Nicotto Town


koshiのお部屋分家


鍋料理

酷暑が終わると,鍋物の美味しい季節となった。
我が家では,週に1回は鍋物とおでんである。
何と言っても野菜を摂ることができるのがヘルシーである。
で,何と相方の手抜き趣向で,2日続けて鍋を囲んだ・・・。


1日目 牡蠣鍋
・牡蠣(県内志津川産)
・白菜(県内産)
・椎茸(国産だが産地不明)
・長葱(仙台産)
・豆腐(仙台産)
・鶏肉(比内産地鶏)
・しらたき(国産だが産地不明)
・鮟肝(国産だが不明)


2日目 キムチ鍋
・紅鮭(チリ産-救出活動の成功祈願)
・豆苗(県内産)
・厚揚げ(群馬産,原料の大豆は不明)
・キムチ(大阪鶴橋産)
・秋刀魚の擂り身(県内気仙沼産)
・曲がり葱(仙台産)
・白菜(県内産)
・人参(国産だが産地不明)


・・・という訳で,1日目はごはんがすすむくん(古っ)で,今日はうどんをぶち込んだ。野菜をたくさん摂ったのは良かったが,結局は出ているだけ食してしまうので,腹が膨れた・・・。
味付けはポン酢のみ。
敢えてたれやスープは使わなかった・・・。


考えてみたら,子どもの頃よくたらちりとかいう鍋物を出された。
鍋の真ん中に自家製のたれ(今考えると醤油にみりんと刻み葱を入れただけのものだった)がぐつぐつ煮えていて,それを蓮華で掬って煮えた鱈や白菜にかけて食べるもので,私は好きではなかった(甘いすき焼きの方が好きだった)。
年を経ると共に食の嗜好は変わるもので,今は鍋物が無類の好物となっている・・・。
今度はチゲ鍋かもつ鍋が食べたいが,その前におでんだな・・・。

アバター
2010/10/14 20:29
初穂さん,今晩は。
こけからの季節,断然鍋ですね。
煮込むことを考えると,おでんも広義では鍋に分類しても良いかもしれませかね・・・。
鶏団子鍋も良いですね。
しゃぶしゃぶは経済的な理由で差し押さえになります・・・(泣)
そうそう,洋風のたれも売ってますよね。
シチューなんて西洋の鍋料理だし・・・というか,ポトフか・・・。
書いているうちに無性に秋田名物きりたんぽ鍋(だまっこでもいいけど)が食べたくなりました・・・。
アバター
2010/10/14 20:24
✿モコ✿さん,今晩は。
そうなんです。
終わり頃は良い出汁が出ているので,我が家では消化の良いうどんを突っ込みます・・・。
おでんいいですよね・・・。
今度食べたら,具を紹介したいと思います。
ビールが進むんだ,これが・・・。
アバター
2010/10/14 20:22
かっぱくんさん,今晩は
子どもの頃,味の濃いものに慣らされたんでしょうね・・・。
良くない食育です・・・。
でもやはり食の嗜好って変わりますね・・・。
アバター
2010/10/14 20:19
ありすさん,今晩は。
そーなんです。
莫迦みたいに野菜高いです。
今回使った葱なんて一束198円ですよ。
普通は128円です・・・。
トマトなんてとんでもなく高いです・・・。
夏の日照りで逆に野菜が不作なんですね・・・。
岩手のトマトを買い占めておくんだった・・・8月に・・・(後悔)
アバター
2010/10/13 23:23
寒い季節になったら週に三日、夕食が鍋になる我が家です、今晩は。(・・・)
基本は湯豆腐、おでん、鶏団子鍋、水炊き・・・ってとこでしょうか。
時々すき焼きやキムチ鍋、もつ鍋、しゃぶしゃぶ・・・とか変化を加えます。
おでんは・・・一回作ったら、具材や汁を注ぎ足しつつ、三日は食べ続けるのがジャスティス。

・・・うん、ヘルシーだしお手軽だし、いいですよネ! 鍋って!
最近はクリームシチュー鍋やカレー鍋など、変わり鍋も作って更に変化を加えてます。ふふ。
アバター
2010/10/13 22:45
鍋美味しいですよね~
ずぼらな私にとって 作るのも楽だし^^;
最後はいいダシが出ているので うどんや雑炊に♪
おでんも いいよね~
結構 ワインも合ったりして
あ~ 食べたくなってきた^^
アバター
2010/10/13 22:15
確かに~ 子供の頃は 夕飯にお鍋って 嬉しくなかったのに、
今は けっこう 嬉しいメニュー になっています ♪ (@_@
知らぬ間に 大人の味覚になっていたんですね ...
アバター
2010/10/13 21:56
今年は 野菜が高いので、
鍋もうっかりできませんよ??

この間、私が鈴鹿に言ってる間に 娘と旦那が作ったカレーうどんには
もやしが大量に入ってました(爆)
アバター
2010/10/13 21:45
ししっちさん,今晩は。
良くなりました??
調子悪そうでしたので,案じておりました。
どうぞおいしいもので栄養を付けてください。
コメントありがとうございました。
アバター
2010/10/13 21:43
おなべはすぐできるし・・・

お野菜がたくさんとれるのでいいですよねぇ^^

少し寝たらだいぶよくなりましたよぉ~。。。

ありがとうございましたぁm・・m




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.