Nicotto Town


koshiのお部屋分家


GUNPLA EXPO JAPAN TOUR

午前中宿酔いで寝ていたので,午後に上の子と行ってきました。
近くのJR駅まで送り迎えをしてもらったので,電車で往復380円ですから駐車場代より安く上がりました。


内容はガンプラの歴史を年代順に俯瞰したもので,正直言ってガンプラ自体は素組みの上にゲート処理も甘く,見るべきものはありませんでしたが,バンダイ本社工場の制服の展示や各有名人のプロデュースしたガンプラの展示,限定ガンプラの販売等,無料にしては見応えが有りましたし,幾つかの精密な模型も展示してありました。
限定品にはクリアーカラーのMGザクIIとかHGUCのRX78-2,Z,ZZ等でしたが,食指が動くものではありませんでした。
あとはエコプラといって黒一色モールドのHGが幾つか有りましたが,レアなだけで多色成形の魅力にはかなわないと思いました・・・。
その他のガンプラも有りましたが(80年発売の1/144初版とか),3割引で販売している店が3軒有るので,敢えて買う程のものではありませんでした・・・。


・・・で,ついつい開催場所のパ□コの8階のタ▽レコ行ってしまい,散財してしまいました・・・。

画像は↓
http://blog.goo.ne.jp/fw14b_2005/e/3823c0695d926d46da828a28d353f6de

アバター
2010/09/25 20:02
まさるさん,今晩は。
ガンプラ旧キット,今見ると・・・ですが,当時は画期的でしたね。
あの頃萌えなかったので(ガンキャノンだけ組みました),反動でHG作ってます・・・。
「パワードジム」が買ったまま放置・・・。
アバター
2010/09/25 19:59
ぐりさん(いつの間にやら菌が・・・),今晩は。
等身大ガンダムは,去年お台場で見ましたが,静岡に行ってからは見てないです・・・。
私も年齢的にはガンプラ世代より古いのですが,未だにガンプラ作っています・・・。
プラモデルメーカーは何故か静岡に固まってますね・・・。
私もホビーフェア行きたいです・・・。
アバター
2010/09/23 21:36
ガンプラは「バンダイ」のメーカーのマークが、「バンザイ」してるマークだった頃から買っておりました(笑)当時小学校低学年だったので、300円握りしめて近所のおもちゃ屋に並んだ記憶がとても懐かしいです☆
俺もたまには童心に帰って、いってみますかね(笑)
アバター
2010/09/23 20:53
おー、一瞬静岡のホビーフェアまで遠征したのかと思いました。

清水に島流しの時、近かったので行ってみましたよ。
等身大ガンダム(ビームサーベル持ち)、その他諸々ありましたが、、、
自分はガンプラ世代より古い事に気付き。。。

どうもプラもの展示には萌えませんでした。。。^ ^;

暑かったので食べなかったのですが、Bグルフェアのが食指が動きましたねwwww。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.