Nicotto Town


koshiのお部屋分家


泣いた日・・・

先発はラズナーと吉見。
前日岩隈が好投してサヨナラ勝ちを呼び込んだ後だけに,勝ちは無いが12球団一と言われるロッテの大応援団を見るだけでも価値は有り,しかもロッテに負けても西武やオリ程腹立たないか・・・と思って,4連戦の2戦目に行って参りました。


開場(10分早いのは異例)後,あっという間にライトスタンドが黒の軍団に埋め尽くされました。
全くどっちがホームなのか分かりません。
ライトスタンド(ビジター側)は指定・自由席とも完売。
レフトスタントは先週よりは入っているものの,開場直後は空席が目立ちました(最終的には埋まったようですが)。
さすが優勝を争うチームは違うと言うべきか,否ファンの熱さはやはりさすがロッテです。あのドスのきいた声での一糸乱れぬ応援は凄いと思います。
ただ,選手の応援歌が今江を除いて皆変わっていましたね。
それが少々残念です。
私のお気に入りの竹原の応援歌(昨日は居ませんでしたが),も新しくなったようだし・・・。

相変わらず駄目駄目なラズナー。
6点を失うものの,今日は打線がしぶとく食らいつき5点をもぎとる展開。
主軸の鉄平の穴を埋めるべく後を襲った牧田と内村(左翼守備は初めて見ました)が,再三の好守で盛り立てます。
追いつ追われつのシーソーゲームも大詰め,1点ビハインドでの9回裏。
先頭の内村が今江の後方にしぶとく落とし,聖沢がきっちりと送る。
このあたりから,じわじわと何かがこみ上げて来るものを感じ始めました・・・。
今季,こうしたシーソーゲームが無かったのです・・・。
こういうゲームを見たかったんです・・・。
続く渡辺直の打球は深い位置への遊ゴロ。
ツヨシが好捕するも投げられず(当然の選択。万一悪送したら同点になる)1死1・3塁。
痺れるような興奮が左翼席上段を包み込みます。
前半はラズナー出すなーが再三走者を出すので長引いた試合でしたが,まれに見る好ゲームで,仮にこのまま負けても悔いはない・・・と思いました・・・。
次打者は高須。
ゲッツーだけは勘弁してくれ,外飛球でいいから・・・と思った矢先でした・・・。
2-1と追い込まれてからの落ちる球でしょうか・・・。
体勢を崩しながら振り抜いた打球は弾丸ライナーとなって弾き返され,私の10m手前に突き刺さって・・・・・。


白風船をふくらませる余裕など有りません。
歓喜の涙を感じつつ,次の瞬間私は周囲とハグしてました・・・。
初めて見るサヨナラホームラン,しかも逆転サヨナラ。
これだから野球はたまりません・・・。
この瞬間に立ち会えたことを素直に喜ぶと共に,見事な応援を見せてくれたロッテの応援団にも感謝です。
ああいう熱い応援を見せてくれたからこそ,こちらも萌えるというものです。
いつも以上に声を枯らして叫び暴れることができました・・・。


・・・ということで,ロッテのメルマガ会員になってしまいました。
来年は,千葉の右翼席で観戦したいものです・・・。
楽天の試合は,どうしよう・・・。
ファンクラブ特典の飲食券が残っているので,次週のホークス戦でも行って終わりにしましょうか・・・。
因みに,今までの観戦成績は,


05年 0勝1敗
06年 0勝3敗1分
07年 6勝4敗
08年 6勝8敗1分
09年 14勝2敗1分
10年 10勝8敗

と,なります。

通算36勝26敗3分。
去年の貯金が効いています・・・。
6年で65試合も行っていたんですね・・・。





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.