Nicotto Town


koshiのお部屋分家


南部紀行-其之弐

盛岡市内に泊まったのは9年ぶり5回目,市内を歩いたのは8年ぶりになります。
せっかく盛岡に泊まるのだから,夕食にはぜひ現地のものを・・・と思い,駐車場代500円を払って敢えて駅前のホテルを選びました。
で,盛岡名物は以下の通りです。


・わんこそば
・冷麺
・じゃじゃ麺(以上三つを盛岡三大麺というらしい)
・ひっつみ
・はっと汁(厳密には盛岡ではなく,県南部の磐井地方の名物)
・南部煎餅


ま,南部煎餅は(チーズや七味を塗ったものや,さきいかを塗したものが美味)主食たり得ないので,三大麺から選ぶことにしました。
相方はわんこそばを食したことがあり,私は冷麺とじゃじゃ麺を食しているので,どうしようか迷いましたが,まず腹いっぱい食す必要はないということでわんこそばは度外視。
私は,どうもあのゴムのような固い食感の冷麺が好きになれず,相方は逆に冷麺を食べてみたいといいます。
で,ガイドブックを見ながら歩いていると,何と駅前通に冷麺屋とじゃじゃ麺屋が隣り合わせに・・・。
迷った挙げ句,下の子にゴムのような固さの冷麺は無理では・・・ということで,じゃじゃ麺を食すことに決定。
小洒落た感じの店内で,チャーハンとのセットを食しました。


盛岡じゃじゃ麺の老舗である白龍(ぱいろん)の初代店主が北満で知った味をアレンジしたものが今のじゃじゃ麺で,平たいうどんのような麺に独特の肉味噌を和え,好みに応じて酢や唐辛子,胡椒等を加えて食すようになっています。
・・・で,以前上記白龍で食したのも美味でしたが,今回は上記香辛料をいろいろと試して食した結果大満足でした。
そして,食後は卵と肉味噌を茹で汁で溶いた「鶏蛋湯(チータンタン)」をいただき(肉味噌が綺麗に溶けて皿が綺麗になる)大満足。
名物にうまいものなしと言いますが,どうやら例外なようです。


我が街にもじゃじゃ麺を食すことが出来る店が有りますので,いずれ行ってみたいものです(転勤前の職場の近くだったのですが,いつも混んでいて未だに行ってません)。

店のリンクと,冷麺の画像は↓本家に有ります・・・。
http://blog.goo.ne.jp/fw14b_2005/e/0e7b1e9c5cefb1deff064d7383176d29

アバター
2010/08/20 20:20
ありすさん,今晩は。
やはり関東以西では売ってないんですね。
我が街は隣県のせいか,スーパーには必ずこの季節は冷麺置いてあります。
じゃじゃ麺は売ってないですね・・・。
多分東北の主要都市には焼き肉屋さんで冷麺出すと思いますよ。
因みに,明日我が家は冷やし中華の予定です・・・。
アバター
2010/08/20 17:27
たしか、ケンミンショーで冷麺は盛岡って見ましたよ(笑)
うちは 娘と旦那が冷麺大好きなんです。
でも、なかなか売ってないので 探すだけで疲れちゃいます・・・
盛岡まで食べに行かないと・・・(笑)
じゃじゃメンって知らなかったんですけど、おいしそう・・・・
ぜひ、食べてみたい・・・
アバター
2010/08/19 22:49
✿モコ✿さん,今晩は。
そうなんです。
じゃじゃ麺も盛岡発祥なんですね・・・。
因みに,東北三大冷やし麺というのがありまして,
・冷麺(盛岡)
・冷やし(氷)ラーメン(米沢)
・冷やし中華(仙台)
だそうです。
冷やし中華が我が街発祥というのを,ごく最近知りました・・・。
アバター
2010/08/19 21:59
わんこそばと冷麺は盛岡名物なのは知っていましたが
じゃじゃ麺も名物なんですね
美味しそうです
盛岡に行く事があったら食べてみたいです^^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.