようやく息抜きでこうしてやっているのであって,君たちぐらいの時は(本意でない部分はあったにせよ),その時間は一応机に向かったんだから・・・。


・・・ということで,若い方々には無条件で首肯できない内容だったと思う(読んでくださった方々には心から感謝である)。
ま,どうとるかは自由だが,やはり礼儀は弁えて欲しいな・・・。

アバター
2010/05/16 20:58
ししっちさん,今晩は。
いやー,全く困ったちゃんです・・・。
・・・というか,呆れてしばらく思考力を失いました・・・。
ま,今後少しずつ常識とかモラルを身につけていってくれれば・・・と思います・・・。
アバター
2010/05/16 20:56
ありすさん,今晩は。
↓ぐりさんも仰っておりましたが,私が行き来しているニコットの若い方でもきちんと礼儀を弁えた立派な方がおられます。
要は人間性の問題,と云うことなのでしょう。
仰るように,私のところにも毎日のように知らない方からの友申が来ています。
一度見かけただけで友達になってくれ・・・というのは,私のような者から見ると,一体どんな了見なのか理解に苦しみます・・・。
ま,もっと危ない(否楽しい,かな・・・笑)思いをしかけたことがありましたが,それこそ通報しようかと思ってしまいました・・・。
アバター
2010/05/16 20:52
困りますね^^

今時の子…という感じですね^0^y
アバター
2010/05/16 20:52
結芽さん,今晩は。
コメントにせよレスにせよ,くれと要求するものではないでしょうね。
あくまでも読み手の意志に任せられるものでしょうから・・・。
いずれにしても,非常識に目が点になりました・・・。
アバター
2010/05/16 20:49
わかばさん,今晩は。
いやおつうは機を織るし,笠地蔵は正直者に施しを与えるという良いことをするのですが,今回はいずれでもないようで・・・(笑)。
ネット社会といえども,常識は現世と同じと思うんですけどね・・・。
ま,口うるさいをじさんに会ったと思って諦めていただきましょう・・・。
アバター
2010/05/16 20:46
ぐりさん,今晩は。
いやー,よく
「こん」
とか挨拶しているのを見て,何なんだ・・・と思ってきましたが,ここでは非常識が常識みたいなもんですね。
ネチケットというのは,現実の世界と共通な者ものという認識なのですが・・・。
仰るとおり,うっちゃっておくのが一番なんでしょうね。
でも,また会ったら年寄りの冷や水で意見したくなるんだろうな・・・。
アバター
2010/05/16 19:32
す、すごい子いるんですね!!
私が直接経験したのは、タウンから戻ると まったく知らない子からの友申の山・・・
一応、訪問して見るのだけど、みんな春休み中の小学生でした・・・
小学生よ、やるなとは言わないけど、お母さんにマナーを読んでもらってからやってくれと・・・

ネット世界、顔が見えないからラク・・・でも、怖い世界。
ニコっとは、安全だから、余計に親も 勝手にやらせてるのかも??
私も そのときは通報はしなかったけど、やっぱり、通報はどんどんするべき??



アバター
2010/05/16 12:58
現代っ子は礼儀わきまえない人が多いですよね(´Д`;)
…って自分も礼儀知らずかもしれませんが;;
コメくれ。とは…積極的というか、強制的というか…;;
困りますよねー;;
アバター
2010/05/16 12:20
ぶはははは(爆)。
それは不思議な経験をなさいましたね。
きっと、行き先を間違えた“おつう”だったのでしょう。
次の間を作っておいたら、機織りをしてくれたかも。
いや、仲間があるところをみると笠地蔵さんだったかも。

タウンには不思議ちゃんがいっぱいいますね。
われわれ大人は、リアルと変わらず大人であり続けることが彼女達のためにも必要かと。
口やかましい大人は絶対に必要です。^^
アバター
2010/05/16 12:10
wwwいやはや、、、ここでは日常茶飯事ですな。。。
もはや現象とすら思えますよ。

そう言う礼儀しらずなお子達が居る一方で、若くてもとても礼儀正しい良い子達も沢山居ます。
まあここは学校でないし、俺らも教師でないので、、、スルーした方がいいかも知れません。
出入り禁止も出来るしね。

でも少しでも仲良くなると、色々教えたくなるよねー、、、礼節とか常識とか。。。^ ^;
お子達の親から言わせると余計なお世話なんだろなー、、、笑。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.