日本一カッコイイ駅名・・・
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2010/06/04 23:19:24
「八丁畷」(はっちょうなわて)-京浜急行逗子線
「天王寺」(てんのうじ)-JR関西本線・大阪環状線・阪和線*
「天王洲アイル」(てんのうずあいる)-東京臨海高速鉄道・東京モノレール
「合戦場」(かっせんば)-東武日光線
「恋ヶ窪」(こいがくぼ)-西武国分寺線*
「神武寺」(じんむじ)-京浜急行逗子線
「聖蹟桜ヶ丘」(せいせきさくらがおか)-京王電鉄京王線*
「金沢文庫」(かなざわぶんこ)-京浜急行逗子線*
「竜王」(りゅうおう)-JR中央本線
「天下茶屋」(てんがちゃや)-南海電鉄本線
「極楽橋」(ごくらくばし)-南海電鉄高野線
「雲雀丘花屋敷」(ひばりがおかはなやしき)-阪急電鉄宝塚線
「喜連瓜破」(きれうりわり)-大阪市営地下鉄谷町線
「倶利伽羅」(くりから)-JR北陸本線
「古虎渓」(ここけい)-JR中央本線
「五百羅漢」(ごひゃくらかん)-伊豆箱根鉄道大雄山線
「帷子ノ辻」(かたびらのつじ)-京福電気鉄道嵐山本線
「蚕ノ社」(かいこのやしろ)-同上
「ラベンダー畑」-JR富良野線
「お花畑」-秩父鉄道
「ほっとゆだ」-JR北上線*
「スペースワールド」-JR鹿児島本線
「おもちゃのまち」-東武宇都宮線
「ごめん」-土佐くろしお鉄道阿佐線
ずらりと並んだ聞き慣れない名前。
否,天王寺と天王洲アイルは聞き覚えが有ろうか・・・。
何と,2chで話題になった日本一カッコイイ駅名なんだそうだ・・・。
・・・で,一番カッコイイと認定されたのが「天空橋」駅ということだ。
京急の羽田空港駅の隣,旧羽田駅が98年に改称したものだ。
また,話題となった「YRP野比」(同じく京急)のYRPとは横須賀リサーチパークの略らしい。
野比のび太の由来はここでは?と話題になったらしいが,確証は無い。
因みに野比は,古代末期から中世にかけて三浦半島一帯に蟠踞した三浦氏の一族が名乗った姓である。
だから,私もかつてここから命名したのか・・・と勘繰ったものだ・・・。
さて,私が選ぶカッコイイ駅名・・・。
「梓橋」(あずさばし)-JR大糸線
「神城」「南神城」(かみしろ・みなみかみしろ)-同上
「すずらんの里」-JR中央本線
「四條畷」(しじょうなわて)-JR片町線
「九鬼」(くき)-JR紀勢本線
「御来屋」(みくりや)-JR山陰本線
「薬院」(やくいん)-福岡市交通局七隈線
「桔梗」(ききょう)-JR函館本線
「八千穂」(やちほ)-JR小海線
・・・といったところが咄嗟に思いついた。
尤も個人的な思い入れとか歴史的に由緒のある地名は省いた(四條畷と九鬼は入れたが)。
地図を見て探すとまだまだ出てきそうだが・・・。
歴史的に由緒のある地名って非常に多いです。
東京都一つを例にとっても,古代~中世の武士団発祥地が,思いつくだけでも相当数出てきます。
豊島,練馬,品川,武蔵小山,平山,長沼,喜多見,中野,板橋等々,地図見ればもっと出るでしょう。
各都道府県至る所にこうした地名が眠っていることを考えると何となく心楽しいものがあります・・・。
地名で 歴史のお話が 沿ってあるものって多いですよね。
うちの近所にもありますけど、 方向音痴だった私が やっと その
歴史のお話に沿って 地名のだいたいの場所が 覚えられたものでした・・・
同時に話題になった「銭函」駅は健在です。
探せばまだまだ面白い駅名は有りそうです・・・。
島根県の馬路駅ですね。
馬路駅と次の仁万駅の間は山陰線の絶景ポイントです・・・。
面白い名前だと,飯田線の駄科(だしな)駅とか・・・。
どういう基準で選考されて話題になったのか分かりませんが,仰るとおり「後免」はかっこよくないですね。
「梓橋」は,列車の愛称にもなった上高地から流れる梓川を渡ってすぐのところです。
探すとまだまだ面白い駅名は有りそうです。
とっさに浮かんだのが
「愛国」「幸福」でした
もう廃線になって久しいですが・・・
年が分かってしまいますねぇ^^
『マジ~』 って駅がありましたww 馬路と書くみたいですけど・・
文字で見るのと、電車の中での 車掌さんのイントネーションの違いで
面白い駅も ありますよねww
かっこいい・・のでしょうか( ´ー`)?
御来屋や梓橋の方が、個人的には字面・響きともに格好いいというか、好きですね。
天空橋ってチョット子供っぽい・・