Nicotto Town


koshiのお部屋分家


今回の休日制作・・・

昨日,ガンプラの封を切る前に組んだ。
アメリカ陸軍戦闘機リパブリックP47D-25-REサンダーボルト。
きな臭いご時世に大戦機を組むのは不謹慎の誹りを免れないかもしれないが,これを組んでいる最中は朝鮮半島の情勢は知らなかった・・・。
ただ,レシプロの大戦機には現用のジェット機にはない魅力がある。
オールドファッションとかノスタルジーと片付けてしまうのは簡単だが,未だに模型が発売されているということは,惹き付ける何らかのものを持っているからだろう・・・。


見ての通りかなりずんぐりした印象だが,2000馬力級のP&W R-2800 空冷星形エンジンを搭載しているので,海軍のF6Fや海兵隊のF4U1Dのように太い胴回りとなっている(F4Uはもっとスマートか)。
しかし,最高速度は高度9,000mで690km/hであるから,WWIIの最高性能戦闘機と言われる俊足のP51Dマスタングの704kmとほぼ同速である。
武装はブローニング12.7mm機関銃を何と8門主翼に備える。
これは6門のP51Dを凌ぐ重武装であり,エスコートボマー(爆撃機の護衛)で威力を発揮したことは想像に難くない。
やがてその任務は600km程航続距離の長いP51Dに取って代わられたが,見ての通り頑丈なP47Dは最高の戦闘爆撃機として地上攻撃に活躍した。
機体は,第354戦闘大隊第353戦闘飛行隊所属の欧州戦線のエース,グレン・イーグルストン少佐機の乗機である(後にP51Dに乗り換える)。
キャノピー下の鉄十字の撃墜マークが誇らしげだ・・・。
基本的に米英機はあまり作らないのだが,出来の良さに感服した・・・。
しかし,私の制作スキルの未熟さを露呈して,上下の主翼の合いが悪かったり,墨入れでミスったりしている・・・。
また,画像を撮影したものの毎度のことながら被写界深度が浅い・・・。


・・・ということで,ようやくにして完成した。
クイックなガンプラもさながら,やはりスケールものは萌える・・・(謎)

で,例によって,どれ見てやろうか,という御奇特な方有り難いお方は↓へ,ぜひどうぞ・・・。
http://blog.goo.ne.jp/fw14b_2005/e/5e4d96d3f2fad820a92c2c8b525918b6

アバター
2010/12/04 23:20
月蝕さん,今晩は。
いや,制作スキルは高くないです・・・。
簡単なやつ組んで,見栄えするようにしているだけなので・・・。
ジャガーですか?
四輪系は平面が多く,誤魔化し効かないので,難しいですね。
懲りずに挑戦してください・・・。
アバター
2010/11/25 23:02
写真見ました^^すっご~~い!!

器用ですね^^

昔一度だけジャガー作りかけて、挫折したの思いだしました^^;
アバター
2010/11/25 22:57
ねここさん,今晩は。
00に出てくるMSを何体か作られたんですね・・・。
あのシリーズは恐ろしく出来が良いですね。
私は,ガンダムエクシアを2時間で組みました・・・。

>旧ガンプラのカードスリーブ

これは私も欲しいですね・・・。
箱絵も旧キットのままだったら萌えますね~
をじさんですから・・・
アバター
2010/11/25 22:54
今晩は。
ガンプラ作るんですか・・・。
HG??MG???
塗装もですか・・・。
良かったら,見てやってください・・・。
    ↓
http://blog.goo.ne.jp/fw14b_2005/c/bfe74f323df26707d20a25b158a4cc7d
アバター
2010/11/25 22:50
エリカさん,今晩は。
仰る通り大きさによりますね。
今回の画像のやつは,1/100で大きくない上に簡易塗装済みなので,トータルで3時間ぐらいでしょうか・・・。
国際スケールである1/72で完全塗装だと何日もかかります・・・。
1/48や1/32には手が出ません・・・(子どもの時から死蔵しているけど)。
アバター
2010/11/25 20:53
息子が00にはまった時に、何個か作らされました、ガンプラ。
昔のと違って、簡単に組めるし色はついているし
らくちんですね〜

最近は旧ガンプラのカードスリーブが発売されいていて
おじさん達が食いついていました。
入っている箱もプラモの箱そのままで、
萌える〜って感じですね。
アバター
2010/11/25 16:21
蘭ちゃあも時々ガンプラつくるょ♥
この頃お金がpinchで買えないケド…
アバター
2010/11/25 01:38
一機作るのに どれくらい時間がかかるのですか?
もちろん大きさによって違うでしょうが
この機はどれくらい掛かりましたか?




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.