Nicotto Town


koshiのお部屋分家


散髪雑記・・・

二ヶ月ぶりに散髪に行く。
実は床屋選びには拘りがあり,快適に時を過ごせるところを選んで行くことにしている。
私にとっては決して安くない金額を払って行くわけだから,散髪・洗髪・顔剃の間の約一時間は気持ちよく過ごせる場所にいたい。
何せ,人間が最も無防備でリラクゼーションに入る時間故に(昔マフィアの大ボスが散髪中に暗殺されたくらいだ),環境の悪いところには居たくない。


10年程前までは,当時の職場近くの床屋に行っていた。
店を継いだばかりの若主人が私と同世代で,ベンツのCクラスに乗っているような車好きで,偶然94年のサンマリノGP予選の前日に散髪に行き,セナも今年と来年ウィリアムズでチャンピオン獲ってプロスト抜いたら引退かな・・・などと喋っていた記憶がある。


今行っているのは,自宅から車で数分,丁度相方の職場の近くにある完全木造家屋(築後8年)の1階にある床屋である。
私を専ら刈ってくれる店長とは車の話題を,洗髪・剃顔をしてくれるお兄さんとは野球の話題(鷲・鴎限定)で1時間を過ごすのだが,今日は土曜ということでいつもより混んでおり,私には別のお兄さんが付いた。


新明和重工製の専用椅子に深々と腰を下ろす。
かつては横のハンドルを操作しての手動であったことを思い出し,新明和とはかつての川西製作所であり,戦時中は九七大艇とか二式大艇といった大型飛行艇を作り,その技術力は当時世界一であり,特に二式大艇の性能は米国のコンソリーテッドPBY「カタリナ」,英国のショート・サンダーランドといった飛行艇をはるかに凌駕していた。んでもって,戦後は新明和と社名を変えてPS1・US1といった傑作飛行艇を開発。米国のSP5B開発にも技術を提供。それが何で床屋の椅子なんだ・・・などとどうでもいいことを思っている内に意識が飛んだ・・・。


気がついたのは,洗髪のためにビニール製の合羽のようなものを着せられたときだったが,洗い終わって剃顔に入る際に再び意識を失った・・・。
で,椅子を起こされ,肩と首筋を軽く揉まれた時にようやく目が覚めた。
完璧に爆睡していた・・・。
カットだけだと2,000円のようだが,洗顔と剃顔をすると +1,500円。
気持ちよいので,ついついフルコースで頼んでいる。
首筋から襟足にかけてもつるつるだし,全く髭が出ていないつるつるの顎を触るのも気持ちよい・・・。
3ヶ月に2回行くのがベストと思うので,年末までにもう一度行くことができると良いのだが・・・。

アバター
2010/11/23 21:47
ししっちさん,今晩は。
最近は,懇意の店長やお兄さんに当たらず,カット開始直後に気を失いことが多いです・・・。
気持ちよいですからね・・・。
アバター
2010/11/23 21:46
オム☆ロンさん,今晩は。
そうなんです。
床屋は絶対決め打ちです(きっぱり)。
小学生の頃から・・・というと結構な年数を通われたんですね・・・。
さすがに倶知安-札幌は散髪で通える距離ではないですね。
でも,自分でカットというのは凄いです・・・。
私は怖くてできません・・・。
アバター
2010/11/20 23:42
私も髪を触られると気持ちよくて

眠くなります^0^y
アバター
2010/11/20 21:00
安心できる場所という意味でも、決め打ちする意味がありますよね(´∀`*)
私は実家そばの床屋さんに、小学生の頃から決め打ちしていました。
進学により実家を出た後も、就職するまでは遠路はるばる通ったものです。
就職後はさすがに・・散髪のために倶知安~札幌を往復する気になれず、自宅周辺の床屋さんを回ってみたものの・・
どうにも合うお店が見つけられず、自分でカットするようになりました(ノ∀`)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.